ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 373723
全員に公開
ハイキング
近畿

生駒山 最後は昭和のノスタルジア・・楽しい石切商店街を堪能! ◆枚岡駅(摂河泉コース)→石切駅(宮川谷コース)

2013年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:28
距離
11.3km
登り
625m
下り
659m

コースタイム

近鉄枚岡駅11:30出発

枚岡神社11:45  11:58豊浦橋 12:46縦走路出合 昼食他
14:06宮川谷ルート入口 14:32下山口 14:40石切駅 →石切参道商店街→

近鉄新石切駅 15:10 着
天候 晴れ!!
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄奈良線の枚岡駅 

近鉄けいはんな線の新石切駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはなく、登りも下りも快適にGO GO でした。
生駒縦走路から石切駅へ下る宮川谷ルートのポイントでは、どちらにいけばいいの〜?という標識がありましたが冷静に付近を見ると、しっかり案内がありましたので、あわてずに対応してください。
石切駅に到着後、徒歩5分で温泉があります。

時間があれば温泉だけでなく、「石切参道商店街」もなかなかいいですよ。 
懐かしい昭和の時代の商店街がタイムスリップしたかのように楽しませてくれます。 手相などの占いの店が多い多い…楽しい楽しい 

石切のお土産に 金平糖 と すずめの玉子 (お菓子ですよ)を買いました。 
60歳直前にして、なんか心がウキウキ状態で帰路についたしだいです。(笑楽安)
枚岡駅到着 11:30
枚岡神社 来てよかった紅葉が光ってるで
1
枚岡駅到着 11:30
枚岡神社 来てよかった紅葉が光ってるで
枚岡神社の参道
いい色をしています 
枚岡神社の参道
いい色をしています 
そう 今日は七五三の大賑わいでした
そう 今日は七五三の大賑わいでした
11:45 出発です
登山客にこんな案内が

神社にお参りしてから山に登りましょう…
1
11:45 出発です
登山客にこんな案内が

神社にお参りしてから山に登りましょう…
はい お参りいたします。
1
はい お参りいたします。
松尾芭蕉の最後の句が石碑になっています。
松尾芭蕉の最後の句が石碑になっています。
枚岡神社からあがってこの分岐では、まっすぐ進めば、沢に沿って上がっていけます。
右へ進めば、枚岡展望台 左へ進めば国道です。
枚岡神社からあがってこの分岐では、まっすぐ進めば、沢に沿って上がっていけます。
右へ進めば、枚岡展望台 左へ進めば国道です。
数分後に赤い橋が見せてきました。
豊浦橋です。
1
数分後に赤い橋が見せてきました。
豊浦橋です。
豊浦橋を渡って道なりに額田方面沿いに生駒山上方面へ進むと額田展望台を経て摂河泉コースに
1
豊浦橋を渡って道なりに額田方面沿いに生駒山上方面へ進むと額田展望台を経て摂河泉コースに
紅葉も始まりかけています
紅葉も始まりかけています
豊浦橋の下へ降りてみました。ひんやりした空気と滝があります。
豊浦橋の下へ降りてみました。ひんやりした空気と滝があります。
豊浦橋から摂河泉コースへ
紅葉を楽しみながら・・・
途中の休憩場所です。
豊浦橋から摂河泉コースへ
紅葉を楽しみながら・・・
途中の休憩場所です。
豊浦橋から摂河泉コースへ
紅葉を楽しみながら・・・
左へ下りれば額田駅方面、まっすぐ登れば生駒山上です
1
豊浦橋から摂河泉コースへ
紅葉を楽しみながら・・・
左へ下りれば額田駅方面、まっすぐ登れば生駒山上です
青々した景色も楽しみながら・・・・
1
青々した景色も楽しみながら・・・・
額田展望台からのVIEW!!です。
額田展望台からのVIEW!!です。
大阪の北区方面
あっという間にこの急坂を追い抜いて登って行く姿を激写させていただきました
生駒山のトレイルランニングを見た!
来年の生駒縦走のトレイニングをしているのでしょうか・・・あまりの凄さに脱帽脱帽です!!
1
あっという間にこの急坂を追い抜いて登って行く姿を激写させていただきました
生駒山のトレイルランニングを見た!
来年の生駒縦走のトレイニングをしているのでしょうか・・・あまりの凄さに脱帽脱帽です!!
12:45 生駒縦走ルートに合流
12:45 生駒縦走ルートに合流
とりあえず 証拠写真 
とりあえず 証拠写真 
でっかい南天 でかすぎ!!
1
でっかい南天 でかすぎ!!
地上から4〜5メートルある樹木です
地上から4〜5メートルある樹木です
このトイレ 
手を洗う水(水道蛇口)がありません。
◆私 手を洗わずごまかしました。(泣)

ペーパーはありました。
★いつもメンテしてくれている職員さんに
感謝です。(Good)
1
このトイレ 
手を洗う水(水道蛇口)がありません。
◆私 手を洗わずごまかしました。(泣)

ペーパーはありました。
★いつもメンテしてくれている職員さんに
感謝です。(Good)
縦走路を約30分くらい歩いて下山ポイントの宮川谷ルートに到着
しかし、左右どちらに行っても宮川谷ルートって
変じゃない???
縦走路を約30分くらい歩いて下山ポイントの宮川谷ルートに到着
しかし、左右どちらに行っても宮川谷ルートって
変じゃない???
あわてず足元を見ると宮川谷ルートは左方面へ・・との表示が。
あわてず足元を見ると宮川谷ルートは左方面へ・・との表示が。
宮川谷ルートは こんな感じ
宮川谷ルートは こんな感じ
こんな感じ
東屋があったりして
東屋があったりして
途中、分岐があります。
左へ進めば谷ルート(沢沿い)
まっすぐ進めば、尾根ルート(宮川谷ルート)
途中、分岐があります。
左へ進めば谷ルート(沢沿い)
まっすぐ進めば、尾根ルート(宮川谷ルート)
ここは尾根ルートを進みます。
山道が木々でトンネル状態なところも・・・
ここは尾根ルートを進みます。
山道が木々でトンネル状態なところも・・・
下山です。
沢ルート・尾根ルートの合流地点です
ここから住宅街に入っていきます。
下山です。
沢ルート・尾根ルートの合流地点です
ここから住宅街に入っていきます。
石切駅到着
駅下がりには、石切商店街がお待ちですよ
駅下がりには、石切商店街がお待ちですよ
日本で3番目に大きい大仏さんです
日本で3番目に大きい大仏さんです
石切商店街は、占いのお店が多いのです
石切商店街は、占いのお店が多いのです
楽しそうなお店 
楽しそうなお店 
石切神社
ぜひ石切商店街へお越しください。
昭和の良き時代の商店街が楽しめますよ
ぜひ石切商店街へお越しください。
昭和の良き時代の商店街が楽しめますよ
家内安全・無病息災を祈念して帰路につきました。
また 来ますね。
1
家内安全・無病息災を祈念して帰路につきました。
また 来ますね。

感想

ここんところ、生駒山を集中的に攻めております。

今回は、下見でやって来ました。 
やはり、下見は大事です。 実は、2回ほどルートを間違えました。

最大の間違いは、1回めです。沢沿いにあがれば楽しいルートがあるのに、車道を上がって豊浦橋まで来てしまいました(泣)。
仕方なく豊浦橋から枚岡駅ちかくまで戻ってからの再出発でした。(このGPSデータは削除しました笑笑)
2回目の間違いは、生駒縦走ルートから辻子谷ルート入り口を過ぎた後に間違って生駒スカイラインの車道に出てしまったこと。(ロスタイムは20分くらいかな)

◆ポイントは、生駒縦走ルートの標識を見逃さずにルートを歩きしっかりと宮川谷ルートの標識を見つけることです。(下山ルートは、左右ありますが左方向へ)

紅葉のピークは、来週から12月の初旬ではないかな…と思います。
今シーズンに紅葉をもう一度見に来れるかわかりませんが、来年の新緑の時期のことを考えればここは、今回しっかりとルートを見ておいてよかったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1242人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら