ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3796632
全員に公開
ハイキング
甲信越

小春日和の櫛形山脈縦走🍂🍁🌰(新潟県胎内市 新発田市 白鳥山から願文山へ)

2021年11月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
15.2km
登り
1,048m
下り
1,030m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:25
合計
5:32
7:02
47
中条駅
7:49
7:49
24
宮ノ入登山口
8:13
8:18
26
8:44
8:56
24
9:20
9:20
80
10:40
10:42
52
11:34
11:36
17
11:53
11:55
15
12:10
12:11
6
桜公園
12:17
12:18
16
桜公園駐車場
12:34
金塚駅
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
中条駅から白鳥山宮ノ入登山口までは約3km。
金塚駅から桜公園までは約2.5km。

白鳥山宮ノ入登山口には駐車場が無いので、クルマの場合は白鳥山まで他のコース推奨。桜公園には駐車場あり。
コース状況/
危険箇所等
登山道は明瞭。これといった危険箇所はありません。
傾斜が急なところにはお助けロープあり。
エスケープルート豊富で様々な行程を組めます。
晩秋〜初冬は落ち葉を踏みながらの快適な山歩きを楽しめますが、積雪が融けた斜面はぬかるんでスリップすることがあります。
縦走路にあてになる水場は無いので、十分な量を持つことをおすすめします。
その他周辺情報 コンビニやスーパーは胎内市の国道7号線沿いにあります。

日帰り入浴施設はクアハウス胎内がいちばん近いです。私はまだ行ったことがないですが、良さげな施設です。

クアハウス胎内
https://niigata-kankou.or.jp/spot/11587


朳差岳登山の際によく寄るのはこちら

ロイヤル胎内パークホテル
https://royal-tainai.jp/spa/

どちらも公共交通機関だと行きにくいのが難点
おはようございます。朝の中条駅です。昨日までの悪天候から打って変わって好天に恵まれた本日、「日本一小さな山脈」で有名な櫛形山脈を縦走してみます。中条駅は橋上化されてから初めて降りました。あまり面白味のない駅舎だなあ。豊栄駅をさらにコンパクトにした感じ
2021年11月29日 07:03撮影 by  SO-02L, Sony
4
11/29 7:03
おはようございます。朝の中条駅です。昨日までの悪天候から打って変わって好天に恵まれた本日、「日本一小さな山脈」で有名な櫛形山脈を縦走してみます。中条駅は橋上化されてから初めて降りました。あまり面白味のない駅舎だなあ。豊栄駅をさらにコンパクトにした感じ
白鳥山の宮ノ入登山口へ向かう途中白鳥山と鳥坂山を撮影。櫛形山脈は南から北への縦走は何度もしていますが、北から入って南下は初めて。難易度や所要時間に違いは無いと思いますが、さてどうなりますか
2021年11月29日 07:40撮影 by  SO-02L, Sony
1
11/29 7:40
白鳥山の宮ノ入登山口へ向かう途中白鳥山と鳥坂山を撮影。櫛形山脈は南から北への縦走は何度もしていますが、北から入って南下は初めて。難易度や所要時間に違いは無いと思いますが、さてどうなりますか
中条駅から3kmほど歩いて白鳥山の宮ノ入登山口です。ここは駐車スペースが無いので(たぶん)、クルマの場合は白鳥公園コースにした方がいいでしょう
2021年11月29日 07:46撮影 by  SO-02L, Sony
2
11/29 7:46
中条駅から3kmほど歩いて白鳥山の宮ノ入登山口です。ここは駐車スペースが無いので(たぶん)、クルマの場合は白鳥公園コースにした方がいいでしょう
落ち葉が敷き詰められているところを白鳥山へ向けて登ります。葉っぱで滑りやすいので足の置き所が難しい。里でももう紅葉終わってあとは冬を待つのみといったところ
2021年11月29日 07:57撮影 by  SO-02L, Sony
2
11/29 7:57
落ち葉が敷き詰められているところを白鳥山へ向けて登ります。葉っぱで滑りやすいので足の置き所が難しい。里でももう紅葉終わってあとは冬を待つのみといったところ
ちょっとがんばって登ればすぐに白鳥山山頂(298m)です。ここはかつての鳥坂城址で空堀などが確認できます
2021年11月29日 08:13撮影 by  SO-02L, Sony
2
11/29 8:13
ちょっとがんばって登ればすぐに白鳥山山頂(298m)です。ここはかつての鳥坂城址で空堀などが確認できます
白鳥山の東屋からは中条の街が見えます
2021年11月29日 08:14撮影 by  SO-02L, Sony
4
11/29 8:14
白鳥山の東屋からは中条の街が見えます
マイクロウェーブアンテナあったところもフェンスがあるのみですっかり更地。昔は国道7号線からデカデカと確認できて、「あれは何なんだろう?」と思ったものです。よく見ると目立たないところにあと2基アンテナがありました
2021年11月29日 08:28撮影 by  SO-02L, Sony
2
11/29 8:28
マイクロウェーブアンテナあったところもフェンスがあるのみですっかり更地。昔は国道7号線からデカデカと確認できて、「あれは何なんだろう?」と思ったものです。よく見ると目立たないところにあと2基アンテナがありました
これから鳥坂山への登り。この登りは岩場でなかなかの急登。下りで使う場合はお助けロープを有効利用すべし
2021年11月29日 08:34撮影 by  SO-02L, Sony
1
11/29 8:34
これから鳥坂山への登り。この登りは岩場でなかなかの急登。下りで使う場合はお助けロープを有効利用すべし
鳥坂山山頂(438.4m)に到着です。ちょっと長めの休憩を取ります。ここか後半のチェリーヒュッテ近くの展望所が櫛形山脈の景色いい場所ツートップですかね
2021年11月29日 08:44撮影 by  SO-02L, Sony
4
11/29 8:44
鳥坂山山頂(438.4m)に到着です。ちょっと長めの休憩を取ります。ここか後半のチェリーヒュッテ近くの展望所が櫛形山脈の景色いい場所ツートップですかね
粟島も見えます。粟島ってまだ行ったことがないんだよなあ。新潟県内で訪れたことのない唯一の市町村です。大合併する前は上越市や柏崎、あるいは佐渡にもいくつかありました(安塚町、高柳町、赤泊村あたり)
2021年11月29日 08:56撮影 by  SO-02L, Sony
1
11/29 8:56
粟島も見えます。粟島ってまだ行ったことがないんだよなあ。新潟県内で訪れたことのない唯一の市町村です。大合併する前は上越市や柏崎、あるいは佐渡にもいくつかありました(安塚町、高柳町、赤泊村あたり)
看板裏から鳥坂山山頂。この鳥坂山は北側の胎内川沿いが非常に急峻で、低山とは思えない迫力があります。さあ、休憩はこれくらいにしてそろそろ行こう
2021年11月29日 08:56撮影 by  SO-02L, Sony
4
11/29 8:56
看板裏から鳥坂山山頂。この鳥坂山は北側の胎内川沿いが非常に急峻で、低山とは思えない迫力があります。さあ、休憩はこれくらいにしてそろそろ行こう
東へ向けて進みます。この縦走路は関東でいうところの陣馬山〜景信山〜小仏城山〜高尾山に近い雰囲気(な気がする)。ただ途中に巻き道はほとんどなくほぼピークを踏まなきゃなりませんし、茶店などもないので飲食物の補給もできません。高尾山の縦走路よりは厳しい。エスケープルートは豊富
2021年11月29日 09:07撮影 by  SO-02L, Sony
1
11/29 9:07
東へ向けて進みます。この縦走路は関東でいうところの陣馬山〜景信山〜小仏城山〜高尾山に近い雰囲気(な気がする)。ただ途中に巻き道はほとんどなくほぼピークを踏まなきゃなりませんし、茶店などもないので飲食物の補給もできません。高尾山の縦走路よりは厳しい。エスケープルートは豊富
所々で雪が出てきました。足跡があったので、昨日(日曜日)はそれなりに入山した人がいたようです
2021年11月29日 09:22撮影 by  SO-02L, Sony
2
11/29 9:22
所々で雪が出てきました。足跡があったので、昨日(日曜日)はそれなりに入山した人がいたようです
板入峰です。この縦走路でいちばん奥まったところ。ここから進路が南へと変わります
2021年11月29日 09:27撮影 by  SO-02L, Sony
3
11/29 9:27
板入峰です。この縦走路でいちばん奥まったところ。ここから進路が南へと変わります
櫛形山はまだ遠い。板入峰から櫛形山まではアップダウン激しく体力消耗する区間
2021年11月29日 09:45撮影 by  SO-02L, Sony
1
11/29 9:45
櫛形山はまだ遠い。板入峰から櫛形山まではアップダウン激しく体力消耗する区間
陽当たりの良いところは落ち葉が乾いていてモフモフ
いい天気で気持ちのいい山歩きだ〜。絵に描いたような小春日和
2021年11月29日 09:50撮影 by  SO-02L, Sony
2
11/29 9:50
陽当たりの良いところは落ち葉が乾いていてモフモフ
いい天気で気持ちのいい山歩きだ〜。絵に描いたような小春日和
飯角分岐への登りはたぶんこのコースで最大の斜度。登りはともかく下りで注意。ロープでバランス取りながら進みましょう
2021年11月29日 09:59撮影 by  SO-02L, Sony
2
11/29 9:59
飯角分岐への登りはたぶんこのコースで最大の斜度。登りはともかく下りで注意。ロープでバランス取りながら進みましょう
雪が融けるとぬかるんでズルズル。歩きにくーい。下りでは滑って尻餅つくこともしばしば
2021年11月29日 10:23撮影 by  SO-02L, Sony
1
11/29 10:23
雪が融けるとぬかるんでズルズル。歩きにくーい。下りでは滑って尻餅つくこともしばしば
やっと櫛形山頂が迫った
2021年11月29日 10:39撮影 by  SO-02L, Sony
2
11/29 10:39
やっと櫛形山頂が迫った
櫛形山脈主峰の櫛形山山頂(568m)です。ここは飯豊連峰が見渡せるスポットです。いやー、飯豊はすっかり真冬ですねえ。この写真ではわかりづらいですが、ソダシ(白毛の桜花賞馬)ばりに真っ白だ🐴長居しようかとも思いましたが、金塚駅12時50分の新潟行きに乗らないと金塚駅で2時間待ちになっちゃうので早々に進むことにします
2021年11月29日 10:41撮影 by  SO-02L, Sony
9
11/29 10:41
櫛形山脈主峰の櫛形山山頂(568m)です。ここは飯豊連峰が見渡せるスポットです。いやー、飯豊はすっかり真冬ですねえ。この写真ではわかりづらいですが、ソダシ(白毛の桜花賞馬)ばりに真っ白だ🐴長居しようかとも思いましたが、金塚駅12時50分の新潟行きに乗らないと金塚駅で2時間待ちになっちゃうので早々に進むことにします
櫛形山から大峰山方面は若干アップダウンが楽になります(あくまで若干)。走れるところは走ります。トレイルランナー化
2021年11月29日 11:06撮影 by  SO-02L, Sony
1
11/29 11:06
櫛形山から大峰山方面は若干アップダウンが楽になります(あくまで若干)。走れるところは走ります。トレイルランナー化
だいぶ進んで大峰山手前まできました。大峰山は巻道(左側)もありますが、ここは山頂踏んでいきます
2021年11月29日 11:31撮影 by  SO-02L, Sony
1
11/29 11:31
だいぶ進んで大峰山手前まできました。大峰山は巻道(左側)もありますが、ここは山頂踏んでいきます
大峰山山頂(399.5m)です。桜公園から登ってきた登山者が多く混雑していたのでほぼ素通り
2021年11月29日 11:36撮影 by  SO-02L, Sony
5
11/29 11:36
大峰山山頂(399.5m)です。桜公園から登ってきた登山者が多く混雑していたのでほぼ素通り
山小屋「チェリーヒュッテ」です。小綺麗で快適そうな小屋。だいぶ走ったのでわりとヘトヘト
2021年11月29日 11:41撮影 by  SO-02L, Sony
3
11/29 11:41
山小屋「チェリーヒュッテ」です。小綺麗で快適そうな小屋。だいぶ走ったのでわりとヘトヘト
チェリーヒュッテからすぐのところにある展望台です。景色眺めてひと息入れるには最適なスポット
2021年11月29日 11:42撮影 by  SO-02L, Sony
4
11/29 11:42
チェリーヒュッテからすぐのところにある展望台です。景色眺めてひと息入れるには最適なスポット
ラストピーク願文山(248m)です。あまり山頂感がない山頂。まあ標高低いですからねえ
2021年11月29日 11:54撮影 by  SO-02L, Sony
1
11/29 11:54
ラストピーク願文山(248m)です。あまり山頂感がない山頂。まあ標高低いですからねえ
木々の間からわずかに眺望あるのみ
2021年11月29日 11:54撮影 by  SO-02L, Sony
3
11/29 11:54
木々の間からわずかに眺望あるのみ
願文山から登山口の桜公園へは杉林の急斜面です。転倒スリップ注意
2021年11月29日 11:58撮影 by  SO-02L, Sony
1
11/29 11:58
願文山から登山口の桜公園へは杉林の急斜面です。転倒スリップ注意
桜公園まで下りてきました。この公園内にはいくつも道がありますが、どの道を下っても駐車場方面へ向かうことができます
2021年11月29日 12:08撮影 by  SO-02L, Sony
2
11/29 12:08
桜公園まで下りてきました。この公園内にはいくつも道がありますが、どの道を下っても駐車場方面へ向かうことができます
ここは色んな種類の桜が植えられていて微妙に開花時期が違うので、4月から5月半ばくらいまでお花見楽しめるそうですよ
2021年11月29日 12:11撮影 by  SO-02L, Sony
3
11/29 12:11
ここは色んな種類の桜が植えられていて微妙に開花時期が違うので、4月から5月半ばくらいまでお花見楽しめるそうですよ
「♪♪花のない〜桜を見上げて〜、満開の日を〜想ったこと〜はあったか〜」

終わりが近づいてきたので余裕綽々で鼻歌(欅坂)を口ずさみながら進みます。
そういや欅坂って櫻坂に改名したんですね。こないだようやく知った(笑)テレビ見ないわけではないんですが、芸能関連には本当に疎い。スポーツと報道と紀行番組しか見ないですもん。好きな番組が「新日本風土記」「日本縦断こころ旅」「FNNプライムニュース」なんて人間はあまりおらんだろ
2021年11月29日 12:11撮影 by  SO-02L, Sony
3
11/29 12:11
「♪♪花のない〜桜を見上げて〜、満開の日を〜想ったこと〜はあったか〜」

終わりが近づいてきたので余裕綽々で鼻歌(欅坂)を口ずさみながら進みます。
そういや欅坂って櫻坂に改名したんですね。こないだようやく知った(笑)テレビ見ないわけではないんですが、芸能関連には本当に疎い。スポーツと報道と紀行番組しか見ないですもん。好きな番組が「新日本風土記」「日本縦断こころ旅」「FNNプライムニュース」なんて人間はあまりおらんだろ
桜公園の水芭蕉が咲く池のところに下りるつもりが、駐車場への途中の田んぼに出てきてしまった。まあいいや、金塚駅に向かおう。だいぶ急いだので12時50分の新潟行きにはここからゆっくり歩いても間に合いそう
2021年11月29日 12:14撮影 by  SO-02L, Sony
2
11/29 12:14
桜公園の水芭蕉が咲く池のところに下りるつもりが、駐車場への途中の田んぼに出てきてしまった。まあいいや、金塚駅に向かおう。だいぶ急いだので12時50分の新潟行きにはここからゆっくり歩いても間に合いそう
桜公園の駐車場です。これまで櫛形山脈縦走したときはここにクルマを置いて山を歩き、国道7号を歩いて戻ってきてました。あの舗装路歩きは地味にきつかった
2021年11月29日 12:15撮影 by  SO-02L, Sony
3
11/29 12:15
桜公園の駐車場です。これまで櫛形山脈縦走したときはここにクルマを置いて山を歩き、国道7号を歩いて戻ってきてました。あの舗装路歩きは地味にきつかった
無事時間までに金塚駅まで来ました。12時50分の新潟行きを逃すと次は14時44分。金塚駅周辺は駅前にセブンイレブンがあるだけでここでの2時間待ちは厳しい
2021年11月29日 12:43撮影 by  SO-02L, Sony
2
11/29 12:43
無事時間までに金塚駅まで来ました。12時50分の新潟行きを逃すと次は14時44分。金塚駅周辺は駅前にセブンイレブンがあるだけでここでの2時間待ちは厳しい
まだお昼過ぎで帰るには少し早いので、新発田駅で下りて寄り道します。駅前の図書館へ
2021年11月29日 13:05撮影 by  SO-02L, Sony
3
11/29 13:05
まだお昼過ぎで帰るには少し早いので、新発田駅で下りて寄り道します。駅前の図書館へ
新発田市図書館の入っている駅前複合施設「イクネスしばた」です。ここで『山と溪谷』その他を読んできました。12月号は冬山特集でしたが、紹介されてる道具やウェアが目玉が飛び出るような値段のばかりで「冬のアクティビティはリッチマンの遊びだな」と思ってしまいました。私のような愚民には敷居が高い。というかここに出てるのは夏のでも高いよなあ(冬は高いのしゃあない)。私の経験上夏山は靴とザックがそれなりのであればあとは安物でも十分なのに
2021年11月29日 13:30撮影 by  SO-02L, Sony
3
11/29 13:30
新発田市図書館の入っている駅前複合施設「イクネスしばた」です。ここで『山と溪谷』その他を読んできました。12月号は冬山特集でしたが、紹介されてる道具やウェアが目玉が飛び出るような値段のばかりで「冬のアクティビティはリッチマンの遊びだな」と思ってしまいました。私のような愚民には敷居が高い。というかここに出てるのは夏のでも高いよなあ(冬は高いのしゃあない)。私の経験上夏山は靴とザックがそれなりのであればあとは安物でも十分なのに

感想

すでに晩秋(初冬?)を迎え、登れる山がだいぶ限られてきたこの時期。この日絶好の小春日和となったので年内にやりたいと思っていた「日本一小さな山脈」として知られる櫛形山脈(主峰:櫛形山568m)の縦走に出かけてみました。これまで南から北への縦走は何度もしていますが、北から南へは初めてです。

羽越線の中条駅で下車し、白鳥山の宮ノ入登山口まで約3kmを徒歩で移動。そこからすぐに登り始めます。11月末ともなると里山でも紅葉は終わり、足元は落ち葉だらけ。滑りやすいところも多く、慣れるまでは足の置き場をじっくり吟味しながらの登りとなります。

ひと登りで白鳥山、さらにもうひと頑張りで鳥坂山です。この付近からは日本海とその向こうに浮かぶ粟島の眺望を楽しむことができます。

鳥坂山からは縦走路を東へ進み、板入峰で南へと進む方向が変わります。陽当たりの悪いところでは積雪を踏んで進みます。板入峰から櫛形山まではアップダウンが激しく、雪が融けた斜面では足元がぐちゃぐちゃで滑ることもしばしば。一方で乾いた箇所ではフワフワの落ち葉を踏みながら快適な山歩きができます。

高低差に若干やられながらも櫛形山脈主峰の櫛形山(568m)に到着。ここは飯豊連峰の姿を楽しめます。すでに飯豊は真っ白で美しい。ここで金塚駅の時刻表を確認したら、12時50分の新潟行きを逃すと次まで2時間待ち。あわてて下山を開始します。突如トレイルランナー化して、走れるところは走りました。櫛形山から大峰山方面はアップダウン多少小さくなります(当社比)。

ビシビシ進んで大峰山、チェリーヒュッテを通過。この付近は桜公園から登ってきた登山者が多くすれ違いにやや苦労しますが、焦らず休憩を兼ねて止まったりしながら進みます。願文山まで来ると「電車には間に合いそうだな」という感じになったのでペースを緩め、桜公園に無事下山。コースタイム比は0.4〜0.5だったか。これ以上詰めるのは難しいな。

金塚駅で12時50分の新潟行きに余裕で乗れました。ここで2時間待ちだときついのでがんばってよかった(駅前にはセブンイレブンがあるのみ)。まだ昼過ぎだったので新発田駅で下りて駅前の図書館で本を読みあさり、夕方に帰宅しました。半分トレイルランのような山歩きになってしまいましたが、まあ良い運動になりました。この山域は春になるとカタクリやイワウチワがたくさん咲くので、次に入山するとしたら春にしようかと考えています。

さあ、次回はおそらく今年最後の登山。加茂市の「猿毛岳」を狙っています。加茂川で鮭の遡上を見てから行こうかな。たくさん上がってきてるといいけど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人

コメント

願文山や鳥坂山と懐かしい山名。当社比という表現に笑ってしもうた。冬のアクティビティはリッチマンの遊びだなは、至極同感。冬の間にしか使わない物に投資するなら一年中使うものに投資した方がというのが自分の考え。本音は寒いのが嫌いなだけ^_^
2021/12/5 13:58
BuchanPapaさま

コメントありがとうございます!!BuchanPapaさまは以前この界隈の山を登られていたのですね。私は新発田生まれの豊栄育ちなので櫛形山脈といえは最も身近な山域です。

冬山は装備を揃えるのが大変ですし、そもそも新潟に住んでると冬は出掛けるのが億劫になってしまってなかなか手が出せないでおります(笑)
2021/12/5 19:11
kirakira-uetsuさん
ありがとうございます。自分も新発田生まれです。大峰山や鳥坂山は小学校の遠足で行っただけですが、機会があればのんびり歩きたいと思っています。訳あって公共交通しか使えないので、この山域は厳しいなと思ってました。駅から歩かれたレコで、参考になります。
現在東京在住なので、冬でも雪のない山歩きができるのはありがたいです。防寒着と軽アイゼン以外は冬装備が要らないので。
2021/12/6 0:21
BuchanPapaさまも新発田ご出身でしたか!!新発田は二王子岳をはじめとして良い山は多いんですが、公共交通機関でアクセスできる山はこの櫛形山脈くらいしかないんですよねえ。ぜひいつかお越しください。首都圏と違って人が少なく静かな登山ができると思います。
2021/12/6 6:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら