倉見山 〜ゆるり富士見ハイク〜


- GPS
- 03:50
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 760m
- 下り
- 600m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
高尾駅07:24 - 08:45東桂駅(直通) ▼復路 寿駅 - 大月駅 13:00 - 13:35 13:47 - 14:29 14:17 - 14:51 14:38 - 15:15 |
写真
感想
晩秋。週末。天気予報は晴れ。そうだ富士山を見に行こう。というわけで富士急行沿いの倉見山へ。奥多摩、丹沢あたりの人気の山は大混雑だろうと考えなるべく静かな山域をチョイス。結果は大正解。
高尾駅から河口湖駅までの直通列車で東桂駅へ。下車したのは数組。準備をしていざ出発。山と高原地図アプリでは東桂駅からのルートが欠けてるものの地図範囲外でもGPSは動いてるためヤマレコには反映される。
お墓の間を縫って登山道が伸びている。低山あるある。最初からなかなかの急坂が続きアキレス腱が伸びる。紅葉黄葉はほぼほぼ終わり。晩秋の澄んだ空気のなか軽快に歩みを進める。
登山道はほどよく整備されており至るところに道標がある。が、山頂に近づくにつれ落ち葉のせいか踏み跡が薄くなる場面も。地図アプリを頼りに方向を確認しつつ慎重に進む。
やがて倉見山山頂を示す道標が現れればもう一息。ここからはさらに坂が急になり、かつ湿った地面に落ち葉が乗っているためズルズルと滑りやすく、注意の必要な場面。
しかして狭い山頂に躍り出れば目の前には見事な富士山が待っている。やや木々が邪魔をしているが、それなら10分ほど急坂を下り登り返せば見晴台に着く。いくつかベンチがあるためここでコーヒータイム。レコでは休憩時間が2分となっているが、実際には30分弱休んでいる。
見晴台から先は富士山を見ながら歩くことができる。道もわかりやくす迷うことはない。相定ヶ峰でグループが休憩を取っていたが杓子山方面から来たのだろうか。山と高原地図では向原峠(影掛峠)から先はバリルートになっている。いずれ挑戦してみたい。
堂尾山公園の広場まで来れば20分ほどで車道に出る。あとは道なりに歩けば寿駅に到着。小さな無人駅だが自動販売機があり、近くにセブンイレブンもある。ホットの缶コーヒーを飲みながら電車が来るのをゆるりと待つ。
ショートコースということもあり散歩感覚で来てみたが、意外と歩きごたえのある好コース。登山道もいくつもあるため季節やコースを変えて再訪したい。本日もおつかれさまでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する