ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 372669
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

晩秋 快晴の三ツ峠 三ツ峠登山口から往復

2013年11月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:53
距離
7.2km
登り
513m
下り
494m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

<のぼり> 所要時間1時間24分
10:05三ツ峠登山口 -11:07三ツ峠山荘(小休止) -11:29三ツ峠山頂

<くだり> 所要時間1時間12分 +大休止17分
11:29三ツ峠山頂 -11:42三ツ峠山荘(大休止)11:59 -12:12木無山 -12:17三ツ峠山荘 -12:58三ツ峠登山口

総所要時間 2時間53分
天候 快晴
午後は少し雲あり

気温
登山口 2℃
山頂付近 −2℃
下山時 5℃
風がなく、快晴だったので、気温以上に暖かく感じた

過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<駐車場>
旧御坂トンネル近くの三ツ峠登山口バス停から側道に入った駐車場
無料
トイレあり

トイレ前が登山口に一番近いが、その手前に数か所駐車スペースあり
トイレから登山道を登り始めて100mほど登った右手に10台は停められそうなスペースがあるが、4WDでないと厳しそう

<アクセス>
東京からだと大月から先、一宮御坂ICからでも、河口湖ICからでも時間的には大差ないように思える
今日は一宮御坂から行ったが、途中、コンビニがあった記憶がない
大月から河口湖ICへ向かう途中に正面に富士山が見える点からも、途中コンビニがたくさんある点からも、河口湖ICからのほうがいいと思う
コース状況/
危険箇所等
<道の状況>
道はからっからに乾いている
小屋の方々の車も通る林道で一本道
迷うことはない
その分、標識はほとんどない

・歩き始めしばらく
道端には可憐な霜柱が見られる

・そろそろ小屋というころ
上のほうは溶けたり凍ったりを繰り返してできた、フリーズドライ状態のわだちの道

・小屋付近、山頂付近のみ
霜が降りたり溶けたりを繰り返したのか?ぬかるみ多し

<登山ポスト>
気が付きませんでした

<温泉>
河口湖に多数
御坂峠 天下茶屋から
きれい!

これを表紙にしたら反則か?(笑)
2013年11月20日 09:48撮影 by  NEX-5N, SONY
12
11/20 9:48
御坂峠 天下茶屋から
きれい!

これを表紙にしたら反則か?(笑)
唐松も紅葉している
2013年11月20日 09:49撮影 by  NEX-5N, SONY
7
11/20 9:49
唐松も紅葉している
登山口の手前
登山口、林道に分岐しますが、ここは左へ
2013年11月20日 10:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/20 10:01
登山口の手前
登山口、林道に分岐しますが、ここは左へ
すぐそこが駐車場+登山口
左奥がトイレ
登り口は右上
2013年11月20日 10:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/20 10:05
すぐそこが駐車場+登山口
左奥がトイレ
登り口は右上
日差しがきれい
2013年11月20日 10:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/20 10:06
日差しがきれい
舗装された道を歩き始めて間もなく
2013年11月20日 10:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/20 10:08
舗装された道を歩き始めて間もなく
可憐なシモバシラ
2013年11月20日 10:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
11/20 10:14
可憐なシモバシラ
蝶々のよう
2013年11月20日 10:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
11/20 10:14
蝶々のよう
途中から登りが急になり、道もつづら折りになる
2013年11月20日 10:41撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/20 10:41
途中から登りが急になり、道もつづら折りになる
霜が降りてカチンカチンに凍った道
2013年11月20日 10:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/20 10:52
霜が降りてカチンカチンに凍った道
わだちも凍ってます
フリーズドライ状態(笑)
2013年11月20日 10:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/20 10:54
わだちも凍ってます
フリーズドライ状態(笑)
はじめて道が二手に分かれます
2013年11月20日 10:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/20 10:59
はじめて道が二手に分かれます
二つの小屋の看板がありますが、今日は右から
2013年11月20日 10:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/20 10:59
二つの小屋の看板がありますが、今日は右から
いよいよ稜線に出ると
2013年11月20日 11:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/20 11:02
いよいよ稜線に出ると
小屋にはいかず、いったん右にある展望台へ
2013年11月20日 11:03撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/20 11:03
小屋にはいかず、いったん右にある展望台へ
どや!
2013年11月20日 11:03撮影 by  NEX-5N, SONY
5
11/20 11:03
どや!
どやどや!
2013年11月20日 11:04撮影 by  NEX-5N, SONY
7
11/20 11:04
どやどや!
ちょっと雲
消えるの待ち
2013年11月20日 11:04撮影 by  NEX-5N, SONY
9
11/20 11:04
ちょっと雲
消えるの待ち
三ツ峠山荘前のベンチから
2013年11月20日 11:07撮影 by  NEX-5N, SONY
11/20 11:07
三ツ峠山荘前のベンチから
まだ雲が残ってるので
2013年11月20日 11:07撮影 by  NEX-5N, SONY
6
11/20 11:07
まだ雲が残ってるので
山頂を目指す
2013年11月20日 11:17撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/20 11:17
山頂を目指す
広場を抜け
2013年11月20日 11:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
11/20 11:17
広場を抜け
四季楽園前

裏手に公衆トイレあり
2013年11月20日 11:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/20 11:19
四季楽園前

裏手に公衆トイレあり
三ツ峠の山頂にはこんなでっかいアンテナが。。

ワシが広告代理店ならなにか貼りたい(笑)
2013年11月20日 11:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/20 11:25
三ツ峠の山頂にはこんなでっかいアンテナが。。

ワシが広告代理店ならなにか貼りたい(笑)
山頂に向けて登り中にチラ見

この登り、滑りやすい
2013年11月20日 11:25撮影 by  NEX-5N, SONY
8
11/20 11:25
山頂に向けて登り中にチラ見

この登り、滑りやすい
山頂はちょっと先についた団体さんがいっぱい
2013年11月20日 11:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/20 11:28
山頂はちょっと先についた団体さんがいっぱい
なので
2013年11月20日 11:29撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/20 11:29
なので
すぐに小屋に戻って
2013年11月20日 11:30撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/20 11:30
すぐに小屋に戻って
おっ!
中央高速
2013年11月20日 11:56撮影 by  NEX-5N, SONY
4
11/20 11:56
おっ!
中央高速
アップで
2013年11月20日 11:56撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/20 11:56
アップで
三ツ峠山荘から木無山へちょっと散歩
2013年11月20日 12:00撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/20 12:00
三ツ峠山荘から木無山へちょっと散歩
おや?
なんだこの溝
2013年11月20日 12:01撮影 by  NEX-5N, SONY
11/20 12:01
おや?
なんだこの溝
行ってみた
2013年11月20日 12:02撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/20 12:02
行ってみた
わお!
2013年11月20日 12:02撮影 by  NEX-5N, SONY
6
11/20 12:02
わお!
こんな岩が飛び出てました

きれいな写真を撮るのも命がけ。。。
2013年11月20日 12:04撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/20 12:04
こんな岩が飛び出てました

きれいな写真を撮るのも命がけ。。。
と、ここで富士宮から単独で初登山の女性とご対面
励ましたり、おそろいの靴を撮ったりと。。

元気に下山したかなぁ。。
2013年11月20日 12:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/20 12:08
と、ここで富士宮から単独で初登山の女性とご対面
励ましたり、おそろいの靴を撮ったりと。。

元気に下山したかなぁ。。
木無山
たぶん本当の山頂は左上のほうでしょうが、現在立ち入りできず
2013年11月20日 12:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/20 12:12
木無山
たぶん本当の山頂は左上のほうでしょうが、現在立ち入りできず
青空の尾根を戻って、下山の途につきました
2013年11月20日 12:12撮影 by  NEX-5N, SONY
4
11/20 12:12
青空の尾根を戻って、下山の途につきました
道標はほとんどなく、あっても錆びてて見えず
2013年11月20日 12:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/20 12:30
道標はほとんどなく、あっても錆びてて見えず
山小屋の4WDがワイルドに登っていく
2013年11月20日 12:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
11/20 12:31
山小屋の4WDがワイルドに登っていく
下りは楽々でした
2013年11月20日 12:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/20 12:57
下りは楽々でした
河口湖に降りるまでの紅葉は見事!
2013年11月20日 13:12撮影 by  NEX-5N, SONY
7
11/20 13:12
河口湖に降りるまでの紅葉は見事!

感想

<きっかけは。。>
きっかけは、朝のNHK7時のニュース!
もうすぐ終わりで、最後に天気予報。。。というところで、出た!
「現在の富士山の様子です。富士山がきれいですね!」
と、鈴木さん(?、か男性アナウンサー)のコメント!

よし!行くぞっ!
とひとっ走り!
行ってきました


<思っていたより。。>
・紅葉はすでに終わっており、麓の河口湖あたりがきれい
・歩き始めから2℃。一番寒くてマイナス2℃ 結構寒い
・平日なのにたくさん人がいた


<忘れもの>
歩きだすころに携帯が震えて、なにかを伝えようとしている!
なんだ?
あ”今朝は歯医者さんの予約を入れてた。。。
もう戻れないので、仕方ない。。
謝ろう。。


<今日の感激!>
三ツ峠山荘前のベンチで大休止をとり、下山するには早いと思い、まだ行ったことのない木無山へ足を延ばしてみた(往復10分程度)
すると、木無山のちょっと手前にある方位盤をのぞき込んでいる独りの山ガール!
あれ?トレンチコート着てるの?普段着?

挨拶をすると。。何とも不安そう。。。。

聞いてみると、彼女は富士宮から独りで来て、ちょっとマイナーな「河口湖浅間神社口」から登ってきたが、朝から誰にも会わず、ずっと独りきり。。。
「遭難してるんじゃないか。。。」という不安に耐えながら登ってきたそうだ
しょっちゅう登っている私でも誰にも会わないと不安になることもある

がんばったなぁ!!と、感激!

おっ!おそろいのシューズだ!
聞くと「おニューなんだ!」とか。。

はじめての山に、不安に耐えて一生懸命登ってきて、えらいっ!
感動した!
今日は幸運にも快晴!
三ツ峠の山頂はすぐそこだよ。。

と、お別れをし、なんだか心がホンワカして
彼女が登山が楽しかった!と思ってくれたらいいなぁ。。

なんて思いながら、すぐ先にあるはずの木無山を目指すと。。。
あれ?カチカチ山への分岐が。。
あれ?ここが山頂?
左を見上げると、ほんとの山頂らしきところがあるが、立ち入り禁止になっていた。。(苦笑)


<まとめ>
思い立ったら富士山がきれい!
がんばってる山ガールに感激!
の、楽しい一日でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1312人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら