記録ID: 375960
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2013年11月27日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 761m
- 下り
- 753m
コースタイム
奥岳登山口〜旧道〜勢至平〜峰ノ辻〜馬の背〜山頂
山頂〜馬の背〜峰ノ辻〜くろがね小屋〜勢至平〜旧道〜馬車道〜奥岳登山口
山頂〜馬の背〜峰ノ辻〜くろがね小屋〜勢至平〜旧道〜馬車道〜奥岳登山口
天候 | 薄曇のち突如晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥岳登山口〜旧道〜勢至平までは10〜15cmくらいの積雪 勢至平〜峰ノ辻は20cm前後の積雪 峰ノ辻〜山頂はところどころ吹き溜まりに雪がたくさんあるくらいで風が強い日が多いため積雪少々。。氷の方が多め。。 山頂は凍結して滑りやすいです。 今回も時間帯が10時頃出発とあってアイゼンを持っていくも出番なし。。 ワカンも出番なし。。ストックのみ使用でした。 帰りの旧道は雪が融けかけてぐちゃぐちゃがひどく途中から馬車道へ逃げる。 ※塩沢温泉登山口の川に設置してあるアルミ橋は冬季雪の為、撤去いたします。来年、春以降の雪解けまでは再設置いたしませんので、ご通行される登山者の方は川の渡河に十分ご注意ください との貼り紙あり。 |
写真
感想
近場の蔵王か安達太良山か磐梯山…どちらに行くか悩み
やはり大好きな安達太良山へ。。
山頂付近まで来ていっきに晴れてくれて、遠くまですごく見渡すことができました。
今日も登って良かった!!
寒いけどまた来ます^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1498人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人