白滝山・黒滝山へちょっとお散歩


- GPS
- 02:26
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 405m
- 下り
- 403m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
予報と違ってどんより・・。
沿岸はまだ天気がよさそうなの
でいつもの白滝山&黒滝山へ。
ワンコハイクで。なので
一般ルート。
広島空港の南を通って本郷に
て県道59号で南下して黒滝ホ
ームのところで看板がでてき
るのでそこで左折して東へ。
沿岸に来ると雲は多いものの
日が射している。駐車場はも
う空いているかなあと思った
ら一台分あった。
13時40分に出発した。自宅あ
たりはあんなにどんよりして
いたのに海に日が当たってま
ぶしくて直視できないほど。
野菊、アキノキリンソウなど
が咲いている。モミジが紅葉
している。
13時50分、乃木将軍腰掛の岩
の前を登る。チーズ(パピヨ
ン)は歩きたいのがリードを
引っ張って先へ先へ行こうと
するけど小さいので段差を越
えられない。担いで登る。ハ
ゼが紅葉している。コンクリ
道でチーズを下ろすと引っ張
ってく。
14時、東屋に着いた。休憩5
分とあるところ。ここから尾
根上のコンクリ道。黒滝山に
日が上がり名残りの紅葉かな
あ。色あせた感じはあるけど
色づいていてきれい。長寿の
亀岩を通って登っていく。チ
ーズは再び抱っこ。鎖場の分
岐がある。チーズがいるので
右へ、一般道で。14時10分に
稜線に着いた。広場へ行って
みる。久しぶりかな。ここも
展望が良い。東屋があり座っ
てまったり。多々羅大橋が今
日も良く見える。向こうには
雲を被った四国の山並み。赤
石山系だろうか。このあと黒
滝山山頂へ。
14時25分、黒滝山山頂に着い
た。ここまで登山道ではだれ
にも会ってない。この時間に
なるとほとんどの人が下りて
いる。霞がないので瀬戸内海
や島々がくっきりしている。
大芝島にかかる橋も見える。
14時半に白滝山へ出発。この
前登った貧乏山が良く見える。
ここの紅葉は紅葉よりも黄
葉だ。間違って咲いたツツジ
がある。15時、駐車場に着い
た。あともう少し。15時15分
に竜泉寺を通って15時20分山
頂に着いた。誰もいない。風
があって寒い。北の方はどん
よりしている。チーズはおや
つタイム。この前登った新高
山が良く見えている。高山の
東にある岩峰が気になる。レ
ポートをみると登っている人
がいるようだけど。道はどん
なんだろう。
15時半に下山していく。日の
入りは17時頃。ヘッデンがあ
るので暗くなってもいいけど
明るいに越したことはない。
チーズを抱っこして小走りで。
15時40分に駐車場まで戻っ
てきた。15時50分、下山道分
岐で右へ。16時05分駐車場ま
で戻ってきた。いつもの白滝
山&黒滝山。気持ちがいい山
歩きができるお気に入りだ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する