ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 378664
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士を眺めてゆるハイク 三ツ峠 そして・・

2013年12月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
mamepyon その他4人
GPS
--:--
距離
8.3km
登り
635m
下り
593m

コースタイム

10:05登山口ー10:45木無山ー11:10三ツ峠11:30ー11:55御巣鷹山−12:10三ツ峠ー12:20休憩13:00ー13:05三ツ峠山荘15:30ー16:00登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーで三つ峠登山口まで。
駐車場無料。何箇所かとめるところがあり20台ぐらいはいけそう。
トイレ有。
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道。
危険箇所はなし。
三ツ峠の山頂付近が少し滑る。
登山口にトイレ、山頂付近に山荘が二軒あるのでその辺りにトイレや休憩所などがあります。
稜線に上がれば展望ポイント多数。
この辺りの山は富士山近いです。天気良ければ富士や南アルプス、八ヶ岳等眺めは素晴しいともいます。



朝のうちは霜柱が立っていたが下山時は解けてドロドロのところが何箇所かあった。これからの時期は凍結や、軽い積雪もあるでしょう。

この日はお天気も良く、風も殆どなかったので暖かかったですが、風があればこの時期はかなり寒いと思います。
雪も降る時期なので防寒対策はしっかりと。
駐車場前。トイレあります。
2013年12月03日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/3 10:00
駐車場前。トイレあります。
のんびりと10時過ぎに出発。
2013年12月03日 10:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/3 10:01
のんびりと10時過ぎに出発。
林道というか登山道というか。
途中ジープが走って行きました。
2013年12月03日 10:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/3 10:03
林道というか登山道というか。
途中ジープが走って行きました。
ベンチがあります。
2013年12月03日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/3 10:23
ベンチがあります。
稜線に出ました。
2013年12月03日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/3 10:44
稜線に出ました。
展望地から富士山が
2013年12月03日 10:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/3 10:45
展望地から富士山が
目の前にど〜んと!
ここで少し休憩。
2013年12月03日 10:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8
12/3 10:45
目の前にど〜んと!
ここで少し休憩。
木無山
河口湖方面への分岐でもあります。
2013年12月03日 10:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
12/3 10:52
木無山
河口湖方面への分岐でもあります。
三ツ峠山荘のワンちゃん♪人馴れしてるので大人しくて可愛いです。
もう一匹います
2013年12月03日 10:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7
12/3 10:59
三ツ峠山荘のワンちゃん♪人馴れしてるので大人しくて可愛いです。
もう一匹います
南アルプスは甲斐駒〜光までバッチリです。
こちらは白根三山
2013年12月03日 11:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7
12/3 11:07
南アルプスは甲斐駒〜光までバッチリです。
こちらは白根三山
大好きな南部の山々。悪沢、赤石、聖
2013年12月03日 11:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
12/3 11:07
大好きな南部の山々。悪沢、赤石、聖
登り始める前は雲一つない空でしたがちょっと雲がかかってきちゃいましたね。これはこれで綺麗です。
2013年12月03日 11:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9
12/3 11:16
登り始める前は雲一つない空でしたがちょっと雲がかかってきちゃいましたね。これはこれで綺麗です。
三ツ峠(開運山)1785m
2013年12月04日 00:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12
12/4 0:49
三ツ峠(開運山)1785m
富士山バックに
2013年12月03日 11:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12
12/3 11:31
富士山バックに
雲のベールを纏ったような富士山が綺麗です
2013年12月03日 11:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8
12/3 11:34
雲のベールを纏ったような富士山が綺麗です
アップで
2013年12月03日 11:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8
12/3 11:35
アップで
甲斐駒から塩見まで
2013年12月03日 11:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/3 11:36
甲斐駒から塩見まで
南部BIG3
2013年12月03日 11:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/3 11:37
南部BIG3
甲斐駒はまだ黒いですね
2013年12月03日 11:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
12/3 11:37
甲斐駒はまだ黒いですね
御巣鷹山1775m。
木無山、開運山、御巣鷹山の三山で三ツ峠ですね。
2013年12月04日 00:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/4 0:50
御巣鷹山1775m。
木無山、開運山、御巣鷹山の三山で三ツ峠ですね。
戻ります。
2013年12月03日 12:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/3 12:14
戻ります。
食事を済ませてコーヒータイム♪
南アルプスを眺めながら。
2013年12月03日 12:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8
12/3 12:59
食事を済ませてコーヒータイム♪
南アルプスを眺めながら。
四季楽園と三ツ峠山荘の間の展望地。
2013年12月03日 13:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/3 13:00
四季楽園と三ツ峠山荘の間の展望地。
屏風岩さっきまでは登ってるパーティーがいましたが・・・
2013年12月03日 13:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/3 13:03
屏風岩さっきまでは登ってるパーティーがいましたが・・・
アップで
2013年12月03日 13:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/3 13:04
アップで
まさか山の上で作りたてのチーズバーガー!
2013年12月03日 13:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12
12/3 13:48
まさか山の上で作りたてのチーズバーガー!
下山後は小作でほうとう。
この辺り来たら定番でしょうかね(^_^;)
2013年12月03日 16:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8
12/3 16:34
下山後は小作でほうとう。
この辺り来たら定番でしょうかね(^_^;)
ゆらりで温泉に浸かり
2013年12月03日 18:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
12/3 18:12
ゆらりで温泉に浸かり
いっぷく
2013年12月03日 18:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
12/3 18:53
いっぷく

装備

共同装備
ザック
1
35L
エマージェンシーセット
非常用の道具一式
行動食、非常食
その日の行動食と簡易非常食
2L
ヘッドランプ
予備の電池も
雨具
シャツと靴下の替え
手袋
地図とコンパス
雑記帳
軽アイゼン
防寒着

感想

本来は南アルプスの大きな山に登ろうかと思っていましたが、前回歩いてから少し間が空いてしまって雪山のロングコースをを冬装備で歩けるかどうか心配だったのと、事前のリサーチや準備が足りてない感じだったので、今回は見送り。

その前に比較的近い山で歩いておきたく、せっかくなら富士山周辺の山を景色を眺めながらのんびり歩いて足慣らしをしておこうと思いました。
重い靴で荷物だけはちゃんと背負って。
黒岳とか、十二子ヶ岳、とか毛無山とかその辺を歩こうかなぁと思っていると・・・。三つ峠に行こうとしてるレコ友さんがいるじゃありませんか^m^

という訳で三ツ峠に富士山眺望&突然合流して驚かせてやろうハイクに行く事にしました。会えるかな??

お天気は快晴。
明るくなってから自宅を出発ですので登山口に着いたのは10時頃。
一台分スペースを見つけて車を停め、準備をして出発です。


お天気も良く、風もなく、出発時間も遅いので寒さはほとんど感じず、むしろ暑いぐらい。
林道のような登山道を歩きます。霜柱が立っているところもありますが、基本的には凍結などもないので快適な山歩き。まだ秋の山のような感じです。汗をかかない程度のペースに抑えて歩けば、暑くもなく寒くもなく気持ちよく歩けると思います。(これからの時期は凍結や降雪もあると思いますので軽アイゼンぐらいは念の為携行した方が良いでしょうかね)

30分ちょっとで三ツ峠山荘の手前の分岐のところに到着。
展望ポイントがあるので富士山を眺めて軽い休憩。
自宅や職場付近から毎日見ている富士山ですが、やはりこの辺りの山に登って眺めるととっても近くて、改めて大きいなぁと感じます。
雪はまだそれ程多くないですね。

三ツ峠はその名の通り木無山、開運山、御巣鷹山の3つのピークがあるのでまずは木無山へ。河口湖の方への登山口との分岐点です。

そこから三ツ峠山荘へ戻り二匹のワンちゃんと遊び、電波塔の並ぶ三ツ峠(開運山)へ向かいます。
屏風岩の下の方を登っているパーティーが見えます。

三ツ峠に到着。
富士山、南アルプス、八ヶ岳と綺麗に見えます。
少し雲がかかってきましたがこれはこれで悪くないですね。
今日は晴天なのはもちろん、風も殆どない状態なのでポカポカしていて暖かい。
山頂でのんびり景色を眺めながらおにぎりを食べて一息。

お目当てのパーティーには出会えませんが、とりあえずすぐそこに見える御巣鷹山まで行ってきます。ほんの少し下って、少し登ればこちらも電波塔の並ぶ山頂。
ここはあまり眺望も無いのでピークを踏んですぐに引き返し三ツ峠の山頂に戻りました。

四季楽園と三ツ峠山荘の間の広場で南アルプスを眺めながらお菓子とコーヒーで大休憩。ポカポカ陽気でホント気持ちいい♪
今日はしっかり睡眠をとっての出発だったのでお昼寝はしませんでしたが長い時間ボケーっとしてました。
で、のんびりハイクは満喫したのですが、もう一つの目的がまだ・・・。
しかし、単独や2名のパーティーはいるものの複数人のパーティーは見当たりません。ぐるぐるしている間に違うルートから下りちゃったのかな??

と、思いきや

発見!

三ツ峠山荘のところのベンチに。
ぺんたを出して驚かそうと思ったらあれ??mamepyonさん??
なんでここに??
って先に気付かれちゃいました(^_^;)


ここからは別のレコが上がると思いますので詳しくはそちらで。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-378546.html

ざっくりと続きを書くと、皆様は岩登りの練習をして(先程遠くから見た岩に取りついていたパーティーでした)ここで休憩していたそうです。
で、歓談タイムと山の上で手作りケーキや、手作りチーズバーガー(その場でハンバーグ焼いて野菜乗せて本格的!)を頂き、皆でワイワイ下山しました。
普段は一人で誰にも会わないような山行が多いのでとても楽しい時間でした。

下山後は小作でほうとうを食べ解散。
帰り道の温泉で汗を流して帰宅。

う〜ん楽しい山行でした。









お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1026人

コメント

mamepyonさん、昨日はどうも(^^)/
こんばんは。
サプライズ嬉しかったです!
確信あってもなかなか声掛けできないものですね。

だって、まさか!
弟のおもてなしいかがでしたでしょうか?

いろ〜んな山の話をお伺いできて大充実でした。
いろ〜んなmamepyonさんの話もお伺いできて大感激でした。
mamepyonさんとmisuzu師匠の山の会話の内容がぜんぶ新鮮でした。
凄すぎる!

マグ友ってことで(笑)。
たいへん失礼しました。
いつもあんな感じなんです。
2013/12/4 17:40
昨日はありがとうございました
縫いぐるみ見た瞬間、アっ・・でした

山も車も駿足ですね〜。私も基本は単独ですが、来年、機会ありましたら、また、御一緒できると楽しそうです。

といっても、年寄りは、足引っ張って、迷惑かけるだけか・・・。
2013/12/4 17:53
>mmgさん
突然の登場驚いて頂けたでしょうか?

ぺんた出せば分ってもらえるかとゴソゴソしてたら先に気付かれちゃいましたね
今回は予定変更してこちらの山にして正解でした
とっても楽しかった
makasioさんのおもてなしも最高〜

またどこかでご一緒できると良いですね

そして結婚記念日おめでとうございます
2013/12/4 21:33
やられた。
mamepyonさんだって、すぐに分かりましたよ!
でも、嘘、なんで。
なんかにやにやしてるし。笑
見事にやられたなあ。
でも、1年ぶりの再会、嬉しかったです。
今度はちゃんとコラボしましょう。
mmgさんもmisuzuさんもmamepyonさんとの山談義。
とっても楽しそうでした。
そして、3人、走り屋という共通点がありましたね。
私は車酔い専門ですが。笑

昨日は1日本当に楽しかったです。
2013/12/4 21:37
>misuzuさん
やはりみんなぺんたで気付いてもらえますね

misuzuさんが足引っ張る??
とんでもないボクは歩くのとかラッセルや藪漕ぎとか体力系は今のところそこそこ元気だと思ってますが技術系の“登る”のはヘタクソですから

登り方教えて下さい

来年機会があればぜひ〜
2013/12/4 21:40
>makasioさん
あれ?
って顔が見たくて
計画見たとき去年八ヶ岳でお会いしたときからちょうど一年ぐらいだなぁと思って計画変更しました。

初めてお会いしたmmgさん夫妻、misuzuさんとも楽しく過ごさせてもらえました。
山のつながりいいですね
2013/12/4 22:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら