記録ID: 3783951
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳
2021年11月26日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:07
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,001m
- 下り
- 1,529m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:57
距離 14.2km
登り 1,049m
下り 1,543m
17:24
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
木々に葉っぱは無くても生きてんねん。
禿げ散らかしたってありのままでなんもおかしくない。
生きることが大事なんやで。
そんなメッセージを登山前半に山から頂きました。
そして下山。紅葉もみじは夕陽のライトアップ。綺麗やなぁと思ってたら日没。スマホライトで歩いてたけど、ついに真っ暗になりやばいと認識。ヘッドライトなんて使うことないと思ってたけど、持ってきてて良かったー!!って心の底から思いました。それでも暗闇歩くのはほんまに怖かった。
生きることが大事、
生きることが大事、
ここで前半の山神様のメッセージが心に響きました。
ぶつぶつ心に言い聞かせ、
怖い夜の森を40分ほど歩いてバス停に着きました。
山登りは一番の抗うつ剤だと思います。
数日前PMSでなんか涙流れるし死にたい思ったけど、初めて暗闇の森を歩いて恐怖を感じ、死にたいなんて嘘やわと思いました。
山頂めちゃ寒くて指白くなってしまい、雪山デビュー考え直し。インスタ見てるとみんな白銀のすごい写真載せてて、私も行きたいって思って座学講習受けたんだけど、地上で冷え性、塔ノ岳で指に血が行かなくなって、チャレンジしていいのか、しなかったら逃げになるのか、なんてまたグルグルした。マイペースでいる、自然体でいるって難しいけど、一番私には必要やねんな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
せっかく座学講習受けたのなら行ったらいいと思います。まずは、寒かったらすぐに小屋に逃げ込めるところで。ピーカンの雪山はむしろ暑いくらいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する