ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 374527
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

串柿の里から燈明岳・三国山を経て槙尾山へ

2013年11月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:24
距離
20.0km
登り
1,527m
下り
1,534m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

笠田駅8:50−東谷9:15−文蔵の滝9:30−10:20堀越観音10:25−展望台11:20−11:25燈明岳11:30−12:35七越峠12:45−セト13:05−千本杉峠13:20−十五丁石地蔵13:50−猿子城山14:00−ボテ峠14:20−14:55施福寺15:15−15:35槙尾山バス停16:00
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き→JR笠田駅からコミュニティバスで東谷へ(150円)
帰り→槙尾山からオレンジバスで槙尾中学校前へ(300円)
コース状況/
危険箇所等
道標は完備されているので迷うことはないが分かれ道が多く、地図とコンパスで確認したほうがよい。
8:50 コミュニティバスで東谷へ。150円は安い。
2013年11月24日 08:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/24 8:16
8:50 コミュニティバスで東谷へ。150円は安い。
右へ行くと堀越観音、左は文蔵の滝。どんな滝か見に行く。
2013年11月24日 09:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/24 9:23
右へ行くと堀越観音、左は文蔵の滝。どんな滝か見に行く。
わかりやすい案内板がありました。
2013年11月24日 09:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/24 9:24
わかりやすい案内板がありました。
文蔵の滝。岩で囲まれた洞窟のような地形で、ロープを持ちながら恐る恐る滝に近づく。とにかく、水しぶきがすごい。近すぎて滝壺まで撮れません。修験者の行場にもなっています。
2013年11月24日 09:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
11/24 9:32
文蔵の滝。岩で囲まれた洞窟のような地形で、ロープを持ちながら恐る恐る滝に近づく。とにかく、水しぶきがすごい。近すぎて滝壺まで撮れません。修験者の行場にもなっています。
中畑地区の風景。干してから10〜15日後、渋が抜けるそうです。
2013年11月24日 09:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/24 9:45
中畑地区の風景。干してから10〜15日後、渋が抜けるそうです。
風情があります。串柿には数合わせによる家内安全、健康祈願の意味があるそうです。5個串は、1人1人(1個1個)が皆(3個)幸せに・・・ 10個串は、いつもニコニコ(2個2個)仲むつ(中6つ)まじく、共に白髪の生えるまで。
2013年11月24日 09:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
11/24 9:48
風情があります。串柿には数合わせによる家内安全、健康祈願の意味があるそうです。5個串は、1人1人(1個1個)が皆(3個)幸せに・・・ 10個串は、いつもニコニコ(2個2個)仲むつ(中6つ)まじく、共に白髪の生えるまで。
柿もいっぱいなっています。
2013年11月24日 09:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/24 9:48
柿もいっぱいなっています。
神野地区かな。
2013年11月24日 09:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/24 9:55
神野地区かな。
遠くに見えるのは和泉葛城山
2013年11月24日 09:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/24 9:55
遠くに見えるのは和泉葛城山
道路の両側に並んでいます。自然条件に恵まれた四郷の里では、400年以上も前から縁起物の串柿作りをしているそうです。
2013年11月24日 09:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
11/24 9:58
道路の両側に並んでいます。自然条件に恵まれた四郷の里では、400年以上も前から縁起物の串柿作りをしているそうです。
10:20 堀越観音の立派なイチョウの木。
2013年11月24日 10:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
11/24 10:21
10:20 堀越観音の立派なイチョウの木。
この言葉、好きです。家にも貼りたいです。
2013年11月24日 10:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/24 10:22
この言葉、好きです。家にも貼りたいです。
サザンカの老樹600年ぐらい?とか。
2013年11月24日 10:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/24 10:22
サザンカの老樹600年ぐらい?とか。
堀越観音。本尊は、十一面観音菩薩。
2013年11月24日 10:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/24 10:22
堀越観音。本尊は、十一面観音菩薩。
10:25 ここを登っていくと、燈明岳です。
2013年11月24日 10:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/24 10:32
10:25 ここを登っていくと、燈明岳です。
右の階段を上がっていくと燈明岳。途中、回り道をしてしまいました。
2013年11月24日 11:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/24 11:17
右の階段を上がっていくと燈明岳。途中、回り道をしてしまいました。
11:15 展望台。
2013年11月24日 11:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/24 11:18
11:15 展望台。
11:25 燈明岳(857m)の頂上です。眺望は良くありません。
2013年11月24日 11:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
11/24 11:25
11:25 燈明岳(857m)の頂上です。眺望は良くありません。
経塚を見に右へ行く。
2013年11月24日 11:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/24 11:35
経塚を見に右へ行く。
第十二経塚
2013年11月24日 11:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/24 11:40
第十二経塚
右手に三国山の航空レーダーが見えます。
2013年11月24日 12:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/24 12:17
右手に三国山の航空レーダーが見えます。
12:35 七越峠に到着。
2013年11月24日 12:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/24 12:37
12:35 七越峠に到着。
三国山の看板が。
2013年11月24日 12:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/24 12:51
三国山の看板が。
12:55 裏の細い道を上がっていくと、山頂(885.7m)があります。
2013年11月24日 12:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/24 12:55
12:55 裏の細い道を上がっていくと、山頂(885.7m)があります。
思い出の場所の対空送信所。35年前、友人とこの付近で写真を撮っていたら、警官に職務質問をされました。どうも、このような航空路監視レーダーを当時の過激派が妨害活動したそうです。
2013年11月24日 13:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/24 13:00
思い出の場所の対空送信所。35年前、友人とこの付近で写真を撮っていたら、警官に職務質問をされました。どうも、このような航空路監視レーダーを当時の過激派が妨害活動したそうです。
13:05 セト
2013年11月24日 13:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/24 13:04
13:05 セト
13:20 千本杉峠
2013年11月24日 13:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/24 13:21
13:20 千本杉峠
丁石地蔵がたくさんあります。
2013年11月24日 13:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/24 13:32
丁石地蔵がたくさんあります。
やせ尾根道です。このような道は紀泉アルプスにもありました。
2013年11月24日 13:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/24 13:44
やせ尾根道です。このような道は紀泉アルプスにもありました。
13:45 十五丁石地蔵
2013年11月24日 13:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/24 13:45
13:45 十五丁石地蔵
初めての猿子城山(710m)に到着。
2013年11月24日 14:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/24 14:00
初めての猿子城山(710m)に到着。
頂上は、こんな感じです。
2013年11月24日 14:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/24 14:00
頂上は、こんな感じです。
14:20 ボテ峠
2013年11月24日 14:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/24 14:18
14:20 ボテ峠
14:55 やっと天台宗の施福寺に到着。西国33カ所4番目の札所でもあります。本尊は、十一面千手観世音菩薩。
2013年11月24日 14:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/24 14:48
14:55 やっと天台宗の施福寺に到着。西国33カ所4番目の札所でもあります。本尊は、十一面千手観世音菩薩。
岩湧山が見えます。
2013年11月24日 14:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
11/24 14:49
岩湧山が見えます。
ここもきれいでした。
2013年11月24日 14:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
11/24 14:49
ここもきれいでした。
施福寺の山門。
2013年11月24日 15:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/24 15:22
施福寺の山門。
振り返ってパチリ。両側の仁王さんがすごい。
2013年11月24日 15:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/24 15:24
振り返ってパチリ。両側の仁王さんがすごい。
16:00 帰りは、かわいいオレンジバスに乗って帰ります。とても親切な運転手さんでした。
2013年11月24日 15:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/24 15:55
16:00 帰りは、かわいいオレンジバスに乗って帰ります。とても親切な運転手さんでした。

感想

車で行くと、串柿の里と燈明岳しか行けないので、時間はかかるが、電車とバスを利用した。父鬼コースも考えたが、槙尾山までの変化のあるルートも歩きたかったので、このコースを選んだ。

JR笠田駅〜中畑地区〜堀越観音
笠田駅から1日5本程度コミュニティバスが出ているので利用した。私と同じように串柿の里をハイキングする方が10人ほど一緒に乗った。文蔵の滝は、岩で囲まれた洞窟のような地形にあり全容が見えない。奥へ行くために岩やロープを持ちながら5mほど進むと狭いところではあるがよく見える。神秘的な行場である。ただし、近すぎて水しぶきがかかるので撮影が難しい。。一旦下りて、中畑地区の串柿を見学する。和泉山脈の南斜面に点在する四郷地区。このような串柿作りが400年以上も続いているそうだ。さらに上がって、堀越観音をお参りする。古風な建物や古い樹木を見ていると心が落ち着く。

堀越観音〜燈明岳〜三国山
まっすぐ上がればいいのに、途中、左手にもたくさんテープがあったので、そのコースを進んだが、燈明岳へは行けないので引き返す。三国山まではだらだらとした林道やアスファルトを進む。途中の紅葉は、素晴らしい。

三国山〜槙尾山
途中から十五丁石地蔵から尾根コースに入り、初めて猿子城山へ行った。西国33カ所4番目の札所の施福寺は日曜日と言うことで参拝客が多かった。ここの紅葉も素晴らしい眺めであった。槙尾山からのバスは、14時から1時間おきに出ているので便利である。(ただし日祝だけ)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1644人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら