ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3781255
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

峰山 意外に快適な尾根歩き♪

2021年11月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:00
距離
9.0km
登り
524m
下り
517m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:46
休憩
0:14
合計
3:00
10:08
27
傍陽ふるさと公園
10:35
10:35
71
三角点
11:46
12:00
68
峯山
13:08
傍陽ふるさと公園
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野市街から県道35号線を走行し、地蔵峠を越え、
曲尾のAコープ手前で左折、実相院の看板に従い左折し、
道なりに行くと傍陽ふるさと公園
20台程余裕の駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
駐車場から、殆ど緩やかな林道歩き
危険個所はありません
駐車場に熊出没注意の看板があり、全く人の気配なく
熊鈴、ラジオ等持参した方が良いでしょう
その他周辺情報 松代荘
https://www.matusirosou.com/
地蔵峠を下り、松代町を抜ける帰り道の定番(^^♪
天狗岩
この辺りをあちこち歩かせて頂いて随分馴染みになりました。快晴の空に嬉しい予感♪
2021年11月25日 09:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 9:58
天狗岩
この辺りをあちこち歩かせて頂いて随分馴染みになりました。快晴の空に嬉しい予感♪
又五郎山でしょう
2021年11月25日 10:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 10:02
又五郎山でしょう
傍陽ふるさと公園の建物は閉館中。人の気配はありません。
2021年11月25日 10:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 10:08
傍陽ふるさと公園の建物は閉館中。人の気配はありません。
脇に案内板
一段下に広い駐車場があります
2021年11月25日 10:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 10:09
脇に案内板
一段下に広い駐車場があります
あれっ!
2021年11月25日 10:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 10:10
あれっ!
なんとカモシカさんが日向ぼっこしていました。慌てて逃げる後ろ姿に、こちらも熊かとびっくり(*_*)
2021年11月25日 10:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 10:10
なんとカモシカさんが日向ぼっこしていました。慌てて逃げる後ろ姿に、こちらも熊かとびっくり(*_*)
おくつろぎのところ、お邪魔してすみません(^^ゞ
2021年11月25日 10:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 10:10
おくつろぎのところ、お邪魔してすみません(^^ゞ
なんか用?と言いたげ!
2021年11月25日 10:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 10:11
なんか用?と言いたげ!
カメラ目線?
怪我をしているらしく、右後ろ足を引き摺りながら歩く姿が可哀そうでした。頑張って生き抜いてほしいと願うのみ。
2021年11月25日 10:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 10:11
カメラ目線?
怪我をしているらしく、右後ろ足を引き摺りながら歩く姿が可哀そうでした。頑張って生き抜いてほしいと願うのみ。
うらうらと林道歩き
2021年11月25日 10:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 10:18
うらうらと林道歩き
東太郎山方面
2021年11月25日 10:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 10:18
東太郎山方面
無名峰?
2021年11月25日 10:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 10:22
無名峰?
ゆったり又五郎山
左から右へ縦走したのは懐かしい思い出!
2021年11月25日 10:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 10:23
ゆったり又五郎山
左から右へ縦走したのは懐かしい思い出!
寄り道して、三角点発見(^.^)
2021年11月25日 10:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 10:35
寄り道して、三角点発見(^.^)
中組
標高=999.68 m
四等三角点
新しく設置された感のある三角点
2021年11月25日 10:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 10:35
中組
標高=999.68 m
四等三角点
新しく設置された感のある三角点
再び、うらうら林道歩き
2021年11月25日 10:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 10:44
再び、うらうら林道歩き
緑色を帯びた岩が露出
2021年11月25日 10:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 10:56
緑色を帯びた岩が露出
分岐
右へ行きます(地理院地図では左方面は行き止まり)
2021年11月25日 11:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 11:08
分岐
右へ行きます(地理院地図では左方面は行き止まり)
落ち葉に埋もれる結構な急坂
2021年11月25日 11:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 11:08
落ち葉に埋もれる結構な急坂
分岐
帰りは右の道へ下る予定
2021年11月25日 11:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 11:14
分岐
帰りは右の道へ下る予定
未舗装でも道筋明瞭!軽トラが余裕で通れる道幅。
2021年11月25日 11:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 11:18
未舗装でも道筋明瞭!軽トラが余裕で通れる道幅。
尾根取付き地点
ここで左に大きく曲がり、余裕の道幅は消失すると思いましたが意外でした(*_*)
2021年11月25日 11:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 11:21
尾根取付き地点
ここで左に大きく曲がり、余裕の道幅は消失すると思いましたが意外でした(*_*)
えっ!まだ素敵な道が続いているなんて!
2021年11月25日 11:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 11:22
えっ!まだ素敵な道が続いているなんて!
信じられない快適な散歩道♪
2021年11月25日 11:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 11:23
信じられない快適な散歩道♪
ほぼ平坦な尾根
2021年11月25日 11:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 11:31
ほぼ平坦な尾根
両側の赤と白のテープの巻かれた木は、境界標の目印?
2021年11月25日 11:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 11:35
両側の赤と白のテープの巻かれた木は、境界標の目印?
細くなった道跡は尾根の左へ巻き始めたので、道を外れて獣道を頼りに登ります
2021年11月25日 11:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 11:39
細くなった道跡は尾根の左へ巻き始めたので、道を外れて獣道を頼りに登ります
酷い倒木箇所を過ぎ
2021年11月25日 11:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 11:44
酷い倒木箇所を過ぎ
平坦な尾根に出ると
2021年11月25日 11:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 11:44
平坦な尾根に出ると
三角点発見\(~o~)/
峰山
標高=1339.62 m
三等三角点
2021年11月25日 11:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 11:46
三角点発見\(~o~)/
峰山
標高=1339.62 m
三等三角点
倒れていた標柱を立て直しました。訪ねる人は僅かでしょうから、またすぐに倒れてしまうかも(^^ゞ
2021年11月25日 11:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 11:46
倒れていた標柱を立て直しました。訪ねる人は僅かでしょうから、またすぐに倒れてしまうかも(^^ゞ
さようなら
想像していたより全然危険個所なく、ゆるゆる林道散歩でした!通った形跡はありませんけれど、まさか尾根上に軽トラが通れる幅の道があるとは(*_*)
2021年11月25日 12:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 12:00
さようなら
想像していたより全然危険個所なく、ゆるゆる林道散歩でした!通った形跡はありませんけれど、まさか尾根上に軽トラが通れる幅の道があるとは(*_*)
この先、三角点鳴尾に到る林道に繋がっているのではないか?と興味津々!行ってみたくなりますが、今日は引き返します(:_;)
2021年11月25日 12:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 12:05
この先、三角点鳴尾に到る林道に繋がっているのではないか?と興味津々!行ってみたくなりますが、今日は引き返します(:_;)
快適な下りの散歩道
帰るのが惜しくなります(:_;)
2021年11月25日 12:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 12:16
快適な下りの散歩道
帰るのが惜しくなります(:_;)
尾根から離れ、巻道へ
2021年11月25日 12:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 12:18
尾根から離れ、巻道へ
分岐
正面の道から登ってきました。帰りは左の道に下ります
2021年11月25日 12:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 12:23
分岐
正面の道から登ってきました。帰りは左の道に下ります
のどかな巻道
2021年11月25日 12:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 12:25
のどかな巻道
中央に見えているのは高遠山?
2021年11月25日 12:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 12:25
中央に見えているのは高遠山?
三角点「中組」入口の杉の植林帯
2021年11月25日 12:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 12:52
三角点「中組」入口の杉の植林帯
傍陽ふるさと公園に帰還。今日は山歩きというより林道歩きでした(^^ゞ
2021年11月25日 13:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 13:07
傍陽ふるさと公園に帰還。今日は山歩きというより林道歩きでした(^^ゞ

感想

三角点鳴尾を訪ねた前後、周辺の三角点も気になって
見つけたのが峰山(地理院地図に山名は記載されていません)。
天狗岩と又五郎山の登山時、お借りした傍陽ふるさと公園を思い出し、
ここから出発する計画を立てましたが、
尾根取り付きから当然道の表記なく、藪漕ぎになるやもしれず、
晩秋の藪の枯れる時季を待って、出かけてみました。

傍陽ふるさと公園に向かう途中は、天狗岩、又五郎山が望め
一日でこの二山を巡って以来、馴染みになりました。
公園の建物は閉館中、人の気配もなく、ひっそり出発すると
すぐ先の緩斜面で、カモシカさんが日向ぼっこしていました。
慌てて逃げる後ろ姿に、こちらも熊かとびっくり(*_*)
おくつろぎのところ、お邪魔してすみませんと謝りながら
向かう方角が同じなので、つい近づいてしまうと
逃げながらも、なんか用?と言いたげにカメラ目線!
右後ろ足を引き摺りながら歩く姿が可哀そうでした。
頑張って冬を生き抜いてほしいと願うのみです。

うらうらと林道歩きの途中、ちょっとだけ寄り道をして
点名「中組」標高999.68 mの四等分三角点を探しました。
四等三角点の中には、丸い金属標を埋め込んだ物もあり、
藪の中の新しく設置された感のある三角点は意外でした。

未舗装になっても、軽トラが余裕で通れそうな林道歩き。
尾根取付き地点に到着し、流石に藪だろうと行く手を見ると
余裕の道幅、平坦で落ち葉ふかふかの散歩道ではありませんか♪
やはり、実際に歩いてみないと分からないものです。
三角点に近づき、狭まった道跡が尾根の左を巻き始めたので、
道を外れて獣道を頼りに僅かに登り、数本の大木の倒木箇所を過ぎ、
平坦な尾根に出ると、すぐに「峰山」三角点を発見。
標高1339m、三等三角点ですが、樹林帯の中で眺望はありません。

想像していたより全然危険個所がなく、ゆる林道散歩で、
通った形跡はないものの、尾根上も軽トラが通れる道での登山でした。
この踏み跡は、三角点鳴尾に到る林道に繋がっているのではないか?
と興味津々!帰るのが惜しくなりながら、帰途に就きました。
残雪期にワカンを携行すれば、三角点鳴尾迄楽に行けるかもしれず、
歩いてみるのも楽しそうです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら