記録ID: 377394
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
毛無山→地蔵峠の周回ルート
2013年12月01日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:08
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 1,146m
- 下り
- 1,133m
コースタイム
0900駐車場-0910分岐-0925不動富士山展望台-1140毛無山山頂-昼食-1250地蔵峠-1350分岐-1400駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されており、危険個所やルートを見失うような場所はありません。高度を上げていくと、霜柱が溶けて滑りやすい個所がありました。下山時には注意が必要です。 下山後は近くの「天母(あんも)の湯」で疲れを取りました。 静かで、登山の余韻に浸るのによいでしょう。 サイト http://anmonoyu.com/ |
写真
感想
天気が良いので富士山の絶景ポイントを目指して、毛無山塊の毛無山を直登しました。
駐車場着は0830と遅かったのですが、半分くらい埋まっている程度。下山時に封筒がワイパーに刺さっていて、500円を下山後にポストへお支払するシステムです。
登りは2キロで1000メートル近く上げるので、結構足にきます。展望ポイントは少ないのですが、頂上や展望台からは絶景を拝めます。これで天気が悪いと修行のように感じてしまうかも。。下りは荒れた沢をおりますが、ガレっぽい個所が多く、無難にストックを使った方がいいかもしれません。天気によっては、沢の水量が増えると思われるので、天候チェックをした方が良いでしょう。
頂上手前の岩から、南アルプス、八ヶ岳方面の展望台があります。今日は天候に恵まれ、南アルプス全容と北ア?らしき展望も見られました。
頂上からは愛鷹山塊の向こうに大島が見えました。富士山ビューも文句なしロケーションです。
もう少し寒くなってからもう一度登ってみたいです。
今回の山行は絶好の転機と絶景に恵まれ、最高の一日となりました!
下山後は天母の湯で休息。きれいなお風呂とぬるめのお湯で、疲れもすっきりでした。
いつかは毛無山塊を縦走してみたいと思いました!(^^)!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する