【日本二百名山】大岳山



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 929m
- 下り
- 923m
コースタイム
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 7:20
天候 | 晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路 : 御岳山駅からケーブルカーで滝本駅、滝本駅からバスでJR御嶽駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大岳山山頂直下にちょっとした岩場や鎖場がありますが難易度は高くありません。 落葉が多い箇所があり、滑りやすくなっていました。 |
写真
感想
友人から登山に行きたいと言われて、自身も2年ぶりの山だったためリハビリとなるような場所に行こうと大岳山を選びました。
ホリデー快速おくたま号で新宿から御嶽駅に向かい、駅前のバスからケーブルカーの滝本駅へ。ハイシーズンのため増便されておりました。
余談ですが、御嶽駅前のコンビニ閉業されてしまったんですね...。
御嵩駅から山に入る際によくお世話になっていたのですが、調べてみると2年くらいまえに閉業されたとのこと。前日に食料などを買っておいて良かったです。
ちなみに、コンビニの跡地には小洒落たカフェのような店舗が入っておりましたが、時間の関係でお邪魔することができませんでした。
滝本駅からケーブルカーで御岳山駅へ。
以前ほど並ぶこともなくスムーズに乗車できました。
御岳山駅の展望台からは、晴れていたもののガスが出ていて都心までは見渡せませんでした。トイレに寄ってから、まずは御嶽神社に向かいます。
神代欅にもご挨拶をし、御嶽神社に参拝して今日一日の安全を祈ります。
御嶽神社に向かう道中で、マイクを持って登る男性二人組がおり「Youtuberかな?」と思いきや、よく見るとTBSラジオのナイツのちゃきちゃき大放送の方のようでした。ちなみに帰宅してからradikoで聞いてみると、登山をしながら生中継するという企画だったようでした。
御嶽神社から少し下り、ロックガーデンに向かいます。
ロックガーデンには久しぶりに来ましたが、綺麗な沢沿いを歩くのは気持ち良いものですね。
鍋割山分岐を経由し、大岳山荘跡でトイレ休憩を取ります。
大岳山の山頂直下はちょっとした鎖場と岩場があって、久しぶりの登山だったせいか滑落しそうな恐怖感が強くありました。
予定より少々遅くなりましたが、山頂に到着。
今回は山カレーを食べたくて、白米と無印のカレーを持参してまいりました。
山頂はお昼時だったせいかかなり人も多かったのですが、奥のほうにスペースを見つけてバーナーでお湯を沸かして白米とレトルトカレーを温めます。
山頂で食べるご飯は何でも美味しいのですが、カレーもまた格別でした。
コーヒーを淹れて体を暖めて、下山します。
下山ルートは鍋割山方面のルートを選択しましたが、人が少ないのか落ち葉が深く積もっており、足を滑らせることが多々ありました。非常に気をつけて下ったため難儀しました。
途中で長谷川恒夫の記念碑があることに初めて気づき、『神々の山嶺』が好きな自分としてはちょっと嬉しくなりました。
大岳山方面はもう紅葉は終わっていましたが、御岳山近辺はまだもう少し紅葉が楽しめます。
紅葉やご飯、久しぶりの山歩きを楽しめて満足の行く山行となりました。
今後はもう少し山に入るペースを上げていこうと思って帰宅しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する