記録ID: 372314
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山[ヤビツ峠→大山→ケーブルカー]
2013年11月18日(月) [日帰り]


- GPS
- 02:43
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 516m
- 下り
- 974m
コースタイム
11:52ヤビツ峠
12:49下社道との分岐
13:00山頂13:17
13:22下社道との分岐
13:30富士見台
14:00阿夫利神社
14:20ケーブルカー乗車
12:49下社道との分岐
13:00山頂13:17
13:22下社道との分岐
13:30富士見台
14:00阿夫利神社
14:20ケーブルカー乗車
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ちゃんとした人は、事前にバスの時刻表を調べて行きます→http://www2.plala.or.jp/kobato/main/bus_hd_yb.html 私みたいな気まぐれで行っちゃう、ちゃんとしてない人→秦野駅からタクシーで4100円 大山ケーブルカーhttp://www.ooyama-cable.co.jp/cablecar.html ↓HP見たらこんなの発見しました インターネット限定 ナイスシニアお得券 65歳以上のお客様は大山ケーブル〜阿夫利神社の普通往復運賃850円を50円割引の800円で 発売いたします。割引券を印刷してお持ちください。(他の割引と重複することはできません) ヤビツ峠から登山口まで1.5km程車道を歩きますが、車の人は登山口(富士見橋)まで行けます。(P有り) 【大山ケーブルカー→小田急伊勢原駅】 バス時刻表→http://www2.plala.or.jp/kobato/sub/bus_is_oo.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
近辺の温泉情報☆↓ http://www.kankou-hadano.org/hadano_higasyuku/ ヤビツ峠に登山ポスト有り |
写真
感想
2週間ぶりに山へ行ける!
ってことで塔ノ岳、あわよくば丹沢山へ行きたいと目論んでいたのですが、さすがに疲れが抜けなかったようで5時に目が覚めても体が動かず。。
しかし二度目起きた時に7時前だったので、今すぐ出れば行けるかも...
なんて小田急線という神奈川圏内の安心感というか、とにかく登山装備で電車に乗ってしまい。
その後にヤビツ峠のバスはなんと平日は午前1本、午後1本のみというアクセスの悪さを知る。(なぜ事前に調べなかったのか)
午前中のはもう間に合わず、でも登山装備で帰るのは虚しいので、えーいタクシー!
そしてヤビツ峠に着くも、バス停前の登山口は大山方面で、表尾根方面はさらに1.5kmくらい先だそうで。
車道を小走りで下りながらやっとスタート。
しかし途中で道を間違い、いつからかヤビツ峠方面へ!
そんな時に現れた展望台で綺麗に富士山が見えたのでしばらく富士山を眺める。
そしたら満足してしまったのでそのままヤビツ峠へ行って帰ろうかと思いましたが、ヤビツ峠のバス停で「蓑毛バス停まで3.4km、大山まで2.1km」の標示を見たら、じゃあ大山から帰ろう、となったわけです。
本命の山々には行けず残念でしたが、ヤビツ→大山も良い運動になったのですっきりしました!
富士山も見れたし、熱々の露天風呂→ビールで最高に癒えました。。
近場だからと思い立って行動するのはいけませんね。。反省しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3029人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する