記録ID: 3776781
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
日程 | 2021年11月23日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 2時間42分
- 休憩
- 2時間3分
- 合計
- 4時間45分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
赤岩峠までは急登。逆にそこの下りは落ち葉ラッセルなので隠れザレ場に注意。
コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険箇所なし |
---|---|
その他周辺情報 | 林道志賀坂線は上落合橋周辺工事で通行不可。志賀坂峠から林道で来る場合は上落合橋あたりまでしか行けない。登山口のニッチツ廃墟に行くなら中津川側から向かう。 |
過去天気図(気象庁) |
2021年11月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル |
---|---|
備考 | 快晴 ほぼ無風。10℃前後。行動中は化繊ベースレイヤーで十分。風がある時に薄手のソフトシェルで対応。 |
感想/記録
by mon6
本当は大ナゲシ終わり下山してから二子山へ移動して登る予定だったが、上落合橋あたりで工事で通行不可らしく林道の通り抜けができなかったので、二子山は断念。
その分大ナゲシ終わって赤岩尾根を少し下見。
終日無風で気持ちよかった。赤岩峠は風が抜けるので少し肌寒かったが。
大ナゲシ頂上下のトラローブ設置岩場は木の根が多く張り出してるので掴みやすい。
その分大ナゲシ終わって赤岩尾根を少し下見。
終日無風で気持ちよかった。赤岩峠は風が抜けるので少し肌寒かったが。
大ナゲシ頂上下のトラローブ設置岩場は木の根が多く張り出してるので掴みやすい。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:184人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 赤岩峠
- 赤岩岳 (1550m)
- 大ナゲシ (1532m)
- 小ナゲシ (1470m)
- 1493m峰(大ナゲシ分岐) (1493m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する