三群山・前砥石・砥石山(昭和の森)


- GPS
- 06:18
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 976m
- 下り
- 964m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレは昭和の森駐車場にあります。 |
写真
感想
まだ近場で登った事ない山に登ろう!って事で、昭和の森から砥石山へ!
キャンプ場から三郡山・砥石山へ案内があり砥石山という案内へ従って歩いたのですが…
テープが沢山巻きつけている登山口であろう入り口を発見。
ただ、何も案内は出てなく林道の途中に赤いテープが巻きつけているだけで不安になり
大人しく案内がしっかりあるツキ谷コースから登ることに。
キャンプ場に戻り頭巾山コースの入り口を通り過ぎ舗装路された林道をずっと歩く。
林道がずっと続くので、もしかして、かなり上まで舗装路歩きなのでは?!と、また不安に^^:
林道の途中に二つ釜コースという案内がでてきました!
此処からも砥石山方面へいけるのかしら〜?
入り口からしてあまり人が入ってなさそうな雰囲気が…今日は見送り〜。
とりあえず舗装路を歩き続けツキ谷Bコースの入り口発見☆
私たちは砥石山へ行きたいのでツキ谷Bコースよりはツキ谷Aコースのが砥石山へ近いので
まだまだ林道を歩き、林道の終点がツキ谷Aコースの入り口。
長い林道が終わり、やっと本格的な登山道の始まりでーす(#^.^#)
ツキ谷Aコースはは林道歩きが長い分、登山道がとても短いし、道もなだらかな道で
歩きやすかった〜♪
此処の縦走路は気持ちが良いですね!
今の季節、葉が落ち切ってしまってますが、枯れ木からの木漏れ日が暖かく
この寒い冬にはたまりません。
少し歩いて前砥石へ到着。
前砥石は開けており三郡山や宝満山方面やこれから行く砥石山がよーく見えます♪
足を止めて景色を眺める方がちらほら。
私たちも写真を撮って、さぁ、目的地の砥石山へ。
前砥石からは一度ぐんぐんと下って下って、予想通の登りの始まり。
登りつめたら砥石山山頂に到着(≧▽≦)
砥石山は残念ながら木々に覆われており殆ど眺望がなく…そそくさと下山開始。笑。
折角なので三郡山も登ろうかと三郡山まで!
流石に時間が遅かったせいか私たちともう1人だけという静かな山頂でした♪
下山はツキ谷Bコース経由にしよう。
三郡山を下ってすぐのツキ谷コースBの案内があります。
始めは木段が続き歩きやすいかも(*´∇`*)なんて思っていたら…階段は一部崩壊箇所があり
歩きにくかったです。
そーいえば私が持っている地図には崩壊箇所ありと書いてあったけど、ここの事かなぁと?
そしたら崩壊している谷があり、登山道も岩がゴロゴロっとあり歩きにくかったぁ(;>_<;)
今度は昭和の森から砥石山へのルートを再度、偵察にいかねば!
あとは宝満山でご来光を見て若杉までの縦走をしてみたいな〜と
歩きたいルートが一杯で困ります^^
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する