記録ID: 372817
全員に公開
ハイキング
丹沢
【015】(ぶらっと)仏果山→八州ノ峰→高取山 (記録)
2013年01月12日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:31
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 717m
- 下り
- 710m
コースタイム
11:05 大棚沢広場駐車場→11:10 仏果山登山口→12:07 宮ヶ瀬越→12:38 仏果山
→13:39 八洲ヶ峰(金冷シ・睾冷シ・馬渡分岐)→14:22 高取山(半原高取山)→15:35 駐車場
→13:39 八洲ヶ峰(金冷シ・睾冷シ・馬渡分岐)→14:22 高取山(半原高取山)→15:35 駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況 仏果山から八洲の峰に向う尾根には、鎖場や痩せている箇所あります。その以外の所は、特に危険な所は無いと思います。 |
写真
感想
手軽に行ける仏果山を散歩がてらぶらっとしました。
駐車場が一杯かと思っていましたが、空いていて問題ありません。正月早々ってこともあるから・・・かな。
登山口は、駐車場からすぐのバス停の所にあり、急な階段を登ります。林に入るとポスト、蛭スプレーが置いてあります。夏は、来たくありません。
九十九折りの道を進んで暫く行くと、視界が開け何やら人工物が見えてきます。中継所らしき構造物です。横には、ベンチがあり一服するには、ちょうど良いです。
さらに登り進むと宮ヶ瀬越に到着です。右折すると仏果山、左に進むと高取山です。まずは、右折し仏果山を垣間見ながら進み、少し急な所を登ると仏果山に到着。展望台からは、360度のパノラマ。丹沢山系を東から全貌を眺められます。ここのテーブルでラーメンタイム。
少し経ヶ岳方面に進むと、鎖場があったり痩せ尾根になったり、今までと様相が変わりますが、景色は良く見えるようになります。今日は、八洲ヶ峰まで行き戻ります。
宮ヶ瀬越まで戻り、今度は高取山へ。高取山にも展望台があり360度のパノラマがここでも楽しめます。
風景を堪能しゆっくり下山。
人もいないのかと思いきや、途中で何人にも会い、仏果山山頂では、いくつもあるテーブルが一杯になるほど。歩くのが好きな人は、結構いますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する