ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3793523
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

足柄駅から、絶景の金時山と足柄古道

2021年11月28日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:53
距離
25.1km
登り
1,084m
下り
1,367m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
0:41
合計
6:57
距離 25.1km 登り 1,085m 下り 1,367m
8:49
21
9:40
9:44
8
9:52
17
10:09
7
10:16
10:31
28
11:16
9
11:25
24
11:49
12:05
17
12:22
8
12:30
13
13:10
12
13:22
8
13:48
44
14:32
37
15:09
15:11
35
15:46
大雄山駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:御殿場線 足柄駅
帰り:大雄山線 大雄山駅
コース状況/
危険箇所等
足柄峠林道から金時山の登山道は通行止めのようです
(危険個所にはう回路が出来ていました)
通行は自己責任でお願いします
久しぶりに足柄駅にやって来ました

凄くきれいな駅になっていてビックリ(*^^*)
去年の夏にできたばかりだそうです
2021年11月28日 08:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/28 8:49
久しぶりに足柄駅にやって来ました

凄くきれいな駅になっていてビックリ(*^^*)
去年の夏にできたばかりだそうです
駅は足柄交流センターと併設しているようで、なんと隈研吾さんの設計だとか(*^_^*)
階段がピアノの鍵盤になっていておしゃれな感じです
2021年11月28日 08:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/28 8:49
駅は足柄交流センターと併設しているようで、なんと隈研吾さんの設計だとか(*^_^*)
階段がピアノの鍵盤になっていておしゃれな感じです
足柄古道・銚子ヶ淵コースを歩きます
2021年11月28日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/28 8:55
足柄古道・銚子ヶ淵コースを歩きます
日陰では葉っぱが凍っていました
2021年11月28日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/28 8:55
日陰では葉っぱが凍っていました
寒いので、駅の近くからも富士山がクッキリ見えます(≧▽≦)
2021年11月28日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/28 8:57
寒いので、駅の近くからも富士山がクッキリ見えます(≧▽≦)
金時山まで170分

駅から歩くと、結構遠いですね(^^;)
2021年11月28日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/28 8:58
金時山まで170分

駅から歩くと、結構遠いですね(^^;)
獄之下宮があったのでお参りして行きました
2021年11月28日 09:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 9:03
獄之下宮があったのでお参りして行きました
庭が素敵でした♪
2021年11月28日 09:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/28 9:05
庭が素敵でした♪
頼光対面の滝

源頼光と金太郎親子が対面した滝だそうです
2021年11月28日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/28 9:10
頼光対面の滝

源頼光と金太郎親子が対面した滝だそうです
道から少し山に入りますが、大した距離じゃないので寄って良かったです
2021年11月28日 09:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/28 9:12
道から少し山に入りますが、大した距離じゃないので寄って良かったです
銚子ヶ淵

昔、祝言の最中に花嫁さんがおならをしてしまって、恥ずかしくてここに身を投げたそうです

なんて、おしとやかなお嫁さんでしょう・・
2021年11月28日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/28 9:16
銚子ヶ淵

昔、祝言の最中に花嫁さんがおならをしてしまって、恥ずかしくてここに身を投げたそうです

なんて、おしとやかなお嫁さんでしょう・・
しばらく歩くと、通行不可の看板があり、う回路を進む事にしました
2021年11月28日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 9:43
しばらく歩くと、通行不可の看板があり、う回路を進む事にしました
六地蔵
2021年11月28日 10:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/28 10:13
六地蔵
車道に出て金太郎富士見ラインを登って行きます
2021年11月28日 10:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/28 10:13
車道に出て金太郎富士見ラインを登って行きます
紅葉がとても綺麗です✨
2021年11月28日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/28 10:16
紅葉がとても綺麗です✨
綺麗すぎてもう一枚!
2021年11月28日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/28 10:16
綺麗すぎてもう一枚!
富士山もドドーンです🗻
2021年11月28日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/28 10:19
富士山もドドーンです🗻
金時山も見えました

あんなに遠くまで行くのか・・・(^^;)
2021年11月28日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/28 10:20
金時山も見えました

あんなに遠くまで行くのか・・・(^^;)
足柄峠からの富士山も素晴らしい
2021年11月28日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/28 10:22
足柄峠からの富士山も素晴らしい
足柄山聖天堂
2021年11月28日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/28 10:30
足柄山聖天堂
足柄峠は足柄の関・城址・万葉公園などがあり、心惹かれますが先が長いので割愛して金時山に向かいます
2021年11月28日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 10:29
足柄峠は足柄の関・城址・万葉公園などがあり、心惹かれますが先が長いので割愛して金時山に向かいます
途中の紅葉
2021年11月28日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/28 10:40
途中の紅葉
足柄エリアの道しるべはこの金太郎さんがかわいらしいですよね
2021年11月28日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/28 10:46
足柄エリアの道しるべはこの金太郎さんがかわいらしいですよね
途中の道からの富士山

何度見ても(わ〜(≧▽≦))ってなります
2021年11月28日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/28 10:54
途中の道からの富士山

何度見ても(わ〜(≧▽≦))ってなります
金時山が近くなってきました

ここからでも、急峻さがよくわかります
2021年11月28日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 11:19
金時山が近くなってきました

ここからでも、急峻さがよくわかります
もっと近づいて、いよいよ金時山に登って行きます
2021年11月28日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/28 11:28
もっと近づいて、いよいよ金時山に登って行きます
こんな場所もあります

駐車場の所に『危険』の看板がありましたがここの事でしょうか
2021年11月28日 11:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/28 11:37
こんな場所もあります

駐車場の所に『危険』の看板がありましたがここの事でしょうか
ずいぶん高い所まで登って来ました

ここから山頂まで10分と書いてありました
2021年11月28日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/28 11:40
ずいぶん高い所まで登って来ました

ここから山頂まで10分と書いてありました
最期は階段の連続です(^^;)
2021年11月28日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/28 11:45
最期は階段の連続です(^^;)
そして、山頂に到着(≧▽≦)

たくさんの人がいてビックリです
ちょうどお昼どきだから尚更ですね

山頂に少し雲がかかってしまいました( ;∀;)
2021年11月28日 11:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/28 11:52
そして、山頂に到着(≧▽≦)

たくさんの人がいてビックリです
ちょうどお昼どきだから尚更ですね

山頂に少し雲がかかってしまいました( ;∀;)
大涌谷方面
2021年11月28日 11:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/28 11:53
大涌谷方面
芦ノ湖も見えました♪

寒いから空気が澄んでいてきれいですね!
2021年11月28日 11:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/28 11:53
芦ノ湖も見えました♪

寒いから空気が澄んでいてきれいですね!
下山も駐車場までは同じ道を下ります

ここの分岐から足柄駅に行く道は歩いた事がありません、今度歩いてみようと思います
2021年11月28日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/28 12:24
下山も駐車場までは同じ道を下ります

ここの分岐から足柄駅に行く道は歩いた事がありません、今度歩いてみようと思います
猪鼻砦跡の辺り

ここから夕日の滝方面に下る道もあるのですが、今日は通行止めになっていました
2021年11月28日 12:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/28 12:30
猪鼻砦跡の辺り

ここから夕日の滝方面に下る道もあるのですが、今日は通行止めになっていました
駐車場のゲート

ごめんなさい💦
みんなが通っているので、私も通過しちゃいました
2021年11月28日 12:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/28 12:46
駐車場のゲート

ごめんなさい💦
みんなが通っているので、私も通過しちゃいました
足柄峠林道駐車場から『夕日の滝』方面に下山します
2021年11月28日 12:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/28 12:47
足柄峠林道駐車場から『夕日の滝』方面に下山します
歩きやすい道です
2021年11月28日 12:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/28 12:48
歩きやすい道です
途中で川に出ました

昔、ここで靴を濡らしてしまい、途中で靴下を履き替えた事があるのですが、こんな所でどうして水に落ちたのか?
不思議でなりません(>_<)
2021年11月28日 13:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/28 13:02
途中で川に出ました

昔、ここで靴を濡らしてしまい、途中で靴下を履き替えた事があるのですが、こんな所でどうして水に落ちたのか?
不思議でなりません(>_<)
変化があって楽しい登山道です
2021年11月28日 13:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/28 13:09
変化があって楽しい登山道です
今日歩いたコースは水害の影響であちこち通行止めでしたが、ここにもその爪痕が残っていました
2021年11月28日 13:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/28 13:12
今日歩いたコースは水害の影響であちこち通行止めでしたが、ここにもその爪痕が残っていました
東屋で休憩しました
2021年11月28日 13:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/28 13:15
東屋で休憩しました
夕日の滝の入り口でミカンが売っていました

ここでは味見だけさせてもらって、もう少し下の100円で売ってるのを買って帰りました
2021年11月28日 13:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/28 13:35
夕日の滝の入り口でミカンが売っていました

ここでは味見だけさせてもらって、もう少し下の100円で売ってるのを買って帰りました
こちらも紅葉が綺麗ですね
2021年11月28日 13:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/28 13:42
こちらも紅葉が綺麗ですね
ここからは足柄古道を歩きます
2021年11月28日 13:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 13:44
ここからは足柄古道を歩きます
金太郎の遊び石
2021年11月28日 13:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/28 13:47
金太郎の遊び石
地蔵堂も久しぶりに来ました

この近くは春は桜と菜の花もとても綺麗なんです
2021年11月28日 13:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 13:53
地蔵堂も久しぶりに来ました

この近くは春は桜と菜の花もとても綺麗なんです
地蔵堂の裏側の紅葉はまさに真っ盛りでした(*^_^*)
2021年11月28日 13:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/28 13:53
地蔵堂の裏側の紅葉はまさに真っ盛りでした(*^_^*)
ここからは暫く車道歩きです

前回歩いた時には、この辺りで地元のお爺ちゃんが、大雄山駅の近くの小学校にお孫さんを迎えに行くというので乗せて貰ったっけ。
その方は現役時代、御殿場線の線路のメンテナンスをしていたそうで、楽しいお話をたくさん聞かせて貰ったのを思い出しました
2021年11月28日 13:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/28 13:56
ここからは暫く車道歩きです

前回歩いた時には、この辺りで地元のお爺ちゃんが、大雄山駅の近くの小学校にお孫さんを迎えに行くというので乗せて貰ったっけ。
その方は現役時代、御殿場線の線路のメンテナンスをしていたそうで、楽しいお話をたくさん聞かせて貰ったのを思い出しました
疲れたらここからバスに乗るつもりでしたが、今日はまだまだ元気なので大雄山駅まで歩きます
2021年11月28日 14:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/28 14:14
疲れたらここからバスに乗るつもりでしたが、今日はまだまだ元気なので大雄山駅まで歩きます
足柄古道を歩いて駅の近くまで行けるので、歩くのは苦になりません

ただし、数年前に熊が出たそうです(^^;)
2021年11月28日 14:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 14:18
足柄古道を歩いて駅の近くまで行けるので、歩くのは苦になりません

ただし、数年前に熊が出たそうです(^^;)
旧街道らしい道です
2021年11月28日 14:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 14:18
旧街道らしい道です
鳥獣避けのゲートが2箇所ありました
2021年11月28日 14:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/28 14:20
鳥獣避けのゲートが2箇所ありました
この辺りには、その昔矢倉沢の関所があったそうで、関所は夕方6時までだったので、間に合わない人はこの辺りの旅籠に泊ったそうです

当時は旅籠もたくさんあり、賑わっていたそうです
今ではミカン畑ばかりで想像もつきません。
2021年11月28日 14:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/28 14:38
この辺りには、その昔矢倉沢の関所があったそうで、関所は夕方6時までだったので、間に合わない人はこの辺りの旅籠に泊ったそうです

当時は旅籠もたくさんあり、賑わっていたそうです
今ではミカン畑ばかりで想像もつきません。
落ち葉がたくさん積もっていて、通る人が少なさそうですね
2021年11月28日 14:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 14:45
落ち葉がたくさん積もっていて、通る人が少なさそうですね
レモンの木

途中で猪の子供を2匹見ました
遠くから見たら犬かと思いました(*^^*)
2021年11月28日 14:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/28 14:51
レモンの木

途中で猪の子供を2匹見ました
遠くから見たら犬かと思いました(*^^*)
足柄古道の看板は沢山あるので、道には迷いません
2021年11月28日 14:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/28 14:56
足柄古道の看板は沢山あるので、道には迷いません
ミカンの木の向こうに海が見えました(≧▽≦)♪
2021年11月28日 15:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/28 15:06
ミカンの木の向こうに海が見えました(≧▽≦)♪
足柄神社
2021年11月28日 15:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/28 15:14
足柄神社
足柄古道もここで終わりです
2021年11月28日 15:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 15:19
足柄古道もここで終わりです
白いお地蔵様

願いを込めて粉を塗って祈願しているそうです
2021年11月28日 15:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/28 15:20
白いお地蔵様

願いを込めて粉を塗って祈願しているそうです
バス通りは車が多いので、一本奥のいい感じの道を歩いて駅に向かいました
2021年11月28日 15:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/28 15:33
バス通りは車が多いので、一本奥のいい感じの道を歩いて駅に向かいました
大雄山駅
電車の時間3分前に駅に到着して、飛び乗って帰りました
2021年11月28日 15:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/28 15:47
大雄山駅
電車の時間3分前に駅に到着して、飛び乗って帰りました
撮影機器:

感想

寒くなったら金時山から富士山を眺めたい。
そう思ってチャンスをうかがっていました。
どうせならば、ヤマレコに赤線を引いてないコースを歩こうと思い、かなり以前に歩いた事はありますが、足柄古道を歩いてみることにしました。

金時山では狙い通り、綺麗な富士山を眺める事が出来ましたが、あまりの人の多さに辟易して、早々に下山してしまいました。
矢倉沢周辺は好きな場所で、前は季節を変えて何度も歩いていますが、ホッコリした感じがやっぱりいいですね〜(*´▽`*)

矢倉沢から先の足柄古道も、緩やかな下り道で歩きやすくとても楽しく歩く事が出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人

コメント

こんばんは😄

あぁ〜金時山かぁ^o^と思いきや(°▽°)

流石の香さんですね(^。^)
20km以上も歩いてとは、、。

日曜日の金時山は流石に大勢のハイカーで賑わってましたね。
かの金時娘さんはまだ健在なのでしょうか?
足柄古道、いにしえを感じさせますね。

私達はミィーハーですから金時神社からの周回(反時計回り)然も、峠を降ってからはバスで駐車場まで( ・∇・)
大分前に箱根での同窓会のついでにでした(°▽°)
2021/11/30 21:38
teheさん

私は前に箱根の上強羅という所に住んでいたので、金時山には何十回も登っていますが、その時にはほぼ金時神社から登っていました。
ちょっと散歩に行ってくるか〜くらいの気分でしょっちゅう行っていました。
今回は東京からわざわざ行くので、たくさん歩きたいな~と思った次第ですsmile

今回の金時山の山頂は、ご飯を食べる場所探しにも苦労する程の人で、金時茶屋に寄る事はできませんでしたが、花豆入りのお汁粉食べたかったな〜delicious
ノートに名前を書いて、何度目の登頂なのかを書くのも楽しいんですよね!
10回目とか書くと、茶店の方に「そんなに登ってるの!! また来てね」って言って貰えて。

金時娘さんはもう88才くらいでしょうか。
去年お会いしたというの人の話は聞いたことがありますが、お元気なのでしょうか?
おさげ頭の金時娘、初めてお会いした時のインパクトは抜群でした。
2021/12/1 9:44
kaori509さん、こんばんは。
いつもながら、歩きすぎです(笑)
素晴らしいgood
2021/11/30 22:52
ShuMaeさん

おはようございます。
長いと言っても、舗装路が結構あったので、時間にすれば7時間弱です。
今回はキツかったのは金時山だけで、あとはのんびりお散歩気分でしたhappy01
2021/12/1 9:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 箱根・湯河原 [日帰り]
足柄駅 金時山 明神岳 強羅ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
足柄〜金時山〜金時登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら