記録ID: 3770768
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山(奥白根山) 雪山前哨戦 初めてのチェーンスパイク
2021年11月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 957m
- 下り
- 945m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありませんでしたが、山頂北側からの登攀はこれ以上雪があったらチェーンスパイクでは無理だろうなと感じました。風も強く怖かった。 |
その他周辺情報 | 栃木側に降りていく途中の湯元温泉で日帰り入浴。日帰り客への開放時間は限られているので、日帰りの方は注意です。 |
写真
装備
備考 | バラクラバ・チェーンスパイクに助けられました。 |
---|
感想
初めての冬山(&ちょっとだけ雪山)登山。菅沼口から。「てんきとくらす」で一時山頂の風速が15mと書かれていただけのことはあり、山頂での暴風には参りました。バラクラバを着用しており顔は暖かかったですが、手袋は寒さによる痛みで30秒と外していられない。景色をスマホに収めたくても、1枚撮っては手袋をし痛みを和らげまた1枚……という状態でした。山頂にいた優しいおじさんが写真を撮ってくれましたが、写真の中の私は顔も髪もすごいことに……。おじさんはケロッとしてました。仙人の類だったのでしょうか。
それでも、今自分が関東で一番高いところに立ってるんだなって思うと、すごく嬉しい気持ちになりました。
このくらいの季節でも、チェーンスパイクは必須だったと思います。これから雪山に挑戦しようとと思っていますが、本当の雪山はこんなもんじゃないのでしょう。軽いジャブをもらった気分です。いい勉強になりました。雪山登山に向けて、頑張ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する