記録ID: 372788
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
臼杵山 読図山行
2013年11月17日(日) [日帰り]



- GPS
- 05:00
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 645m
- 下り
- 684m
コースタイム
立ち止まっての読図山行なので参照まで
元郷BS10:20−12:14臼杵神社−12:21臼杵山−14:44荷田子峠−15:23荷田子BS
元郷BS10:20−12:14臼杵神社−12:21臼杵山−14:44荷田子峠−15:23荷田子BS
天候 | 晴れ 山の中は風が冷たい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(復路)五里木BS 西東京バス JR武蔵五日市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
武蔵五日市駅から9時発の数馬行きバスを待つ登山客は超満員 2台の臨時が出て計3台が出ました。 臼杵山から荷田子峠への道は、いつかの小ピークを越えていくが 巻き道がメインで道はしっかりしています。 我々は尾根筋を歩きピークを超えていきました。 迷うところはありません。 |
写真
撮影機器:
感想
15年ぶりくらいに武蔵五日市駅にやってきました。
なんと近代的な駅舎になっているではないですか?
がっかり!
レトロな昔の駅舎にワクワクしてきたのに。
まぁ、しょうがないか?
写真をとる気も無くなりバス待ちの列に並ぶ。
天気が良いので、9:00発の数馬行きバスを
たくさんのハイカーが並んで待っている。
臨時便が出ても超満員。
途中の元郷(もとごう)バス停で降り、
バス停脇には16人も待機する場所が無いので
すぐにバス停反対側の民家の隙間をあがって行く。
今日は所属する会の読図勉強会。
コンパス 地図(1万5千分の一)コピーで確認しながら
臼杵山まで歩いていく。
普段、迷いやすいところは地図と尾根筋から判断して
歩いているので、コンパスは使ったことが無い。
使い方を忘れているのでこういう勉強会はタメになる。
でもすぐに忘れちゃうんだけどね!
この辺の山は歩いたことが無いので、良くわからないが
この臼杵山は急登もなく、巻き道が各ピークについており
わりと簡単に歩ける山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する