ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3792795
全員に公開
ハイキング
東海

高山(谷沢〜口長島コース)/行きはよいよい帰りは…

2021年11月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
8.4km
登り
735m
下り
694m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:56
合計
5:03
8:29
8:29
16
8:45
8:45
101
10:26
11:19
36
11:55
11:58
87
一部ログが取れていない区間がありました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
オクシズ足久保観光トイレ:無料駐車場 トイレあり
コース状況/
危険箇所等
谷沢登山口から高山▶急坂多い。道標、テープあり。踏み跡も明瞭。何かを漕ぐところもありません。
高山から口長島バス停分岐▶最初は直降、その後は気持ちのいい東海自然歩道歩き。
口長島バス停分岐から下山口▶杉林迷いやすい。テープなし。下山直前に「この先私有地につき下山できません」看板現る。正規の登山道はどこに?
オクシズ足久保観光トイレから出発。気温3℃、無風。
1
オクシズ足久保観光トイレから出発。気温3℃、無風。
綺麗なトイレがあります。
1
綺麗なトイレがあります。
茶畑が広がる静かな舗装路歩き。下り勾配なので苦にならない。
1
茶畑が広がる静かな舗装路歩き。下り勾配なので苦にならない。
史跡「狐石」。大きな石がありました。
1
史跡「狐石」。大きな石がありました。
荒神社。眺めるだけ。
1
荒神社。眺めるだけ。
道路沿いの銀杏の木が黄葉してきれい。
1
道路沿いの銀杏の木が黄葉してきれい。
谷沢登山口に到着。歩いてきた道を振り返る。
1
谷沢登山口に到着。歩いてきた道を振り返る。
これから歩く道方面。もうしばらく舗装路。
1
これから歩く道方面。もうしばらく舗装路。
沢沿いの紅葉。
二又路は左へ。
ここは右へ。
野イチゴが出来上がっていました。
1
野イチゴが出来上がっていました。
石がゴロゴロしたところもあり。
1
石がゴロゴロしたところもあり。
直進は×でここは左折。案内板がありがたいです。
1
直進は×でここは左折。案内板がありがたいです。
植林帯が続く。テープは青。
1
植林帯が続く。テープは青。
道標もあり、安心して進めます。
1
道標もあり、安心して進めます。
しなる丸太橋。ゆっくり歩けば大丈夫。
1
しなる丸太橋。ゆっくり歩けば大丈夫。
敷地との分岐点。ここは右。
1
敷地との分岐点。ここは右。
しなる丸太橋2。なんとか渡れた。下を歩いてもいけそう。
1
しなる丸太橋2。なんとか渡れた。下を歩いてもいけそう。
直進方向に茶の木トンネルありますが…
1
直進方向に茶の木トンネルありますが…
ここは左折です。
1
ここは左折です。
しばらく放置された茶の木の間を歩きます。
1
しばらく放置された茶の木の間を歩きます。
段差がある場所にはお助けロープ。使わなくても登れます。
1
段差がある場所にはお助けロープ。使わなくても登れます。
少しひらけた場所に出てきました。紅一点が見える。
1
少しひらけた場所に出てきました。紅一点が見える。
太陽に照らされて美しいもみじの紅葉。
1
太陽に照らされて美しいもみじの紅葉。
山頂付近は霜柱。
1
山頂付近は霜柱。
高山に着いたっぽい!
1
高山に着いたっぽい!
おおお〜!すごい広い山頂です(≧▽≦)
1
おおお〜!すごい広い山頂です(≧▽≦)
ここが牛が峰?
富士山もこんにちは。雪が減ってしまいました。
2
富士山もこんにちは。雪が減ってしまいました。
切り株やベンチがたくさんあります。
1
切り株やベンチがたくさんあります。
トイレとその奥に展望台。
1
トイレとその奥に展望台。
展望台からの眺め。素晴らしい!
2
展望台からの眺め。素晴らしい!
トイレは洋式で、足ポンプによるバイオトイレ。きれいでした。
1
トイレは洋式で、足ポンプによるバイオトイレ。きれいでした。
お昼はアマノの牛肉卵とじ丼に挑戦。
2
お昼はアマノの牛肉卵とじ丼に挑戦。
ご飯は冷めないようにサーモスのスープジャーに入れてきた。
2
ご飯は冷めないようにサーモスのスープジャーに入れてきた。
5分で完成。あったかウマウマ〜(´▽`)
1
5分で完成。あったかウマウマ〜(´▽`)
風もあまりなく、日なたで暖か。絶景の山頂でまったり。
2
風もあまりなく、日なたで暖か。絶景の山頂でまったり。
竜爪山くっきり。
2
竜爪山くっきり。
真富士山〜青笹山。
2
真富士山〜青笹山。
三角点は広場より少し離れた森の中にあります。
2
三角点は広場より少し離れた森の中にあります。
2等賞にタッチ。
水見色峠に向かいます。看板ありがとうございます。
1
水見色峠に向かいます。看板ありがとうございます。
めっちゃ下ります。
1
めっちゃ下ります。
舗装路が見えますが降りずに右方向へ。
1
舗装路が見えますが降りずに右方向へ。
ここは車道に出ます。対岸に登山道が続いています。
1
ここは車道に出ます。対岸に登山道が続いています。
もう一度車道に出たら…
1
もう一度車道に出たら…
しばらく車道歩きです。
1
しばらく車道歩きです。
ススキと高根山?
2
ススキと高根山?
水見色峠に到着。もう少し先に進みます。
1
水見色峠に到着。もう少し先に進みます。
狭い場所にはロープあります。
1
狭い場所にはロープあります。
なんだチミは⁈(古い)脇道あります。
2
なんだチミは⁈(古い)脇道あります。
激坂を登り切ったところに分岐点。
1
激坂を登り切ったところに分岐点。
口長島バス停への道標。ここを下山。
1
口長島バス停への道標。ここを下山。
杉林の作業道に入りヤマレコ警告を受ける。登山道が分かりにくいので注意。
1
杉林の作業道に入りヤマレコ警告を受ける。登山道が分かりにくいので注意。
こちらが正解。しかしテープがほぼなく、踏み跡を確認しながら進む。
1
こちらが正解。しかしテープがほぼなく、踏み跡を確認しながら進む。
いきなり「この道は登山道ではありませんので下山できません」の看板が。
1
いきなり「この道は登山道ではありませんので下山できません」の看板が。
看板2。そう言われても今更戻ることもできず強行を決める。
1
看板2。そう言われても今更戻ることもできず強行を決める。
どうやら私有地の作業道らしいが、他に登山道は見つけられなかった。
1
どうやら私有地の作業道らしいが、他に登山道は見つけられなかった。
畑のようなところに出てきて行き止まり。水路の石を飛び越えなんとか下山。
2
畑のようなところに出てきて行き止まり。水路の石を飛び越えなんとか下山。
所有者の方に会い、お話を伺う。詳細は感想にて。
2
所有者の方に会い、お話を伺う。詳細は感想にて。

感想

静百の高山に登ってきました。山頂は広く、富士山もよく見えて、トイレやベンチ、展望台があるので、ゆっくりと景色を眺めたり、お昼を食べたりするのに最高の場所でした。水見色から上がってくる人が多く、日曜日でしたが足久保側の登山道で会った人はいませんでした。

<注意喚起>
今回のコースは、ヤマレコの足跡が多いルートをなぞって計画したのですが、口長島バス停への下山直前で登山道から私有地の作業道に入ってしまうという問題のあるルートでした。そのルートは足久保観光トイレ近くに下山できるので、先人が歩いて踏み跡が出来てしまったのか、自然とそちらに誘導されてしまいます。そして例の立て看板。予期していないとパニックになります。正規の破線ルートがあるはずですが、塞がれてしまっていたのか?気付かず通り過ぎていました。
過去ログを見させていただくと、立て看板は見つつ皆さんなんとか下山されているので、厚意に甘えて通らせてもらっているのかなと。なので私も決行してしまったのですがやめればよかったです…。
立て看板は増えている印象で、最後の水路を跨ぐ丸太橋は朽ちてきており、とても怖くて渡れません(私は水路に降りて飛び石を超えてまたよじ登りました)。他に道があったのか分かりませんが、今後本当に下山できなくなる可能性があります。
ちょうど所有者の方が出てきたので(ていうか犬に吠えられて見つかった)、お詫びしつついろいろお話を伺いました。数年前から登山者に使われて困っていると。市にも相談しているらしいですが、ネット上にあがってしまうとどうにもできないと言われたとのこと。下山できるように丸太橋を渡してあげたが老朽化して、付け替えようにも高齢で出来なくなっていると。できれば通らないようにみんなに言ってほしいと頼まれました。(YAMAPのほうも登山ルートになってしまっているようです)
ここに記載することで喚起になるか分かりませんが、少しでも多くの人に見てもらえたらいいと思います。一番いいのは、正規の登山道を整備し、道標を付けることだと思いますが、自分ではどうすることも出来ず歯がゆい思いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人

コメント

このヤマレコを読んでほぼ同じルートで口長島に降りてきました。民家横の沢にかかる橋は朽ち果てていたので、いったん沢に降りて沢を渡りました。下りはわかりにくかったのですが、10年前に何度か歩いたので迷わずに歩きましたが、少々わかりにくくなっています。「数年前から登山者に使われて困っている」とのことですが、畑を荒らされるのでしょうか?家の中をのぞかれるのでしょうか?口長島への降り口(分岐地点)に標識があれば、普通に降りてしまう人がいるかと思います。あの分岐地点の標識をなくせば降りる人も少なくなると思います。
2021/12/8 17:49
sksakura4さん
同じルートを検証してくださりありがとうございました。以前より分かりにくくなっているんですね。所有者の話の中では、畑を荒らされる等の具体的な苦情は出てきませんでした。どちらかと言えば、丸太橋を付け替えることができない事のほうを気にしている様子でした。とは言え、やっぱり自分の土地を歩かれるのは嫌なのでしょうね…。
あの登山道は地理院の地図にも破線で載っていますし、とてもいい道だったのでどなたかが整備してくださっているのではないでしょうか?口長島分岐地点の標識をなくしてしまうのも惜しいような気がします。終点を正規ルートに誘導できれば一番いいのですが。今度「口長島バス停」から正規ルートを登ってみようかと思っています(草刈り鎌持って笑)。コメントありがとうございました!^^
2021/12/8 23:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら