記録ID: 3795824
全員に公開
フリークライミング
九州・沖縄
【岩攀】カニのハサミ岩・お茶会ルート(八方ヶ岳/熊本県菊鹿市)
2021年11月28日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:29
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 605m
- 下り
- 591m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
■お茶会ルートの留意点 ・上部林道からのアプローチ入口は一般ハイカーが入らないようにテープ等目印はありません。 ・前半3ピッチまで岩が安定していない箇所あり。 ・1P目の終了点手前に赤ペンキを塗った岩は触らない。 ・2P目の核心部左手にある残置ロープ付き終了点は「西稜第2ルート」の終了点。 ・そこでピッチを切っても良いが、「お茶会ルート」は右上がり。 ・直上すると「西稜第2ルート」になります。 ・3P終了点は立木ではなく、右手スラブを抜けた所になります。 ・ロープの岩擦れ回避や流れを良くする為のロングドローを1本。 ・最終ピッチは48m。コールが聞こえにくい場合は笛かトランシーバーがあると便利。 ・お茶会テラスでは、ぜひのんびりとお茶して欲しいそうです★ ■アプローチやトポについての詳細はHP「K2ヒュッテ」の「九州周辺のクライミングエリア」から「八方ヶ岳」をご参照ください。➡ http://k2hut.yuki-mura.net/kyushusyuuhen.html |
その他周辺情報 | ようやくカニのハサミ岩の(実は核心部との噂もあるww)アプローチと下山路の解説が出来ました。これまでの「お茶会ルート」関連動画のリンクは下記の通り。 https://youtu.be/_R_dUo1rZ-Y (開拓者の解説付きver.) https://youtu.be/acxEDP0N78c (4ピッチまでのボルト解説ver.) https://youtu.be/gVk0wxo425g (4ピッチ目の懸垂下降から稜線歩きを収めたver.) https://youtu.be/zoXFOgEH0Go (最終ピッチのボルト解説ver.) https://youtu.be/T1RfCwrOHas (アプローチと下山路解説ver.) |
写真
感想
八方ヶ岳にあるカニのハサミ岩、「お茶会ルート・ノーマル」でのマルチピッチクライミング。
驚くべきことにこの日は10組ほどがこのルートに来たようでした。マルチ入門ルートとして人気が出てきたのは、僕のレポートと動画のせいじゃなかろうか?(笑)。なにせ最近は、「若竹屋さんでしょ?動画を観てますよ〜」とか、「動画で予習してきました♪」などと声を掛けられるのですから(笑)。なるほど、確かに「カニのハサミ岩 お茶会ルート」とグーグル検索すると一番最初に僕の動画が出てくるじゃないですか。
しかし、実は未だに「不完全解説」しか出来ていません。
カメラの不調や電池切れで、全ピッチを通して撮影出来ていないのです。あと、アプローチと下山路も撮っていない。今回は、これまで収録できなかった5ピッチ目を撮ることができたので、そこは良かったです。
それにしても、今回は絶好のクライミング日和。
クライマー女子ーズ3人とテラスでお茶会をして、のんびり過ごすことができましたとさ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する