記録ID: 3811162
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
悩んだ時は砥石山
2021年12月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 791m
- 下り
- 784m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
先客多数でトレースも一級国道でした。 三角山からアイゼン装着、快適に登山できました。 |
その他周辺情報 | 地元の串鳥 |
写真
スノシュー持って定山渓に行ってみました。
樹氷のオンパレードでピーカンなら映えるなぁとヘラヘラ運転していましたがこの後ガスガスで雪が降ってきた。ち、低山にするかぁ。どこいっかなぁ〜。
樹氷のオンパレードでピーカンなら映えるなぁとヘラヘラ運転していましたがこの後ガスガスで雪が降ってきた。ち、低山にするかぁ。どこいっかなぁ〜。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
非常食
飲料
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
今週末は天気がイマイチ、無意根山の登山口に行ってみるもガスガスで雪降っていたので引き返すことに。千尺高地はピーカンの時に行きたいし。
で、低山に変更、砥石山にしました。
冬でも人気の登山道はすでに一級国道、山頂までの急勾配もアイゼン装備なら夏より楽に感じました。
藻岩と同じように行き場に困った時、すぐに登れるいいお山でした。
水分1.5リットル用意も山頂で一口だけ。
いいシーズンになってきた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する