記録ID: 377092
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
発作的に鎌倉アルプスへ行ってみた(天園ハイキングコース)
2013年11月30日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 168m
- 下り
- 180m
コースタイム
10:32北鎌倉駅-10:45建長寺-11:22鎌倉宮-11:46十王岩付近の分岐-12:05大平山12:15-瑞泉寺-13:01鎌倉宮-13:42鎌倉駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し |
写真
撮影機器:
感想
ホントは日帰りで雲取山あたりへ行こうと思っていたが、前日の夜に麻布十番の居酒屋で日本酒を飲みすぎ、撃沈モードで寝坊し、二日酔で痛む頭をゴシゴシ撫でながらさてどうしたものかと思考回路を巡らした。
結論!鎌倉へ紅葉を観に行こう!
ということで、発作的かつ急きょ、交通手段とハイキングコースをネットで調べ、大平山(標高159m)の登頂に向け、ノースのメッセンジャーバッグに携帯、カメラ、帽子、タオル、地図、文庫本などを放り込み、そそくさと自宅を出た。
湘南新宿ラインに乗り換えて北鎌倉駅に到着。
ホームに溢れかえるヒトビトに唖然。。。。。
人ごみをかき分け駅前の車道に出て、とりあえず建長寺へ。
基本ポリシーとして、拝観料が必要なお寺は門の外からそーっと覗くこととして、鎌倉宮でお参りし、天園ハイキングルートに向けて登り出した。
一気に人気がなくなった道を歩き、十王岩付近の分岐に出て、大平山に向かう。
ここから、またまた中高年からチビッ子まで幅広い年齢層の大勢のハイカーと一緒に歩いた。
大平山からは鎌倉の海と伊豆半島、そして富士山が望めた。
その後、瑞泉寺を経由して鶴岡八幡宮に戻り、鎌倉駅への道をお土産屋さんを覗きながらのんびり歩いた。
紅葉の景観はかなり限定的ではありましたが、ゆるゆると過ごせた一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:833人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する