記録ID: 380249
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
蕎麦粒山・仁田山(有間峠ピストン)
2013年12月08日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 570m
- 下り
- 566m
コースタイム
08:22 駐車場
08:38 仁田山山頂
09:18 川乗山分岐
10:03 蕎麦粒山山頂(10:44発)
11:16 川乗山分岐
12:00 駐車場
08:38 仁田山山頂
09:18 川乗山分岐
10:03 蕎麦粒山山頂(10:44発)
11:16 川乗山分岐
12:00 駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※到着時2番目(10台程度駐車可能)、ただし先人は登山者に非ず。30分仮眠後に2台到着。下山時にはほぼ満車。トイレなし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から仁田山までは急登で枯葉が多く、ちょっと歩きづらい。 蕎麦粒山直下から山頂まで急坂。陽が差してくると霜柱が溶けて滑ります。 【日帰り温泉】宮沢湖温泉 喜楽里 別邸 http://www.yurakirari.com/kirari-net/miyazawako_top.html ※露天は夏よりも熱く、ぬめぬめ感が薄い。加温・加湿しているのかな。とにかく凄い人気で先週は断念、今回は1時間早く切り上げてきたので無事入浴できました。 |
写真
撮影機器:
感想
連れは妙義山を提案しつつ、先週川乗山(有間峠ピストン)山行で捻挫した自分の足では岩場・鎖場は厳しいことと、12月12日から名栗の林道が通行止めになることから、有間峠ピストンで蕎麦粒山を目指すことに。
先週は仁田山に向かう登山道がわからず林道を進みましたが、今日はnaoking1さんに教えていただいた取り付きから仁田山を目指しました。
捻挫治療を終えて普段通りの生活を送っていましたが、あくまでも日常生活の話。
びくびくしながら登り始めましたが、意外と急坂なのとあまり人が通らないのか若干荒れてます。急坂下りは足首によろしくなさそうなので、帰路は林道にしようと考えていました。
川乗山・蕎麦粒山分岐からは、防火林で陽当たりが良く、道も落ち葉が積もって柔らかく歩きやすいので、冬山登山を楽しむには良い山ですね。
流石に帰路は足首の疲労が溜まってきたので、仁田山の下りは避けて林道を帰ろうと思ったが、気がつくと連れは林道分岐を通り過ぎて仁田山に取りついていたので、そのまま仁田山方面についていきました。
まあ、下りも思ったほどではなく、固い林道を歩くよりは逆に良かったかなと。ただ、枯れ笹の切り口が往路では気にならなかったけど、帰路は体に刺さる刺さる。親指の付け根に刺さって余計な出血をしました。
足首をかばって歩いていたせいか、背中や逆の足首など、違うところに痛みと疲れが溜まり、珍しく帰宅してからしばし寝込みました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する