記録ID: 374688
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳・鎌ヶ岳
2013年11月23日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:56
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,305m
- 下り
- 1,295m
コースタイム
8:20宮妻峡-9:45〜10:10入道ヶ岳-11:30〜11:50水沢峠-13:40〜14:10岳峠-14:20〜14:30鎌ヶ岳−16:00宮妻峡
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
宮妻新道の前半は荒れています。道迷いに注意が必要。 イワクラ尾根 アップダウンが続きます。ちょっぴりハード(^^)両端が切れている所もあるので注意が必要です。 鎌尾根 こちらも少々アップダウン。鎖場有りますが然程危険ではありません。 下山後の温泉はアクアイグニスへ http://aquaignis.jp/ |
写真
撮影機器:
感想
宮妻新道はぼちぼち荒れてます。標高430m付近で迷いました(^^)
ログで確認できます。
久々の鎌尾根!楽しかった〜!!!
イワクラ尾根は慎重に歩きました。結構なアップダウンです。少しハード。。。
下山後の温泉はアクアイグニスに行きましたが夕方ということもあって
混雑ぶりは相当なものでした・・・
空いているときに再訪したいです。
鈴鹿の山は楽しいなぁ〜!
ブログ
http://monatti.blog56.fc2.com/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:906人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳(宮妻新道)、イワクラ尾根、水沢峠、水沢岳、鎌尾根、鎌ヶ岳、カズラ谷 周回
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
こんにちは
キャンプ場では、私達のほうが
先に出発したみたいだけど、途中で
越されたようですね。到着時間も
ほぼ同じくらい。ルートも。
お会いしてるかもです。
Shimarakuさん こんばんは〜!はじめまして(^^)
ひょっとして三名で登られていた方でしょうか?
鎌の山頂で女性の方に頼まれて写真を撮ったのは自分です
多分、山頂の時間も同じぐらいですし、あの時間帯は人も少なかったので!
雲母峰分岐の先で休憩されている間に追い越したと思います...多分(^^)
いやぁ〜、ヤマレコって面白いですね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する