記録ID: 3768890
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
日程 | 2021年11月21日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れのち曇り |
アクセス |
利用交通機関
行き 自宅駅→奥多摩駅→東日原バス停
電車、
バス
帰り 鳥屋戸尾根登山口→奥多摩駅→自宅駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
鳥屋戸尾根、樹林帯の激下り、16時ころからかなり暗くなるので少し怖かったですね。この時期、ヘッドライトは必須ですね。
コース状況/ 危険箇所等 | 鳥屋戸尾根、下りでの使用はおすすめしません。ルートがわかりづらいので地図読みとGPSは必須、かつところどころ、滑落リスクありそうな激下り(しかも落ち葉でルートわかりづらい)です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by gakupapa7
10年ぶりくらいにこのコースをやりました。1か月半ほどのブランクがあったのもあり、下りは、特に、緊張感をもって臨みました。蕎麦粒山から鳥屋戸尾根下りだしてすぐ、まきみちとの交差にある看板(悪路&死亡事故多発)には少しビビりましたが、地図読み、地形観望などなど基礎的な登山スキルを駆使しながら、まずまずルート外しもなく日のあるうちに下山完了。定期的にスキル棚卸&向上の必要性を実感した一日でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:355人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
鳥屋戸尾根、下りましたか!
以前、私は登りで歩きましたが、絶対下りで使うのは危険だなと思いました。登りで怖さを感じた位なので、下り、しかも落ち葉の季節はさぞ、怖そうですね。無事の下山、お疲れさまでした!
はい、鳥屋戸尾根、下りでやってきました。前半のルート不明瞭、後半の激下りともに想定超。久しぶりに緊張感のある登山となりました。今年も残り1か月、あと、2回は冬枯れの低山を楽しみたいと思います^^
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する