記録ID: 3771273
全員に公開
ハイキング
中国
観音寺山 (岡山県備前市)
2021年11月21日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:40
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 832m
- 下り
- 832m
コースタイム
天候 | 晴れ/くもり、気温:13〜15度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんが、急傾斜の部分はしっかりしたロープが設置されています。 ■ 大東遊園地〜観音寺山 三ノ池コース、尾根コース、どちらも全く問題ありません。 ■ 観音寺山〜北分岐〜日暮の滝 北分岐の手前の急斜面にはしっかりしたロープが設置されていました。以前は滑りやすい九十九折れだったような記憶がありますが、ルート変更されたのかも。 日暮の滝の傍(左岸)を降りる際も急斜面ですが、ロープが付けられているので比較的安全に通行できるでしょう。 日暮の滝の滝下に降りるには、ロープを伝って降りる途中で右に逸れるか、ロープを最後まで降りきって少し下流から登りなおす、二通りの選択肢があります。 ■ 〜スケ岩〜北展望岩〜南展望岩 スケ岩までは以前よりわかりやすくなり、シダの苅り払いもしてくれて、以前よりも楽に登れました。ロープが設置されている急斜面は相変わらずで、そこそこ厳しい。スケ岩から先はA級登山道。 |
その他周辺情報 | トイレ事情: ・大東遊園地の隅に、利用できるトイレと手洗いがあります。 ・観音寺山山頂近くに、ブルーシートで囲われた目隠し(簡易トイレ)があります。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:ドライナミックメッシュNS、ジオラインLW、Wic.ZEOサーマル ボトムス:ストレッチODパンツ シューズ:トレッキングソックス、タイオガブーツ |
---|
感想
本日は恒例の愚妻孝行、比較的近場の観音寺山界隈で、前から後ろから、いや南から北から縄を使っての引き回しです。
東片上から観音寺山までは比較的楽に到着できます。その後、北分岐〜日暮の滝まではロープが垂らされた急傾斜が続きます。さらにスケ岩手前の急傾斜や、東観音寺山からの急傾斜にもロープが設置されています。
ロープワークというのとは違いますが、次々に現れるフィックスロープの対応には慣れてもらったことでしょう。念のために確認すると、「ロープはないほうがいい」と仰せになるので、そうか、ではロープのない劇坂へご案内しなくてはなりませんね。ロープが必要な急傾斜は避けたいという意味だとは察しますが知らん顔して、ロープがあるのがどれほどありがたいか、よぉ〜く分らせてあげなければなりません。
山から降りたあと、自分は汗で濡れた上半身は着替えをしています。愚妻は着替えたくてもちょっと出来ないというので、簡易更衣室ブースを買って試しました。なかなか具合がよかったそうです。金魚すくいのポイ状にたためるので携行、組立、収納も簡単です。
私たちは、準備や後片付けが面倒なので、キャンプやBBQなど調理と飲食を伴う野外活動をする事はありません。いざというときのために、下記の動画で紹介されている商品を一式アマゾンで購入しました。合計は、ざっくり一万円くらいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する