記録ID: 373154
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
稲包山
2013年10月10日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 724m
- 下り
- 710m
コースタイム
06:09 三国スキー場跡
06:45 丸木橋
07:19 三坂峠
07:42-07:49 西稲包山
08:03-08:08 小稲包山
08:22-09:13 稲包山
09:56 三坂峠
10:31 丸木橋
11:13 ゴール
06:45 丸木橋
07:19 三坂峠
07:42-07:49 西稲包山
08:03-08:08 小稲包山
08:22-09:13 稲包山
09:56 三坂峠
10:31 丸木橋
11:13 ゴール
天候 | 曇りちょっとだけ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
登山道入口の道標には『稲包山まで4時間』とあるがマジックで『2:30』に訂正されている。
真相は如何に!?
まぁ、行けばわかるさ。
しばらくは湯之沢沿いに歩き橋の無い丸木橋を渡渉するとチョット急登になる。
ちなみに渡渉点のあと道を間違ってしまい、ちょっと藪漕ぎ。
真相は如何に!?
まぁ、行けばわかるさ。
しばらくは湯之沢沿いに歩き橋の無い丸木橋を渡渉するとチョット急登になる。
ちなみに渡渉点のあと道を間違ってしまい、ちょっと藪漕ぎ。
みんなで現在地を確認中。
ってかさ、なんか計算が合わなくね?
登山口から稲包山までが『4時間』
三坂峠から稲包山までが『1:45』で三国スキー場までが『1:30』
足すと『3:15』
稲包山ミステリー 消えた45分の謎 チャチャチャチャ、チャチャチャチャ、チャーチャー♪♪
ってかさ、なんか計算が合わなくね?
登山口から稲包山までが『4時間』
三坂峠から稲包山までが『1:45』で三国スキー場までが『1:30』
足すと『3:15』
稲包山ミステリー 消えた45分の謎 チャチャチャチャ、チャチャチャチャ、チャーチャー♪♪
卵焼きはDさん、もずく酢はTさんのお裾分け。
いつもごちそうさまです。
伊達巻入り卵焼きとは?
『卵が一個しかなかったので伊達巻を混ぜて作ったのよ(^^♪』とDさん談。
さすがわベテランですねぇ。
いつもごちそうさまです。
伊達巻入り卵焼きとは?
『卵が一個しかなかったので伊達巻を混ぜて作ったのよ(^^♪』とDさん談。
さすがわベテランですねぇ。
さて、腹が満たされたらお次は温泉。
って事で温泉へGo!
本日の温泉は『まんてん星の湯』。
650円なり。
サウナに敷いてあるタオルは相変わらず小さかったなぁ。
やっぱさぁ、全体的に敷こうよ。
今度は夜に来て、そして星を見よう。
って事で温泉へGo!
本日の温泉は『まんてん星の湯』。
650円なり。
サウナに敷いてあるタオルは相変わらず小さかったなぁ。
やっぱさぁ、全体的に敷こうよ。
今度は夜に来て、そして星を見よう。
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池 単3x2、単4x4
1/25,000地形図 ミウラ折り
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料 水
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
ストック
水筒 お湯
時計
非常食
デジカメ
双眼鏡
十徳ナイフ
GPS
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ファーストエイドキット
|
感想
ガスが多い山行だったが、それが逆に晴れた1時間ほどを引き立たせてくれたように感じた。
ピンポイントで天気の良い時に尾根を歩くことが出来たのはラッキーだったね。
もうちょっと遅い時間帯に歩いていたら、全然違っちゃっただろう。
一期一会ですな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:913人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する