ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3781908
全員に公開
ハイキング
四国

第4回区切り打ち歩き遍路(須崎市横浪〜40番観自在寺)

2021年11月25日(木) 〜 2021年12月02日(木)
情報量の目安: A
都道府県 愛媛県 高知県
 - 拍手
tomtakano その他2人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
66:52
距離
238km
登り
5,028m
下り
5,008m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:55
休憩
0:04
合計
9:59
距離 34.5km 登り 1,055m 下り 836m
6:27
68
スタート地点
7:35
7:36
125
9:41
9:45
232
13:37
13:38
170
16:28
宿泊地
2日目
山行
8:38
休憩
0:30
合計
9:08
距離 34.4km 登り 598m 下り 825m
6:29
43
宿泊地
7:13
7:38
66
15:39
宿泊地
3日目
山行
9:46
休憩
0:07
合計
9:53
距離 36.9km 登り 610m 下り 601m
6:46
77
宿泊地
9:21
111
11:12
147
13:39
13:42
50
14:32
127
16:38
宿泊地
4日目
山行
8:31
休憩
0:23
合計
8:54
距離 27.5km 登り 718m 下り 610m
7:15
78
宿泊地
8:33
317
13:50
14:13
116
16:10
宿泊地
5日目
山行
7:44
休憩
0:07
合計
7:51
距離 27.6km 登り 437m 下り 562m
7:20
343
宿泊地
15:11
宿泊地
6日目
山行
5:45
休憩
0:09
合計
5:54
距離 23.8km 登り 718m 下り 641m
7:30
42
宿泊地
8:13
110
10:02
10:11
193
7日目
山行
7:03
休憩
0:28
合計
7:31
距離 30.1km 登り 273m 下り 352m
8:33
152
11:05
11:10
160
13:50
14:12
111
16:03
宿泊地
8日目
山行
6:53
休憩
0:35
合計
7:28
距離 23.5km 登り 659m 下り 653m
6:31
133
宿泊地
8:45
8:50
73
10:03
35
10:38
128
12:46
13:15
44
13:59
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
今回の歩き遍路は須崎市の巡航船による船旅からスタート。
2021年11月24日 14:39撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/24 14:39
今回の歩き遍路は須崎市の巡航船による船旅からスタート。
横浪三里を船で渡る。御大師様も通った伝統的な海路。
2021年11月24日 15:15撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/24 15:15
横浪三里を船で渡る。御大師様も通った伝統的な海路。
遍路小屋で小休止。
2021年11月24日 16:54撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/24 16:54
遍路小屋で小休止。
夕闇迫る大阪セメントのプラント。
2021年11月24日 17:18撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/24 17:18
夕闇迫る大阪セメントのプラント。
初日の夜はクラフトビールで乾杯!
2021年11月24日 18:12撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/24 18:12
初日の夜はクラフトビールで乾杯!
翌朝、別格第五番大善寺へ。
2021年11月25日 07:07撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/25 7:07
翌朝、別格第五番大善寺へ。
2021年11月25日 07:09撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/25 7:09
大善寺本堂からの朝焼け。
2021年11月25日 07:09撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/25 7:09
大善寺本堂からの朝焼け。
海をみながら歩く。
2021年11月25日 08:33撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/25 8:33
海をみながら歩く。
安和海岸。
2021年11月25日 08:43撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/25 8:43
安和海岸。
焼坂峠に向かう。
2021年11月25日 09:03撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/25 9:03
焼坂峠に向かう。
整備された良い道。
2021年11月25日 09:17撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/25 9:17
整備された良い道。
気持ちいい。
2021年11月25日 09:24撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/25 9:24
気持ちいい。
環境に配慮しつつ歩きやすい道を作るという登山道整備の基本理念から見事に外れた残念なセクション。。。
2021年11月25日 09:35撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/25 9:35
環境に配慮しつつ歩きやすい道を作るという登山道整備の基本理念から見事に外れた残念なセクション。。。
焼坂峠。
2021年11月25日 09:46撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/25 9:46
焼坂峠。
下りはラクラク。
2021年11月25日 10:16撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/25 10:16
下りはラクラク。
いったん街に下りた後、添蚯蚓遍路道に向かう。
2021年11月25日 11:40撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/25 11:40
いったん街に下りた後、添蚯蚓遍路道に向かう。
高速道路をパスする長い階段。
2021年11月25日 11:54撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/25 11:54
高速道路をパスする長い階段。
その後は素晴らしい道が続くがとそろどころ猪に掘り返されて歩きにくいところも。
2021年11月25日 12:38撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/25 12:38
その後は素晴らしい道が続くがとそろどころ猪に掘り返されて歩きにくいところも。
ちらっと海が見える。
2021年11月25日 12:57撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/25 12:57
ちらっと海が見える。
一晩を旅籠屋四万十店にて過ごす。翌朝もいい天気。
2021年11月26日 06:30撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/26 6:30
一晩を旅籠屋四万十店にて過ごす。翌朝もいい天気。
ほどなく三十七番岩本寺へ。本堂の天井画は見所の一つ。
2021年11月26日 07:15撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/26 7:15
ほどなく三十七番岩本寺へ。本堂の天井画は見所の一つ。
境内にて。
2021年11月26日 07:39撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/26 7:39
境内にて。
市野瀬遍路道への入り口にたつ御大師様と小坊主。
2021年11月26日 08:56撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/26 8:56
市野瀬遍路道への入り口にたつ御大師様と小坊主。
この道は全遍路道中最も整備されているといっても過言ではない。
2021年11月26日 09:12撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/26 9:12
この道は全遍路道中最も整備されているといっても過言ではない。
最高の山道です。
2021年11月26日 09:17撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/26 9:17
最高の山道です。
こぶしの里敷地内の遍路小屋。
2021年11月26日 10:27撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/26 10:27
こぶしの里敷地内の遍路小屋。
熊井隧道は通れなかった。残念。
2021年11月26日 12:02撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/26 12:02
熊井隧道は通れなかった。残念。
ランチは道の駅なぶら土佐佐賀で土佐カツオ丼。塩たたきとカツオフライ、カツオフレークの三色丼。
2021年11月26日 12:50撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/26 12:50
ランチは道の駅なぶら土佐佐賀で土佐カツオ丼。塩たたきとカツオフライ、カツオフレークの三色丼。
ソフトクリームの100円割引券がついてたのでデザートも食す。
2021年11月26日 13:01撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/26 13:01
ソフトクリームの100円割引券がついてたのでデザートも食す。
佐賀の街中。
2021年11月26日 13:25撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/26 13:25
佐賀の街中。
佐賀公園。
2021年11月26日 13:45撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/26 13:45
佐賀公園。
白浜あたりの海。
2021年11月26日 14:03撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/26 14:03
白浜あたりの海。
鬼の洗濯板のよう。
2021年11月26日 14:36撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/26 14:36
鬼の洗濯板のよう。
今宵の宿、民宿たかはまに着いて夕食まで待ちきれないのでちょいと一杯。
2021年11月26日 16:27撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/26 16:27
今宵の宿、民宿たかはまに着いて夕食まで待ちきれないのでちょいと一杯。
夕日がめっちゃきれいでした。
2021年11月26日 16:56撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/26 16:56
夕日がめっちゃきれいでした。
四日目、出発してすぐトイレ休憩。
2021年11月27日 07:17撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/27 7:17
四日目、出発してすぐトイレ休憩。
派手な名前の駅。鯨が来るって意味でしょう。
2021年11月27日 07:34撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/27 7:34
派手な名前の駅。鯨が来るって意味でしょう。
入野海岸。
2021年11月27日 07:56撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/27 7:56
入野海岸。
素晴らしく整備された公園。
2021年11月27日 08:09撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/27 8:09
素晴らしく整備された公園。
入野松原。延々と続く。
2021年11月27日 08:19撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/27 8:19
入野松原。延々と続く。
サーファーぷかぷか。
2021年11月27日 08:31撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/27 8:31
サーファーぷかぷか。
四万十川を渡ります。
2021年11月27日 11:01撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/27 11:01
四万十川を渡ります。
川幅はかなり広い。
2021年11月27日 11:03撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/27 11:03
川幅はかなり広い。
この日のランチは田子作うどん。
2021年11月27日 11:56撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/27 11:56
この日のランチは田子作うどん。
国道のトンネルを避けて伊豆田峠を越える遍路道へ。
2021年11月27日 12:52撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/27 12:52
国道のトンネルを避けて伊豆田峠を越える遍路道へ。
旧国道だけあって広い道。
2021年11月27日 13:14撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/27 13:14
旧国道だけあって広い道。
埋め戻された旧伊豆田トンネル。
2021年11月27日 13:17撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/27 13:17
埋め戻された旧伊豆田トンネル。
歩き遍路道へ。
2021年11月27日 13:22撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/27 13:22
歩き遍路道へ。
歩きやすい道。
2021年11月27日 13:25撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/27 13:25
歩きやすい道。
伊豆田峠。
2021年11月27日 13:36撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/27 13:36
伊豆田峠。
下りもよく整備されて歩きやすい。
2021年11月27日 13:40撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/27 13:40
下りもよく整備されて歩きやすい。
改築なった真念庵。
2021年11月27日 14:30撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/27 14:30
改築なった真念庵。
真念庵の遍路道も快適。
2021年11月27日 14:38撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/27 14:38
真念庵の遍路道も快適。
2021年11月27日 16:42撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/27 16:42
この日の泊まりは民宿漁り火。清水サバは絶品。
2021年11月27日 17:36撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/27 17:36
この日の泊まりは民宿漁り火。清水サバは絶品。
ブリの塩焼き。デカくてウマい!
2021年11月27日 17:38撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/27 17:38
ブリの塩焼き。デカくてウマい!
翌朝食。
2021年11月28日 06:32撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/28 6:32
翌朝食。
朝日が登ってきた。この日もいい天気。
2021年11月28日 06:59撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/28 6:59
朝日が登ってきた。この日もいい天気。
まずはちょろっと遍路道。
2021年11月28日 07:43撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/28 7:43
まずはちょろっと遍路道。
そして大岐の浜へ。
2021年11月28日 08:09撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/28 8:09
そして大岐の浜へ。
太陽がまぶしい。
2021年11月28日 08:15撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/28 8:15
太陽がまぶしい。
砂浜を歩いていきます。
2021年11月28日 08:22撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/28 8:22
砂浜を歩いていきます。
2kmほどの砂浜を歩き終えると舗装路に上がります。
2021年11月28日 08:44撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/28 8:44
2kmほどの砂浜を歩き終えると舗装路に上がります。
その後も磯の遍路道なども続く。
2021年11月28日 09:38撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/28 9:38
その後も磯の遍路道なども続く。
あしずり遍路道は近年本当に整備されてきた。
2021年11月28日 10:04撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/28 10:04
あしずり遍路道は近年本当に整備されてきた。
猪の掘り返しは仕方ないが。。。
2021年11月28日 10:07撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/28 10:07
猪の掘り返しは仕方ないが。。。
2021年11月28日 10:34撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/28 10:34
古い道標もたくさんあり。
2021年11月28日 10:36撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/28 10:36
古い道標もたくさんあり。
窪津の海蔵院へ。
2021年11月28日 11:22撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/28 11:22
窪津の海蔵院へ。
窪津の街。
2021年11月28日 11:22撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/28 11:22
窪津の街。
窪津から2時間。ようやく足摺岬へ。
2021年11月28日 13:46撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/28 13:46
窪津から2時間。ようやく足摺岬へ。
そして三日ぶりの札所、金剛福寺。
2021年11月28日 13:47撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/28 13:47
そして三日ぶりの札所、金剛福寺。
相変わらず美しい寺です。
2021年11月28日 13:49撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/28 13:49
相変わらず美しい寺です。
本堂はいつも静かに佇んでいる。
2021年11月28日 13:49撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/28 13:49
本堂はいつも静かに佇んでいる。
白山洞門。
2021年11月28日 14:26撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/28 14:26
白山洞門。
民宿青岬へ。
2021年11月28日 16:01撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/28 16:01
民宿青岬へ。
松尾の夕暮れ。
2021年11月28日 16:55撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/28 16:55
松尾の夕暮れ。
日が沈む。
2021年11月28日 16:55撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/28 16:55
日が沈む。
相変わらず豪華かつ美味な料理。
2021年11月28日 18:06撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/28 18:06
相変わらず豪華かつ美味な料理。
朝食も素晴らしい。
2021年11月29日 06:29撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/29 6:29
朝食も素晴らしい。
青岬から大浜に下りたところ。
2021年11月29日 08:07撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/29 8:07
青岬から大浜に下りたところ。
朝の海岸。
2021年11月29日 08:11撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/29 8:11
朝の海岸。
中ノ浜から清水へ。
2021年11月29日 09:06撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/29 9:06
中ノ浜から清水へ。
この日最後の山道。歩きやすかった。
2021年11月29日 09:14撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/29 9:14
この日最後の山道。歩きやすかった。
2021年11月29日 11:42撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/29 11:42
竜串。
2021年11月29日 13:49撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/29 13:49
竜串。
2021年11月29日 14:06撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/29 14:06
ローソク岩。
2021年11月29日 14:12撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/29 14:12
ローソク岩。
叶崎。
2021年11月30日 08:00撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/30 8:00
叶崎。
2021年11月30日 08:04撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/30 8:04
月山神社に向かう。
2021年11月30日 09:20撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/30 9:20
月山神社に向かう。
2021年11月30日 09:58撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/30 9:58
番外霊場月山神社。
2021年11月30日 10:06撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/30 10:06
番外霊場月山神社。
御神体の月の形をした岩。
2021年11月30日 10:08撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/30 10:08
御神体の月の形をした岩。
大師堂。
2021年11月30日 10:09撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/30 10:09
大師堂。
赤泊の浜に向かう。
2021年11月30日 10:27撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/30 10:27
赤泊の浜に向かう。
途中展望絶佳。
2021年11月30日 10:31撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/30 10:31
途中展望絶佳。
赤泊の浜。
2021年11月30日 11:00撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/30 11:00
赤泊の浜。
不動の滝。意外といっては失礼だがなかなか良い滝。
2021年11月30日 12:37撮影 by  XQ-AU42, Sony
11/30 12:37
不動の滝。意外といっては失礼だがなかなか良い滝。
風がピューピュー吹いて寒い日。お接待が身にしみる。
2021年12月01日 08:38撮影 by  XQ-AU42, Sony
12/1 8:38
風がピューピュー吹いて寒い日。お接待が身にしみる。
虹。
2021年12月01日 10:30撮影 by  XQ-AU42, Sony
12/1 10:30
虹。
この日のランチは宿毛の来々軒で。
2021年12月01日 11:53撮影 by  XQ-AU42, Sony
12/1 11:53
この日のランチは宿毛の来々軒で。
延光寺遍路道。
2021年12月01日 13:34撮影 by  XQ-AU42, Sony
12/1 13:34
延光寺遍路道。
竹林の美しい道。
2021年12月01日 13:38撮影 by  XQ-AU42, Sony
12/1 13:38
竹林の美しい道。
三十九番延光寺。
2021年12月01日 13:49撮影 by  XQ-AU42, Sony
12/1 13:49
三十九番延光寺。
この寺で土佐の打ち止めと思うと感慨深い。
2021年12月01日 14:14撮影 by  XQ-AU42, Sony
12/1 14:14
この寺で土佐の打ち止めと思うと感慨深い。
2021年12月01日 14:14撮影 by  XQ-AU42, Sony
12/1 14:14
宿毛市内まで打ち戻る。
2021年12月01日 14:16撮影 by  XQ-AU42, Sony
12/1 14:16
宿毛市内まで打ち戻る。
最終日。松尾峠遍路道。
2021年12月02日 08:14撮影 by  XQ-AU42, Sony
12/2 8:14
最終日。松尾峠遍路道。
松尾峠からは宿毛湾の展望がよい。
2021年12月02日 08:41撮影 by  XQ-AU42, Sony
12/2 8:41
松尾峠からは宿毛湾の展望がよい。
松尾大師堂。
2021年12月02日 08:42撮影 by  XQ-AU42, Sony
12/2 8:42
松尾大師堂。
菩提の道場、伊予へ。
2021年12月02日 08:50撮影 by  XQ-AU42, Sony
12/2 8:50
菩提の道場、伊予へ。
えらくきれいな公衆トイレ。
2021年12月02日 09:42撮影 by  XQ-AU42, Sony
12/2 9:42
えらくきれいな公衆トイレ。
松尾大師堂。
2021年12月02日 10:03撮影 by  XQ-AU42, Sony
12/2 10:03
松尾大師堂。
観自在寺への遍路道。
2021年12月02日 10:57撮影 by  XQ-AU42, Sony
12/2 10:57
観自在寺への遍路道。
ポカポカ陽気。
2021年12月02日 12:15撮影 by  XQ-AU42, Sony
12/2 12:15
ポカポカ陽気。
四十番観自在寺。
2021年12月02日 12:45撮影 by  XQ-AU42, Sony
12/2 12:45
四十番観自在寺。
紅葉がきれい。
2021年12月02日 12:49撮影 by  XQ-AU42, Sony
12/2 12:49
紅葉がきれい。
2021年12月02日 12:50撮影 by  XQ-AU42, Sony
12/2 12:50
いつきてもピースフルな寺。
2021年12月02日 13:09撮影 by  XQ-AU42, Sony
12/2 13:09
いつきてもピースフルな寺。
ラーメンセットを食べてこの旅も終わり。
2021年12月02日 13:42撮影 by  XQ-AU42, Sony
12/2 13:42
ラーメンセットを食べてこの旅も終わり。
撮影機器:

感想

いつもの常連さんと区切り打ち歩き遍路の第4回目。横浪三里を船で渡った須崎市からのスタートです。今回は札所寺院過疎地帯なので9日間歩いても88,別格合わせても5ヶ寺しかありません。ひたすら歩く日々でしたが天候にも恵まれていいおへんろとなりました。
お疲れさまでした。南無大師遍照金剛。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら