晩秋の長者峰・高嶺山(道の駅信州平谷より)



- GPS
- 05:27
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 735m
- 下り
- 730m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
一度歩いてみたかった長者峰〜高嶺山。
長者峰までは車でも行けちゃうのですが、今回は道の駅 信州平谷に
車をとめさせてもらい、そこから登っていくことに。
道の駅の脇の道から川を渡り、突きあたりにある諏訪神社にて
まずはお参り。
そこから川沿いの道を標識通りにしばらく歩いていき、登山口から
山道へと入っていきます。
秋ももう終盤、登山道はたっぷり落ち葉でふかふか。
カサカサ音を立てながらのんびり・ゆっくり進んでいきます。
途中、3回ぐらい舗装道に出ますが、近くにまたすぐ登山道に
入る所があり、小さな看板も出ていました。
長者峰のところには簡易トイレが設置されてましたが、この日は
カギがかかっていて使えませんでした。
長者峰から高嶺山へと向かう道あたりから、だんだん青空も出てきて
気持ちのいい景色にテンションもUP。
高嶺山では少しおやつ休憩するだけにして、長者峰の東屋まで戻ってから
昼食休憩をとることに。
誰もいない東屋で、のんびりランチタイム。
どんどん天気も良くなってきて、北側には大川入山や恵那山、
東側にはこの間登った蛇峠山、遠くには南アルプスの山々もうっすらと
見ることが出来ました。
下り、ふかふか落ち葉の道は滑りやすく、落ち葉の下に潜む浮石などに
足を取られそうで、ちょっと神経使いました。
実際一度、滑ってしりもちついちゃいました(笑)
平日ということもあり、すれ違ったのは、長者峰で1組、
下り時に1組だけでした。
車で長者峰まで行って、展望をおかずにのんびり昼食休憩するだけでも
いい気分リフレッシュになりそうな、誰にでも優しい良いお山だなぁと
思いました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する