ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 381939
全員に公開
ハイキング
東海

【猿投山】女子大生も登る雲興寺ルート

2013年12月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.3km
登り
558m
下り
555m

コースタイム

8:10雲興寺駐車場-8:45鉄塔-9:00林道出合(トイレ)9:10-9:40林道登山口-9:50赤猿峠-10:20猿投山頂上10:25-10:30カエル石-10:35東の宮10:40-10:55猿投山頂上(昼食)11:20-12:00林道出合(トイレ)12:10-12:20鉄塔-12:50雲興寺駐車場-雲興寺参拝13:00
天候 曇り時々晴れ 
山頂:気温2℃ 但し無風
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瀬戸の古刹「雲興寺」さんの参拝者用駐車場を拝借
きれいに整備されており、簡易トイレもある。
コース状況/
危険箇所等
○雲興寺〜鉄塔:最初は渓流沿いの林道歩き。徐々に山道らしくなる。

○鉄塔〜林道出合(登山口):鉄塔からは気持ちのいい稜線歩き。一度、林道まで下り、歩くこと約20分で登山口に。

○登山口〜赤猿峠:いよいよ登山道らしくなるが、さすがに東海自然歩道だけあり整備された登山道が続く。赤猿峠までは急登だが危険な箇所は全くない。

○赤猿峠〜猿投山頂上:若干のアップダウンはあるものの実に気持ちのいい登山道。頂上直下の急坂もきれいに整備されて登りやすくなっていた。

○頂上〜東の宮:ここも以前に比べるときれいに整備されている。巻道が出来ておりアップダウンが少なくなった。

○頂上〜林道出合:今回も東大の演習林を抜けるショートカットコースで下りた。
このコースは激下りのバリルート?なので、注意して下りたい。道は沢山踏まれているようなので以前のように迷う事は無い。
朝の雲興寺。ここからスタート。
2013年12月14日 08:08撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
3
12/14 8:08
朝の雲興寺。ここからスタート。
猿投山頂上まで5.3km 3時間27分。細かいねぇ。
2013年12月14日 12:47撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
3
12/14 12:47
猿投山頂上まで5.3km 3時間27分。細かいねぇ。
この階段が出てくると、いよいよ登山の始まり。
2013年12月14日 08:32撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
12/14 8:32
この階段が出てくると、いよいよ登山の始まり。
春日井方面。
白山は見えないです。
2013年12月14日 08:42撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
3
12/14 8:42
春日井方面。
白山は見えないです。
稜線まで出ました。
先はまだ長い。
2013年12月14日 08:52撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
12/14 8:52
稜線まで出ました。
先はまだ長い。
こんなベンチが何箇所かに設置されています。
2013年12月14日 08:46撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
12/14 8:46
こんなベンチが何箇所かに設置されています。
一旦、林道まで下ります。
トイレもあります。
2013年12月14日 09:02撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
2
12/14 9:02
一旦、林道まで下ります。
トイレもあります。
登山口は突きあたりを右に。
左からも登れるコースがありますがバリルート。
2013年12月14日 09:02撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
12/14 9:02
登山口は突きあたりを右に。
左からも登れるコースがありますがバリルート。
磁石片手に読図に忙しい大学生。
2013年12月14日 09:06撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9
12/14 9:06
磁石片手に読図に忙しい大学生。
登山口まで着ました。
2013年12月14日 09:17撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
12/14 9:17
登山口まで着ました。
赤猿峠まで一気に登りました。
2013年12月14日 09:39撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
12/14 9:39
赤猿峠まで一気に登りました。
瀬戸の町から小牧方面。
2013年12月14日 09:50撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
6
12/14 9:50
瀬戸の町から小牧方面。
整備された歩きやすい道です。
2013年12月14日 10:16撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
12/14 10:16
整備された歩きやすい道です。
頂上直下もこんなにきれいに整備されました。
2013年12月14日 10:17撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
3
12/14 10:17
頂上直下もこんなにきれいに整備されました。
1回目 頂上到着。所要時間約2時間。
2013年12月14日 10:19撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
7
12/14 10:19
1回目 頂上到着。所要時間約2時間。
木々が伐採され、開けています。
残念ながら今日は雲が多くダメですね。
2013年12月14日 10:19撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
2
12/14 10:19
木々が伐採され、開けています。
残念ながら今日は雲が多くダメですね。
この子たちは猿投神社から走ってきたようです。
2013年12月14日 10:19撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
7
12/14 10:19
この子たちは猿投神社から走ってきたようです。
カエル石に乗ってみました。
結構大きな石です。
2013年12月14日 10:29撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
13
12/14 10:29
カエル石に乗ってみました。
結構大きな石です。
東の宮。
2013年12月14日 10:36撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
12/14 10:36
東の宮。
恵那山が遠くに見えます。
2013年12月14日 10:42撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
7
12/14 10:42
恵那山が遠くに見えます。
本日2回目の山頂。
さっきの大学生が到着。
2013年12月14日 10:55撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
16
12/14 10:55
本日2回目の山頂。
さっきの大学生が到着。
山頂の標識もきれいになったみたいです。
2013年12月14日 11:16撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
2
12/14 11:16
山頂の標識もきれいになったみたいです。
三角点。
2013年12月14日 11:16撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
3
12/14 11:16
三角点。
帰りは東大演習林を抜けてきました。
2013年12月14日 11:54撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
12/14 11:54
帰りは東大演習林を抜けてきました。
もうすぐ、林道出合のトイレに到着。
2013年12月14日 12:03撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
12/14 12:03
もうすぐ、林道出合のトイレに到着。
さあ、雲興寺まで行きましょう。
2013年12月14日 12:03撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
12/14 12:03
さあ、雲興寺まで行きましょう。
鉄塔まで着ました。あとは下るだけ。
2013年12月14日 12:21撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
2
12/14 12:21
鉄塔まで着ました。あとは下るだけ。
霞んでいますが、名古屋市内が見えます。
2013年12月14日 12:22撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
12/14 12:22
霞んでいますが、名古屋市内が見えます。
これは何でしょうか?
2013年12月14日 12:23撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
2
12/14 12:23
これは何でしょうか?
やはり白山は見えませんでした。
2013年12月14日 12:26撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
12/14 12:26
やはり白山は見えませんでした。
がんばれ!女子大生。
男の子も元気にな。
2013年12月14日 12:47撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
14
12/14 12:47
がんばれ!女子大生。
男の子も元気にな。
彼らは歩いて帰ります。
2013年12月14日 12:47撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
2
12/14 12:47
彼らは歩いて帰ります。
気を付けて行けよ。
実は、可哀想だったので瀬戸の駅まで送ってあげました。
2013年12月14日 16:53撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9
12/14 16:53
気を付けて行けよ。
実は、可哀想だったので瀬戸の駅まで送ってあげました。
雲興寺さんにお参りします。
2013年12月14日 12:55撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
12/14 12:55
雲興寺さんにお参りします。
立派な鐘つき堂。
2013年12月14日 12:57撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
12/14 12:57
立派な鐘つき堂。
古刹に相応しい本堂です。
2013年12月14日 12:57撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
2
12/14 12:57
古刹に相応しい本堂です。

感想

今週末は伊吹山を予定していたが、この寒波、寒さには極度に弱いヘタレなsugiは急遽予定を変更し何年かぶりの猿投山に。

猿投神社からのルートも2度ほど登ったことがあるが、人気のコースだけに駐車場が心配だったし、階段の多いコースという印象が強く、今回は沢山歩ける雲興寺さんからのコースで登ることに。こちらは静かなトレッキングコースの印象が強くトレーニングにはもってこいかな。
とは言え3年振りの猿投山、往復約10kmのロングコースを今日は楽しもう。

8:00に雲興寺さんの駐車場に到着すると既に数台の車が止まっており何人かの人がスタートしたようだ。
道路を渡り、東海自然歩道の標識に従い樹林帯の道を行く。しばらくすると登山道らしくなり20分ほど急登が続く。鉄塔とベンチが見えるとここから気持ちのいい稜線が続く。天気が良ければ白山や鈴鹿の山も眺望できるのだが今日は雲が多くダメだ。やがて今度は一旦林道まで下る。

前の方で黄色い声が聞こえる。複数の女の子がいるようだ。こここそ本当の「乙女峠」じゃないだろうか???
女の子3人と男の子1人のグループでどうも読図の練習をしているようだ。
リーダーらしい女の子が男の子に「一度よく見て」と指示を出している。
最初は高校生かなと思ったが、聞けば大学生。それも息子と同じ大学の学生さん達だった。「頂上で待っているよ」と言葉を残し先に行く。

林道出合の登山口からは本格的な山登りが始まる。赤猿峠まで一気に登り、ここからの稜線を楽しみながら歩く。それにしてもよく整備された道だ。危険な箇所は皆無。この山の人気度がよくわかる。
頂上に着くと今日は風がないので先客がベンチでのんびりしている。以前に比べると木々が伐採され見晴らしがよくなっている。昼ご飯には少し早いので東の宮まで往復することに。

頂上に戻ると先ほどの大学生グループが丁度到着したところ。話を聞くと、今日は読図の実践と歩荷の練習だそうだ。どうりで大きなザックを担いでいる筈だ。小さな女の子の背中いっぱいの荷物が重そうだ。頂上からは昼食も食べずに下りると言う。息子と同級生の女の子もいたので記念撮影を。

風は無くても、気温は2℃。昼食を早々に食べ、下山することに。帰りはいつもの東大演習林の中を抜けるショートカットコースで。バリルートだったのにここ数年で結構踏み固められている。迷わず林道のトイレまで下りる。

ここから登り返し、鉄塔まで来ると後はひたすら下るだけ。今度は後ろから聞き覚えのある黄色い声が。また例のワンゲルちゃん達だ。
自分達の方がかなり早く頂上をあとにしたのに、何故僕が先に歩いているのかビックリしていたが、本日3回目の遭遇で一緒に下りることに。
部員数も結構いるようで、来年の夏は北アルプスに行きたいと話していた。
「がんばれ!女子大生」

雲興寺で彼らとも別れ、参拝に。ここは泥棒除けで有名なお寺だが立派な佇まいだ。今年も1年無事に楽しませて頂きありがとうございました。



さて、皆様今年も拙い私のレコにお付き合いして頂きありがとうございました。
来年も、体力の続く限り未踏の山にトライしたいと思っております。
目標は、新居を担いでアルプスの山々を歩くこととMさんとのコラボかな。

また、izumixさん、isoringさん、kazu97さん、mameko3さん、onetotaniさん、私の山行に同行して頂きありがとうございました。来年もまたどこかに行きましょう。

皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30274人

コメント

sugi-chanさん、こんにちは。
猿投山、実は行ったことがありません。
トレーニングにもってこいなのですね。
一度行ってみたく思います。

伊吹山の天気、僕もチャンスを狙ってますが
見事に悪天続きですね。来週末も雪みたいで。
雪は増えてるかもしれませんが、晴れ間が
ないと、とても厳しい山ですものね。
2013/12/15 5:22
計画変更したのですね。
sugi-chanさん、おはようございます。
猿投山お疲れさまでした。

計画記録が、あれ?変わってる!と思いました。さすが、天気を読んでの行き先変更ですね。

猿投山はまだ一度も登った事がないので、冬の間に一度は行っておきたいと思っていたので参考にさせていただきます(^^)
2013/12/15 7:42
まるで
物語のようなレコで
読んでいると、私はこの女子大生の気分にさえなりました。
光景が浮かんでくるような立派なレコです。happy01
僭越ではありますが、私から直木賞を差し上げます。
おめでとうございます。bookdollar

sugiちゃんの気さくなお人柄とか
若かれし頃、ボーイスカウトで培われたいろいろな体験などが
sugiちゃんを いいおっちゃんにしてくれたのでしょうね〜。dog
(菊章? ひょっとして富士章?

来年もいろんな方とコラボして下さい。
楽しみにしていますよ

ps・sugiちゃん今日は名駅前チャンスセンターにお並びですか?
   それとも伊吹山かな?
2013/12/15 9:55
本年最後の山行ですか。
sugi-chanさん、今日は。

伊吹山から変更されたのですね。
伊吹山のレコは今後の楽しみにします。

今回も人柄がにじみ出るレコでしたね。

皆さん、近郊のトレーニングコースをお持ちのようですね。私も可児の鳩吹山辺りをトレーニングコースとして歩いています。


富士山の弾丸登山や快晴の槍ヶ岳など、今年の山行はいかがでしたか?

来年も宜しくお願いいたします。
2013/12/15 12:38
トレーニングにもってこいです。
komakiさん いつもコメントをありがとうございます。

5年ほど前、山歩きを再開した時、トレーニングコースに選んだのが、この猿投山とお隣の岩巣山でした。

特に猿投山の雲興寺コースは往復で10kmあり長い距離を歩くトレーニングには最適でした。

今回、約3年振りでしたが道も整備されて、益々歩きやすいいいコースになっていました。
一度、遊びに行ってください。
2013/12/15 16:00
寒さと、新雪には弱いので・・・
nyankoさん こんにちは。

天気予報を見ていると、この寒波で北陸から関ヶ原にかけて雪になるようなので今回はパスしました。

伊吹山は1000mそこそこの山ですが、冬は荒れると2000m級の山に匹敵するくらい厳しいものがあります。

雪は年内に沢山積もってもらって、年明けに天候が落ち着いたらピッケルと愛用のヒップソリを持って行ってきます。
7合目から5合目にかけてのソリでの滑降はそれは楽しいですよ。

猿投山はハイキングにはぴったりの山です。冬場のトレーニングに是非登ってください。
2013/12/15 16:13
永遠に0
miyaさん 今年も楽しいコメントありがとうございました。

僕は自慢じゃないですが「くじ運」というものは全くと言っていいほど持ってません。多分町内中の人が当たっても僕は当たらない自信があります。謂わば、「永遠の0」ならぬ永遠に0チャンスでしょう。だからチャンスセンターには並びません。

ところで、「来年もいろんな方とコラボして下さい。」
他人事みたいな発言は淋しいなぁ。
Mさんとのコラボが夢ですから・・・

来年もよろしくお願いします。

PS.僕は菊スカウト止まりでした。
2013/12/15 16:25
多分今年最後です。
onetotaniさん こんにちは。

今年も伊吹山で〆たかったのですが、この寒波では少し怖い予感がするので止めました。
沢山積もってもらって、天候が安定したら遊びに行きます。

今年は富士山と槍ヶ岳という2大メジャーな山に無事登れたので大満足です。それからonetotaniさんとも入道に登れたし・・・

こちらこそ、また来年もよろしくお願いします。
2013/12/15 16:36
今年最後の山行ですか
sugi-chanさん
こんばんは
猿投山なかなか雰囲気のある山ですね
学生達との山行はいかがでしたか。
学生と言えば20数年前、私の大学は瀬戸にあり
4年間通ったことを覚えております。
今から思えば猿投山などいつも見ていたのでしょうね。
さて今年一年は3月に母を亡くし、腰痛に悩まされ
思った山行が出来ませんでしたが、最高の思い出は
sugi-chanさんたちと登った竜ヶ岳でしょう。
今でも昨日のように思い出されます。
来年も御一緒したいですし、sugi-chanさん、
そしてMさんご夫婦ともダブルコラボしたいものです。
わたしの登り納めは来週の石津多度山プチ縦走に
なりそうですし、
そして来年の登り初めは百々が峰の初日の出登山の
予定です。
ぜひ冬山に誘ってくださいな。
来年も宜しくお願い致します。
2013/12/15 21:09
登り納め
kazuさん おはようございます。

今年は猿投山で登り納めです。年末は大掃除に買い物の運転手と、家族サービスに徹します。

恐妻家の僕としては、この時期大人しくしていないと来年、倍返しの仕返しが怖いのでとにかく従順な夫を演じます。

年が明けたら、手始めに御在所か藤原を予定しています。また計画を入れますので、もしよろしければ同行してください。
2013/12/16 9:48
あらsugiちゃん今年の
登り納めですか?
とかなんとか言っちゃって〜、
こっそりK2とか行くんじゃないですか〜?smile

では、「暮れの〜元気なごあいさつ♪〜

「よいお年をお迎えください。」happy01

ps・恐妻家?
   おしとやかな女性の代表とも言われる私には
   聞いたことも見たこともないお言葉ですわ。
   おほほのホッ
2013/12/16 21:56
本当に登り納め
miyaさん

残念ながら、本当に登り納めです。

これでも、年末はいろいろと忙しくて・・・・

とは言え、この日曜日には年明けの雪山に備えて、アイゼンとピッケルの手入れをし、ストックのリングも雪用に付け替えました。
気分はK2かエベレストです。
実際は、せいぜい伊吹山ですけど・・・

また、来年もよろしくお願いします。
2013/12/17 22:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら