ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 375266
全員に公開
ハイキング
丹沢

檜洞丸(つつじコース※ツツジ新道とは別物〜犬越路周回)

2013年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
yucco その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:58
距離
13.2km
登り
1,288m
下り
1,298m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:30西丹沢自然教室-7:33つつじコース入口(注:下記参照)-8:15ツツジ新道と合流-8:35ゴーラ沢出合-10:45檜洞丸山頂11:15-13:02犬越路分岐13:07-14:00用木沢出合-14:25西丹沢自然教室
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
AM7:15時点で、西丹沢自然教室の無料駐車場は満車。駐車場手前の側道の駐車スペースには10台ほど空きあり。
コース状況/
危険箇所等
◆「ツツジ新道」と「つつじコース」は別物です!
西丹沢自然教室から歩き始めてすぐの所に、写真2枚目の看板があります。
これをツツジ新道の入口と間違えて右手に入ってしまうと、キャンプ場脇の「つつじコース」に入ってしまい、道迷いの可能性があります。
万が一間違えても、人の踏み後を辿っていくと最終的にはツツジ新道と合流できますが、まぎらわしいピンクのテープがあったりして、タイムロス必至ですのでご注意を。
(2回目なのにこんな間違いするの私だけか・・・)
高速から朝焼けの富士山、バーン。
2013年11月23日 06:30撮影 by  iPhone 5, Apple
11/23 6:30
高速から朝焼けの富士山、バーン。
注!これはツツジ新道の入口ではありません!間違って右に進みキャンプ場を通って行くと、「つつじコース」と書かれた看板もありますが、これはキャンプ場所有の私道です!
2013年11月23日 14:27撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
11/23 14:27
注!これはツツジ新道の入口ではありません!間違って右に進みキャンプ場を通って行くと、「つつじコース」と書かれた看板もありますが、これはキャンプ場所有の私道です!
爽やか秋晴れ〜
2013年11月23日 09:09撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
11/23 9:09
爽やか秋晴れ〜
展望台から少し先に行った所にいい撮影ポイントがありました
2013年11月23日 10:17撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
7
11/23 10:17
展望台から少し先に行った所にいい撮影ポイントがありました
この階段は短い足にはツラいであります
2013年11月23日 19:54撮影 by  iPhone 5, Apple
11/23 19:54
この階段は短い足にはツラいであります
富士山を背に
2013年11月23日 10:29撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
11/23 10:29
富士山を背に
檜洞丸頂上
テーブルがいくつかあります
2013年11月23日 10:46撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
11/23 10:46
檜洞丸頂上
テーブルがいくつかあります
さぁ、犬越路に向かってGO!
2013年11月23日 11:22撮影 by  iPhone 5, Apple
3
11/23 11:22
さぁ、犬越路に向かってGO!
午後になって少し雲がでてきました
2013年11月23日 11:33撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
11/23 11:33
午後になって少し雲がでてきました
ここまで来ればほっと一息。
2013年11月23日 13:05撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
11/23 13:05
ここまで来ればほっと一息。
犬越路にこんなりっぱな避難小屋あったんだ!
2013年11月23日 13:02撮影 by  iPhone 5, Apple
11/23 13:02
犬越路にこんなりっぱな避難小屋あったんだ!
標高の低い場所では紅葉まっさかり
2013年11月23日 13:32撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
11/23 13:32
標高の低い場所では紅葉まっさかり
沢の水が美しい〜
2013年11月23日 13:52撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
7
11/23 13:52
沢の水が美しい〜
だいぶ下ってきましたよ〜
2013年11月23日 13:54撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
11/23 13:54
だいぶ下ってきましたよ〜
ここ、スズメバチの巣があるらしい、逃げろ〜
2013年11月23日 13:58撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
11/23 13:58
ここ、スズメバチの巣があるらしい、逃げろ〜
これぞ里山の風景
2013年11月23日 14:06撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4
11/23 14:06
これぞ里山の風景

感想

檜洞丸は2年前の夏に単独行して以来2回目なので、余裕こきまくりで臨んだ。
・・・が、いきなりコース取り失敗。
ツツジ新道を行くはずが、キャンプ場手前の「つつじコース」の看板に翻弄され、正しい道を行こうとしていた相方を無理矢理ひき戻してわざわざ間違い道へ・・・。
だって、途中にも「ツツジコース」っていう看板あったし。
で、気がついたら何の指標もない河原に立ちすくむ私たち。
踏み跡もあり、渡渉する橋もあるのでそちらに向かおうとしたら、目の端にピンクのテープが見え、別の道へ誘っている。
誘惑に勝てない私はそれに釣られてだんだん獣道っぽくなっていく道を行き・・・GPSで確認してやっと最初の道で合っていたことに気づく。
ハイ、私の信用ガタ落ち。
そこからは相方が先導し、橋を渡って急坂を上り、無事本道と合流することができた。
私、2回目なのに・・・。鳳凰三山でも道間違えて敗退したし、周りがなーんにも見えてないってこってすな。(人ごと)

本道に合流してからは順調に高度をあげていく。
この日はとても天気が良くて、富士山も裾野まではっきりと見えた。
展望台からはずっと富士山と一緒、贅沢な一日だった。

夏に来た時は、頂上から見る犬越路方面の眺めの素晴らしさに息を飲んだ記憶があるのだが、今回は迫力が半減していた。
ここの眺めだけは夏の方がいいかも。
ただ、夏は、犬越路までの道は熊笹が伸び放題で、前も横も何にも見えなくなるので、神隠しに遭いたくない人は避けた方が良さそう。

季節によって山も色んな顔を見せてくれるので、同じ山を四季を通して歩くのも良いな、と気づかされた山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人

コメント

はじめまして(__)
私も先日2枚目の写真見て右に行き、お水も得意げに渡り、ピンクのリボン頼りに・・引き返し40分以上時間ロスでした!あの看板はないですよね!(^^)!
2013/11/29 11:07
嬉しい!(≧∇≦)
わ〜、やっぱり!
あれは間違えちゃいますよね〜!
ピンクリボンはいったいどこに連れてくつもりなんでしょうか(^_^;)
でも同じ経験された方がいてほんとに嬉しいです、コメントありがとうございます!!
2013/11/29 22:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら