ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 380905
全員に公開
トレイルラン
京都・北摂

第20回東山三十六峰マウンテンマラソン

2013年12月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
03:43
距離
30.1km
登り
1,411m
下り
1,436m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:55スタート(宝ヶ池公園)−11:15第一エイド(京都朝鮮学園)−11:40大文字山−12:15第二エイド(日向大神宮)−13:05第三エイド(泉涌寺)−13:35ゴール(伏見稲荷大社)
天候 小雨後曇り
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路(7:30JR大阪駅発新快速・近江塩津行き−8:07京都市営地下鉄烏丸線京都駅−8:27国際会館駅)
コース状況/
危険箇所等
コース表示の他、係員がコースの要所に配置され、ロスト等はないと思う。

30kmのコースでエイドが3箇所も設置され、水、ポカリスウェット、バナナ、パン、チョコ等充実。


ワテのゼッケンはどこでっか?
2013年12月08日 08:38撮影 by  SH-07E, SHARP
12/8 8:38
ワテのゼッケンはどこでっか?
ポツポツ雨時々晴れのスタート前。
2013年12月08日 08:49撮影 by  SH-07E, SHARP
1
12/8 8:49
ポツポツ雨時々晴れのスタート前。
目の前に鏑木さんがぁ...。
2013年12月08日 09:35撮影 by  SH-07E, SHARP
2
12/8 9:35
目の前に鏑木さんがぁ...。
アップ途中の対岸から第一組のスタート前!
2013年12月08日 09:44撮影 by  SH-07E, SHARP
2
12/8 9:44
アップ途中の対岸から第一組のスタート前!
さぁCクラスも行きますよ−!
2013年12月08日 09:50撮影 by  SH-07E, SHARP
2
12/8 9:50
さぁCクラスも行きますよ−!
ロード区間を終えるとすぐに上りの渋滞が始まった。
2013年12月08日 10:43撮影 by  SH-07E, SHARP
1
12/8 10:43
ロード区間を終えるとすぐに上りの渋滞が始まった。
大文字山中腹から...皆は先に行ってしまったw
2013年12月08日 11:38撮影 by  SH-07E, SHARP
1
12/8 11:38
大文字山中腹から...皆は先に行ってしまったw
フィニッシュのレッドカーペット!
2013年12月08日 13:37撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
3
12/8 13:37
フィニッシュのレッドカーペット!
走らせてもらってホント感謝。
2013年12月08日 13:37撮影 by  SH-07E, SHARP
1
12/8 13:37
走らせてもらってホント感謝。
来年もくるよ!
2013年12月08日 15:19撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
12/8 15:19
来年もくるよ!

感想

今年の最終戦は東山三十六峰マウンテンマラソン!

福知山マラソンが災害で中止になった為、大阪マラソン以来のレース。

今日はとにかく楽しむことをテーマにチームメンバーのY田さんといざ宝ヶ池公園へ。
京都地下鉄国際会館駅を出ると、あれれ?? ポツポツと雨降ってるやん。。。
まさかの雨男復活?

残念な気持ちになりながら、会場へ。
ゼッケンを付けて準備完了!

今日はエイドも充実してるし、寒いし、20ozのボトル1本とザバスピットインを1つ、ウインドシェルとコース図をマップケースに入れて腰に巻く。

今日は鏑木さんも大杉さんも来てるみたい。

アップがてらチームPAPAGONIAのまっつんパパさんとshigekajiさんを探すが、もーカラフルなウェアをまとったランナーがいっぱいで半ば諦める。

S〜Bクラスのスタートを見送り、ようやくCクラスのスタート。
ふと横を見ると列の右端にTRIMTEXのキャップを被ったファッショナブルなおにーさん発見! パパさんと直感。

スタートしてしばらくバラけるのを待ち、パパさんに声をかける。
近くに住んでいるのに初対面で感激!
走りながら握手をしてしばしラン談義をしながら3kmほど併走する。
(パパさん、ありがとーございました。)

パパさんと別れ、ロード区間からトレイルに入る頃、右足甲に痛みを感じる。
こんなとこ何でやろ?
土踏まずのアーチを上げる為に初めてしたテーピングの具合が悪いのかも。。。

渋滞が始まり、歩いて登っていると最後尾スタートの鏑木さんが女子トップ集団とともに駆け上がってくる。

やがて渋滞が解消され再び走り始めるが、声もかけずにジグザグと抜いて行くランナー、平気で接触して行くランナーが絶えず、後方からくる速いランナーに道を譲りながらも言いたくないけど思わず「声をかけて抜きましょ−!」

残念だけど声をかけない人や挨拶しない人多すぎ。。。

12kmの第一エイドで給水し、シューズを脱いで右足のテーピングを全部剥がしてみる。
これで痛みがなければテーピングのせいか!?
痛みが治まるのを期待したが、逆に酷くなる。

大文字山にさしかかる頃にはハイカーの人たちも増え、コース上はさらに賑やかになってくる。
大文字山の中腹で京都の絶景が広がり、思わず写真を撮るために立ち止まるが、他のランナーはみんなそんなことお構いなしに抜き去って行く。ガチなのね。。。

大文字山の下りもけっこうスピードが出る!
ここのハイカーの人たちは慣れているのか、上りでも道を譲ってくれて「がんばれー!」と声をかけてくれる。

申し訳ないなぁ。

後続のランナーたちも猛スピードで下ってくるので、いつまで待たせるのかなぁ。
もし止まると下りでも大渋滞が起こるんだろうなぁと自問自答しながら「こんにちは!」「すいません!」「お先です!」と挨拶をして下る。

18km地点の第二エイドを過ぎるとロード区間の東山ドライブウェイを上っていく。
上りは辛いけど足には優しい。
これぐらいの上りは歩かず走りきる。

ここでもショートカットをして道路の真ん中を平気で走るランナーが!
言いたくないけど思わず「左端を走りましょ−!」

もし事故があったら自分だけが辛い目に逢うだけでなく、家族にも他人にも迷惑かけて次の大会ができなくなったら困るでしょ!

やがてロード区間が終わり、再びトレイルへ。
それにしてもここのトレイルはステキすぎる!
リズミカルなアップダウンでほぼ走れるトレイルを少しのロードでつないだホント楽しすぎるコースだ!

こんな楽しいコースなのに。。。

トレイルの下りはただでさえ下手なのに、足の甲の痛みで土踏まずから前で着地できないのでモロ踵着地状態。
ブレーキをかけながら大きな段差はステップを合わせて左足で着地する為、なかなかスピードに乗らない。

他のランナーはピョンピョンと飛び跳ねて駆け下りているのに、こっちはドスンドスンピョコw

25kmの第三エイドを過ぎるとあと5km。
最後の稲荷山の上りを越えると一気に下るだけ。
痛くて楽しいレースももう終わり。。。何故だか笑顔でスピードも上がってくる。
所々で応援してくれる人たちに手を振りながらゴールのレッドカーペットが見えてきた−!

ゴール!
楽しかった−!

今年一年のレースが終わった。
大会関係者、ボラ、応援してくれた人たち、仲間や家族に感謝。

翌朝。。。
右足が痛くて歩けない。
めっちゃ腫れてる。。。

病院へ。
「これ見てみ、折れてるで!」
先生、笑いながら言わないでくださいw

右足薬指中足骨の疲労骨折。
しばらく安静にして復活しますよ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1032人

コメント

ゲスト
疲労骨折
お疲れ様でした。
「足」お大事にしてくださいね。私も朝練中転倒し数針縫う怪我をして年内は走れそうにありません^^;
「Y田さん」もしかして防府の予定だった?
発表された記録の中におられなかったのでどうされたかと思っていました。
参加した女性のメンバーさんは、3時間30分・3時間36分と好記録、レース後はフグ三昧だとか羨ましい(-_-;)

今年同様来年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m
2013/12/16 14:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら