ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 380951
全員に公開
沢登り
丹沢

四十八瀬川ミズヒ沢

2013年12月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
to-fu- その他5人
GPS
07:38
距離
7.9km
登り
963m
下り
1,000m

コースタイム

表丹沢県民の森P7:00 - 7:45ミズヒ沢出合(入渓準備)8:00 - 8:14ミズヒ大滝8:16 - 8:47 800m地点(小休止)8:53 - 9:04 4m滝(右巻き) - 9:17Y字滝 - 9:21 3m滝 - 9:35二俣950m - 9:36トイ状滝6m+CS滝3m - 11:00二俣(1040m) - 11:38鍋割山荘(お昼休憩)12:41 - 12:57マルガヤ尾根 - 13:51 928m地点 - 14:24林道合流 - 15:16表丹沢県民の森P

GPSは出発で入れ忘れでした^^;ので、往路は途中からになります。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
表丹沢県民の森P
江田駅からR246に入りましたが工事渋滞3〜4箇所ありました。21時以降要注意です。
コース状況/
危険箇所等
特にありません。
が、マルガヤ尾根は要読図、細尾根、急傾斜があります。

下山後の食事は東海大学前「ひげかつ」に行きましたが17時すぎで開店していなかったので(休み?)、「かつはな」に行きました。
http://tabelog.com/kanagawa/A1408/A140804/14004356/
大ロースかつ定食を頼みましたが、衣は濃い目、ご飯はどんぶり^^ 確か760円か790円でした(安い)ガッツリ食べたい人向け。。オリジナルのソースが甘すぎず濃すぎずフルーティーなので多めにかけるのがGOOD♪ 
明るい名物おかあさんが出迎えてくれますよぉ〜^^
駐車場は店の前に2台。
乾七橋を渡ってすぐを左に。
2013年12月11日 12:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/11 12:11
乾七橋を渡ってすぐを左に。
渡渉点。
2013年12月11日 12:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/11 12:11
渡渉点。
冬の気持ちのイイ陽差し。
2013年12月11日 12:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/11 12:11
冬の気持ちのイイ陽差し。
鍋割山荘の水歩荷起点。
640m。
今回は沢からなのでごめんなさいでした。
2013年12月11日 12:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 12:11
鍋割山荘の水歩荷起点。
640m。
今回は沢からなのでごめんなさいでした。
入渓点ですが右にミズヒ大滝まで登山道があるのでつかいます。
2013年12月11日 12:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 12:11
入渓点ですが右にミズヒ大滝まで登山道があるのでつかいます。
前衛の滝を入れたミズヒ大滝。
2013年12月11日 12:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/11 12:12
前衛の滝を入れたミズヒ大滝。
ミズヒ大滝。
滝横から高巻きますがいったん稜線まででるので大高巻きになります。
2013年12月11日 12:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/11 12:12
ミズヒ大滝。
滝横から高巻きますがいったん稜線まででるので大高巻きになります。
このあたりで先頭の前を熊が横切りました。
2013年12月11日 12:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/11 12:12
このあたりで先頭の前を熊が横切りました。
下降も結構急です。
2013年12月11日 12:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/11 12:12
下降も結構急です。
しばらく穏やか渓相です^^
2013年12月11日 12:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/11 12:12
しばらく穏やか渓相です^^
4m程の滝。
冬でも直登一直線!
2013年12月11日 12:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
12/11 12:12
4m程の滝。
冬でも直登一直線!
また穏やかに。
2013年12月11日 12:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/11 12:12
また穏やかに。
みんな思い思いに。
2013年12月11日 12:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/11 12:12
みんな思い思いに。
楽しみながら^^
2013年12月11日 12:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/11 12:12
楽しみながら^^
2013年12月11日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 12:13
2013年12月11日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/11 12:13
2013年12月11日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 12:13
水流が細くなってきます。
ここは右巻き。
2013年12月11日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 12:13
水流が細くなってきます。
ここは右巻き。
前方に壁が・・・
2013年12月11日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 12:13
前方に壁が・・・
CS滝ですが、前のトイ状の滝の上にあります。
2013年12月11日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/11 12:13
CS滝ですが、前のトイ状の滝の上にあります。
上部CS滝。
なんか凧揚げみたい!?
2013年12月11日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/11 12:13
上部CS滝。
なんか凧揚げみたい!?
二俣。
左に行きます。
2013年12月11日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 12:13
二俣。
左に行きます。
もうこんな感じで枯れてます。
2013年12月11日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 12:13
もうこんな感じで枯れてます。
枯滝です。
右巻きぃ〜♪
2013年12月11日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/11 12:13
枯滝です。
右巻きぃ〜♪
この二股も左。
2013年12月11日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 12:13
この二股も左。
岩の上に木が生えています^^;
2013年12月11日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 12:13
岩の上に木が生えています^^;
鍋割山荘へ直に出るため右に行きます。
2013年12月11日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/11 12:13
鍋割山荘へ直に出るため右に行きます。
鍋割山荘!
2013年12月11日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/11 12:13
鍋割山荘!
鍋割りうどん^^
ほんとに美味しかったぁ〜♪
2013年12月11日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
12/11 12:13
鍋割りうどん^^
ほんとに美味しかったぁ〜♪
拡大してもらえるとわかりますが、赤い線が今回登ったルートです。
最後はやはり結構な急登です。
2013年12月11日 14:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/11 14:37
拡大してもらえるとわかりますが、赤い線が今回登ったルートです。
最後はやはり結構な急登です。
マルガヤ尾根下降中。
2013年12月11日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/11 12:13
マルガヤ尾根下降中。
928m付近。
2013年12月11日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 12:13
928m付近。
林道合流。
2013年12月11日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 12:13
林道合流。
林道の通行止め掲示板。
2013年12月11日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 12:13
林道の通行止め掲示板。
かつはな、大ロース。
2013年12月11日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/11 12:13
かつはな、大ロース。

装備

個人装備
ザック
35L
ヘッドランプ
雨具
時計
1
サーモス山専
地形図、遡行図
1
コンパス
1
ライター
1
ハーネス
1
安全環付きカラビナ
3
カラビナ
6
カム
2
シュリンゲ
6
60cm,120cm
ダクトテープ
1
保険証、山岳保険等コピー
1
絆創膏、テープ等
1
沢靴(アクアステルス)
1
1
ハイドレーション
1
2L
DIYGPS
1
ナイフ
1
カメラ
1
TG-1
予備バッテリー
1
iPhone用
共同装備
ロープ
2
8mm×30m
ロープ
1
8mm×10m
ツェルト
1
ストーブ
1
コッフェル
1

感想

HALU山岳会に入会して2回目の沢登り、鍋割山荘の鍋割りうどんを食するためにミズヒ沢からつめ上げる。

前夜車中泊の予定でナビをセットして出発。 大倉Pから看板を確認して林道に入る・・・が! 行き止まり!!! 車一台分ギリギリの道路を30mほどバックして転回点へ・・・マジ遭難しかけました。。。
丹沢恐るべし、と、いうか、三廻部病院からのルートを確認しろって感じですね^^;

表丹沢県民の森Pに着いたのが夜中の1時、準備&アルコール洗浄をして就寝2時。
6時のアラームで起床。

表丹沢県民の森Pを7時に出発。
林道を歩き勘七橋を渡り左へ入り林道をショートカット。 沢を渡渉して廃墟が見える。「なんだろうねぇ〜」と話しながら通過する。 この建物はもとは二俣小屋で、後に全国初となる登山訓練所として立て替えられた。1997年閉鎖となり、現在その任は山岳スポーツセンターが担っている、ということです。

さてさて、ペットボトル歩荷の起点で入渓準備、高度計を640mに合わせミズヒ沢左岸を歩いていくと、おぉ!ミズヒ大滝。いやいや凄い!記念撮影をして滝右から高巻く。 
いったん尾根まで登るようなので結構な高巻きである。もう少しで尾根というあたりでしんがりの私は写真でも撮るかとカメラを出し上を見ると、?、なんか黒いのが右にいる?
と、その物体は右から左へ高速移動!「熊だ!!!」あっという間に消えて、みんな無事。
「写真撮った?」と言われたが、そんな余裕ありましぇ〜ん^^;
しばらく熊の話題でもちきり、が、約一名は見れなかったようでしきりに残念がっていた。。。

急斜面を降り沢にもどり遡行再開。小滝をいくつか越える。 800m地点(右岸支流)で小休止、りんごの差し入れ感謝♪身体にしみます。
しばらく行くと4mほどの滝が表れる、これは軽く右巻き。その後は小滝がある位の穏やかな渓相を暖かい陽射しの中を歩いてゆく。んん〜気持ちイイ^^

すると、行き止まりっぽく見えて???と思っていたら滝だった。高いなぁ、上にチョックストーンがある。10m位あるように見えたが、2段の滝であった。下がトイ状で上の滝にCSがあったのだ。トイ状の滝は水がちょろちょろと流れ、段になったところには枯葉が積もり冬を思わせる。
曇っている時間が増え、止まっていると身体が冷えるようになってきた。 
ほぼ直登で越えて行く。

975m地点の二俣を左にゴーロを行くと1015mほどで10m位の涸滝、軽く右巻き。 そういえばもうすぐ伊達巻だなぁ〜と思う。
11時、1040mの二俣にたどり着く、あと標高差230mほどだがここから急登なので気を引き締める。 鍋割山荘にちょうどいい時間に着くんじゃない? 鍋割りうどん混んでないといいね。と、おしゃべりしながら登っていく。
鹿の糞がぽろぽろある。鹿が通っているんだなぁ〜、と思っていると・・・どうにも多い・・・
いや、多すぎ! 踏まないようにするのが大変! ここは鹿のトイレ???

1185mあたりから右にトラバースして山荘に直接詰め上げるルートをとる。 ザレザレで滑るので登るのが大変だ。 だが、ここでも鹿の糞が大量にあり踏まないようにするのがもっと大変だ! 臭い靴だと山荘に入れてもらえない・・・
どうも鍋割山荘で鹿せんべいを売っているようだ???
頂上が見えて後ろを振り返ると景色がひらけてイイ感じ。 だが、天気は完全な曇りとなってしまった。

山頂に着き写真を撮ってもらい、鍋割りうどんを注文。 
止まると寒い! 上着を各自着てできるまでしばし待ち。 30分ほどかかって出来上がる。
山荘内が一杯なのでみんな外で食べる。 ぐつぐつ煮えた鍋割りうどんは美味しい♪ かぼちゃの天ぷら、キノコ、ナルト、油揚げ、ほうれん草、長ネギ等々、具沢山で最高でしたぁ〜♪ 最高の仲間と食べれたのでもっと最高でしたぁ〜v(≧∇≦)v イェェ〜イ♪
鍋を返しにいくと山荘内は激混み!待ってる人、出ようとする人、返しに行く人でてんやわんや\(◎∠◎)/オウ〜ビックリデース
注文した時より混んでいる、グッドタイミングだったのかもしれない。

さぁ、マルガヤ尾根から下山だ。 尾根を東に行って1300mから右に降りていく。
読図をしながら降りていくがみんな早い。ま、自分はついていくだけなんですけどね。
途中パフォーマンスする人もいたりして無事林道に合流。40分ほど歩いて駐車場に着く。

みんなで「楽しかったねぇ〜、またどこかいこうねぇ〜♪」と挨拶して解散。

ありがとうございました。
みなさんの安全を願って♪


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢県民の森から鍋割山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら