三ツ峠 アイゼン&アックストレ

天候 | 晴れのち曇り 時々強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
Yachimayuさんに誘われて三つ峠へアイゼントレ。
毎回誘って頂きありがたい。
少しづつだけとアイゼントレに慣れた感はあるが、初っ端リードはやはり緊張する。
今回はアックスを積極的に使おうと思ったがやはり難しかった。
ホールドが小さい所は強引に行かず、アックスを引っ掛けて登ろうと思ったが思うように行かない。。
しょうがないので途中で手袋外して登ったりした。
岩に引っ掛けたアックスが信用出来ない。またはそう言う引っ掛けられるホールドが見つけられない。
まだまだ練習が足りないなと思った次第です。
mjunさんと三ツ峠にて、アイゼン&アックス登攀トレーニング。
岩場は貸切。
そこまで気温も低くなくホッとするも、風が吹くとかなりかなり寒い。
時々、置いたダウンが舞い上がって飛んでいく程の強風。
ここ数年、無雪期からアイゼンを履いて練習するようになった為、
登攀自体は進歩したかなと思う部分があるも、
リードは、ロープ・リーシュ・ガチャが絡まりまくりでスムーズにいかない。シーズン初めあるある。
ルートによっては、グローブよりアックスのほうが登りやすいと思えるようになったのは〇。
T字クラックは初めてアイゼン・アックスで登りましたが、リードは難しそう。
mjunさん、毎年お付き合い頂き、ありがとうございます。
今季もよろしくお願いします!
<登ったルート>
・一般ルート右(mjunさんリード)〜No.10.5クラック(yachimayuリード)
〜No.15クラック(m)〜N0.18クラック(y)
・リーダーピッチ(m)〜サンドイッチ(y)〜
・T字クラック(tr)
<装備>
・アイゼン(リンクス・モノ)
・アックス(ノミック・アイス)
<おまけ>
・三ツ峠のカラスは、雨蓋のファスナーを開けて、中の食料を漁ります(唖然)。
・一般ルートのお立ち台、年々高くなっている気がします。誰か積んでる?
・明らかな残置物多数(スリング、カラビナ、プロテクション等)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する