ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3814369
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

城山(18/山形百):戦国時代末期の最上vs上杉激闘の長谷堂城趾、半袖隊長、その後の山形の命運を分けた歴史の地へ

2021年12月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:27
距離
9.1km
登り
108m
下り
98m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
0:20
合計
2:25
12:30
41
蔵王駅
13:11
13:16
15
八幡口入口
13:31
13:41
14
13:55
13:55
13
観音口入口
14:08
14:13
42
ファミマ(トイレ)
14:55
蔵王駅
合計距離: 9.1km / 最高点の標高: 223m / 最低点の標高: 120m
累積標高(上り): 94m / 累積標高(下り): 92m
(標高グラフ機能の「SRTM標高」値を採用)
★EK度数:10.5=9.1+(94÷100)+(92÷100÷2) 
→→→判定「●EK16未満 非常に楽」
EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100÷2)
Thanks to murrenさん⇒
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
★★★大人の休日倶楽部パスを利用★★★
蔵王駅(JR山形線/奥羽本線)から登山口まで歩いて往復
【往路】肘折温泉bus新庄駅bullettrain山形駅蔵王駅
【復路】蔵王駅山形駅bullettrain東京駅新宿駅地元駅
コース状況/
危険箇所等
コース状況【emj:158]paper
全長約9kmのうち、玄関駅となる蔵王駅と登山口の往復(全て道路歩き)が約8kmとなり、登山道は残る1kmだけです。
山域全体が長谷堂城趾公園として整備され、登山道と言うより遊歩道に近い道が通じており危険箇所はありません。
但し濡れたコンクリート舗装路(特に冬場の凍結時)を下る際は、スリップ転倒には要注意です。

★水場sweat02:なし
★渡渉箇所wave:なし
★泥濘状況shoe:なし
★残雪状況snow:なし
★蜘蛛の巣 :なし

☆半袖 タイム:冷たい日で無理でした💦
★半袖 出会い指数:ゼロ
☆半袖 驚かれ指数:ゼロ
★入山者run:ゼロ…出会いなし
その他周辺情報 ★登山ポストpostoffice:見当たらず
★駐車場parking:長谷堂城趾公園
★トイレtoilet:長谷堂城趾公園…但し閉鎖中
★携帯:圏内
★食料調達処24hours:NewDays山形駅
★酒類調達処:せず
★お土産処present:NewDays山形駅
★飲食店restaurant:寄らず
★温泉spa:寄らず
★前泊施設hotel:肘折温泉木村屋旅館
 https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/136048/136048.html
 http://www.hijiori-kimuraya.ecweb.jp/
肘折温泉に前泊。
夜間に降り積もった雪は5cmぐらい。
肘折温泉に前泊。
夜間に降り積もった雪は5cmぐらい。
それでも朝市は開かれます。
1
それでも朝市は開かれます。
地蔵倉へ続く薬師神社口も冠雪。
1
地蔵倉へ続く薬師神社口も冠雪。
従って朝飯前は大人しく朝風呂だけ。
…ですが、なぜか三杯飯💦
1
従って朝飯前は大人しく朝風呂だけ。
…ですが、なぜか三杯飯💦
村営バスの席には余裕あり。
積雪期になると観光客は減るんです。
大雪で帰宅不可リスクが高まるからだそうです。
村営バスの席には余裕あり。
積雪期になると観光客は減るんです。
大雪で帰宅不可リスクが高まるからだそうです。
さてバスで新庄駅まで55分。
先週は歩いて8時間…この差は大きい。
駅前もちょっぴり雪化粧。
さてバスで新庄駅まで55分。
先週は歩いて8時間…この差は大きい。
駅前もちょっぴり雪化粧。
新幹線つばさで山形駅まで。
新幹線つばさで山形駅まで。
山形駅で乗り換え隣の蔵王駅へ。
山形駅で乗り換え隣の蔵王駅へ。
へぇ〜、蔵王駅ってあるんだ。
…と、思う方が大半でしょう。
それがあるんです!
1
へぇ〜、蔵王駅ってあるんだ。
…と、思う方が大半でしょう。
それがあるんです!
駅前ロータリー。
徒歩3分で生鮮スーパーがあります。
駅前ロータリー。
徒歩3分で生鮮スーパーがあります。
山形線(奥羽本線)を潜ります。
どう行けば早いか…駅員さんに確認すると好いです。
山形線(奥羽本線)を潜ります。
どう行けば早いか…駅員さんに確認すると好いです。
蔵王…雲隠才蔵でした。
⇒元ネタは霧隠才蔵ですよ(^^)v
蔵王…雲隠才蔵でした。
⇒元ネタは霧隠才蔵ですよ(^^)v
上山葉山(中)と三吉山(右)は見えました。
上山葉山(中)と三吉山(右)は見えました。
端正な富神山も。
端正な富神山も。
最初はここが城山だと思いこんでいました。
最初はここが城山だと思いこんでいました。
でもどんどん離れていくんです。
歩行者は通行可能。
でもどんどん離れていくんです。
歩行者は通行可能。
するとこっちが城山でした。
その昔に築かれた山城が長谷堂城。
するとこっちが城山でした。
その昔に築かれた山城が長谷堂城。
さて本日のメインエベントの武田そば屋に到着。
妙に静かだなぁ…人気店のはずなのに。
さて本日のメインエベントの武田そば屋に到着。
妙に静かだなぁ…人気店のはずなのに。
ガ〜〜〜ン!!
月に一度の定休日とは(+_+)
下調べした時には書いてなかったぞ!!
ガ〜〜〜ン!!
月に一度の定休日とは(+_+)
下調べした時には書いてなかったぞ!!
ガックリ肩を落として登山口駐車場へ。
ガックリ肩を落として登山口駐車場へ。
なぜこの戦場が徳川にとって重要だったか?
家康にとって上杉軍を足止めした最上軍の功績大。
最上領山形藩⇒山形県発展の礎となった場所。
なぜこの戦場が徳川にとって重要だったか?
家康にとって上杉軍を足止めした最上軍の功績大。
最上領山形藩⇒山形県発展の礎となった場所。
八幡口から取付き。
おすすめ周遊コースに沿って回りましょう。
八幡口から取付き。
おすすめ周遊コースに沿って回りましょう。
落ち葉が降り積もった幅広い道。
緩やかな傾斜な遊歩道でした。
1
落ち葉が降り積もった幅広い道。
緩やかな傾斜な遊歩道でした。
樹木が途切れると…蔵王。
まだ雲隠れ才蔵です。
1
樹木が途切れると…蔵王。
まだ雲隠れ才蔵です。
山形市街地の右端は千歳山。
その奥の山形神室も雲隠才蔵。
1
山形市街地の右端は千歳山。
その奥の山形神室も雲隠才蔵。
富神山(右)の左隣は鷹取山607m。
でもやまがた百は富神山なんです。
1
富神山(右)の左隣は鷹取山607m。
でもやまがた百は富神山なんです。
1号隊員が指さすのは…
1号隊員が指さすのは…
解説板にある上杉軍(直江本陣)は…
解説板にある上杉軍(直江本陣)は…
あそこ(⇩)だ…と照合しています。
両軍で睨み合ったのでしょうね。
あそこ(⇩)だ…と照合しています。
両軍で睨み合ったのでしょうね。
最後だけ山道風情となって…
1
最後だけ山道風情となって…
城山230mにトウチャコ。
平らな広場でした。
1
城山230mにトウチャコ。
平らな広場でした。
やまがた百もいつのまにか18座目。
列車バス利用のみなので20を超えたら限界でしょう。
1
やまがた百もいつのまにか18座目。
列車バス利用のみなので20を超えたら限界でしょう。
眼下に広がる山形盆地。
ちょうど中央に山形城(霞城)の緑が見えますね。
1
眼下に広がる山形盆地。
ちょうど中央に山形城(霞城)の緑が見えますね。
さて下山。
濡れた簡易舗装の道は要注意。
凍結したらかなり怖いですよ。
さて下山。
濡れた簡易舗装の道は要注意。
凍結したらかなり怖いですよ。
そのまま観音坂口へ。
1
そのまま観音坂口へ。
落ち葉の道となって
落ち葉の道となって
赤鳥居を潜ると…
1
赤鳥居を潜ると…
下界はもうすぐそこ。
下界はもうすぐそこ。
久しぶりにOBABAさまポーズ。
…なのだそうです。
1
久しぶりにOBABAさまポーズ。
…なのだそうです。
白菜とネギが干してありました。
白菜とネギが干してありました。
再び集落の道。
武田そば屋の前で…悔しいなぁ。
再び集落の道。
武田そば屋の前で…悔しいなぁ。
寒くなるとトイレが近くなります。
大回りしてファミマへ。
寒くなるとトイレが近くなります。
大回りしてファミマへ。
振り返ると城山。
あそこに立て籠もって戦ったんですね。
1
振り返ると城山。
あそこに立て籠もって戦ったんですね。
富神山(右端)
中央に千歳山。
左奥は船形山(御所山)かな?
1
中央に千歳山。
左奥は船形山(御所山)かな?
途中で弱弱しい日差しが現れましたが…
1
途中で弱弱しい日差しが現れましたが…
最後まで蔵王は雲隠れ才蔵でした。
最後まで蔵王は雲隠れ才蔵でした。
真ん中の高いビルが霞城セントラル(山形駅西口)。
歩けば7〜8km…でも1号隊員には口が裂けても言えません💦
真ん中の高いビルが霞城セントラル(山形駅西口)。
歩けば7〜8km…でも1号隊員には口が裂けても言えません💦
蔵王駅から山形駅に戻り…
蔵王駅から山形駅に戻り…
つばさ148号で帰京しました。
山歩きではなく城趾散策でしたね。
つばさ148号で帰京しました。
山歩きではなく城趾散策でしたね。
左⇒1号隊員。
右⇒拙者。
この格差はなんだ!!
2
左⇒1号隊員。
右⇒拙者。
この格差はなんだ!!
今日の土産は肘折饅頭。
お袋殿は餡子が大好きです。
お疲れさんどした<m(__)m>
2
今日の土産は肘折饅頭。
お袋殿は餡子が大好きです。
お疲れさんどした<m(__)m>

感想

【記録公開日:2021年12月23日】…歩いたのは約3週間前の遅レコです<m(__)m>

大人の休日倶楽部パスを利用した東北低山・温泉巡りの一環です。
前日は「東京⇒新潟⇒坂町⇒米沢⇒新庄」とクネクネ乗り鉄しながら、定宿の肘折温泉に参りました。
到着した時の積雪はさほどでもなかったのですが、当夜に降り積もった雪が翌朝には5cmほどありました。
今後、降っては融け…降っては融けを繰り返しながら、豪雪地帯の肘折温泉は雪に閉ざされた日々を迎えます。
…と申しても、除雪作業はバッチリですから、新庄駅との間は問題なく往来できます。

さて、帰京する日にサクッと歩ける低山はないかと探したら、山形駅近くにやまがた百名山の一つ・城山(長谷堂城趾)がありました。
戦国時代の末期に徳川が天下統一を果たす過程で、徳川の対抗勢力であった上杉軍の侵攻を食い止めたのが最上軍。
その戦いの舞台となったが長谷堂城で、最上軍は関ケ原の戦いでは直接の戦火を交えずとも、上杉軍を押さえたのは大手柄だと称えられ、山形を中心とする所領を拝し、その後の山形の発展の礎となった地なのだそうです。

城山の標高はたったの230m…高さだけでは決して百名山には選ばれなかったでしょう。
登山口…と言うより城趾入口から周回するのに約1時間ほど。
城趾公園として整備されているので、さしたる厳しい道もなく、幅広い道で緩やかに登って下りて…。

残念だったのは蔵王に雲が掛かって全容が拝めなかったこと。
もう一つは、地元でジワリと人気の「武田そば屋(⇒ラーメン屋)」が月に一度の定休日に当たってしまったこと。
店のシャッターが下り「定休日」との札を目にした時にはガックリでした_| ̄|○

なお蔵王駅員さんは長谷堂城趾の麓で生まれ育ったそうで…「米沢の方ではないですよね…」と前置きされた上で、未だに残る「最上対米沢」の確執・伝聞について語って頂きました。
その内容はとてもとても興味深いものでしたが、文字に残すことは憚られますので…この程度の備忘録で止めておきます。

お疲れさんどした<m(__)m>

  隊長

【個人用過去レコリンク:山形駅近くの低山徘徊】
●2019年12月07日(土):千歳山(7/山形百)
山形市のシンボル的里山へ、半袖隊長、名湯を訪ねる前にぶらぶら歩き
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2134390.html
●2020年11月28日(土) :盃山(10/山形百)
山形盆地を見渡す展望台へ、半袖隊長、名湯を訪ねる前にぶらぶら歩き
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2765409.html
●2021年09月28日(火):富神山(14/山形百)
駅前探険徘徊倶楽部、半袖隊長、里山から奥羽山脈と山形市街地を大展望
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3579894.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

米沢駅名物・牛肉どまんなか弁当!最高に旨かったです!
高畠の赤でいただきました(笑)
2021/12/23 16:41
cyberdocさん、
電光石火の早コメ…有難うございます。

拙者は1号隊員にちょっぴりお裾分けして頂きました。
NewDaysの電子レンジで「チン!」したものの、温かければもっと美味かったでしょうね。

  隊長
2021/12/23 16:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら