記録ID: 3790842
全員に公開
ハイキング
近畿
金勝アルプス(下りが大の苦手のNezmyOtokoさんのため舗装路で下山)
2021年11月28日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 456m
- 下り
- 455m
コースタイム
天候 | ピーカンの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
10代、30代後半から40代前半に共に鈴鹿偏愛を続けたudone氏と久しぶりに山行しました。
本来は両思いの鈴鹿へ行きたいところですが週末からの寒気による積雪もあり、また何よりも下りのスリッピーはダメ人間な私であり、氏のはからいでこれまた超久しぶりの金勝アルプスを歩いてきました。奇岩もたくさんあり、鈴鹿とはまた違ったハイキングが楽しめました。
ところで下りがどれ位苦手かって?そりゃ暖房の効いた部屋にコタツをだすようなダメさです!
今日の山行、滋賀県も例外ではなく冬型の気圧配置で、山間部は時雨又は雪天気で、久々に山行を共にしたNezumyOtoko氏の弱点である、下りの滑りやすい道を極力避けたがためのエリア選定でしたが、お楽しみいただいたみたいでよかったです。
なんやかんや言われる金勝アルプスですけれど、お手軽な半日を費やすルート満載で、やっぱり外せませんよね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
udoneさんの岳友のNezmyOtokoです。
脚力低下を実感しつつも、月2くらいで主に鈴鹿山脈を歩いています。しかしながら山の地図を見ながら週末の計画を立てるのはとてもワクワクしますね。
いつもオレンジ色のポロシャツを着てますので山でお会い出来たら声をかけていただけたらうれしいです。
私はいつも服装はバラバラです。でも、青っぽい色が多いです。よろしくお願いします。
行先は二転三転し、ようやく金勝アルプスになったのですね。
私も金勝アルプスは気に入ってます。
下りが苦手なんですか?それともスリッピーな下りが?
まあスリッピーな下りは誰も苦手ですから、着替えを持っていくぐらいですね
下り自体が苦手なら、ストックを活用してはどうでしょうか?
確かudoneさんが持っていたのでは?
快晴の下金勝アルプス歩けました。
どうもザラザラの下りが苦手になったようです。硬い土なら大丈夫ですが…。
寒くなってきますが山でリフレッシュに励みましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する