ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 381973
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

皆野破風山バリエーションルート

2013年12月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:25
距離
5.5km
登り
490m
下り
697m

コースタイム

西立沢バス停9:20…9:40尾根取付き点…10:10主尾根…10:45小峰山10:50…11:15天狗山11:20…11:35大前山…11:45鞍掛山…11:50ニョッキリ…12:00札立峠…12:15破風山13:05…13:15札立峠…13:45水潜寺
天候 快晴‼
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
皆野町営バス日野沢線利用
休日は1日5往復しかない
コース状況/
危険箇所等
西立沢バス亭から立沢集落の間を通り、阿熊川と秩父市・皆野町境界線が出合う地点まで舗装路を下る。そこから東方向に斜面を登るが道は無いので登りやすいところを適当に登る。尾根に出ると踏み跡があるので、ひたすら東方向へ向かう。小峰山を下ると大前集落からの登山道に合流し、あとは登山道を進み天狗山、大前山、鞍掛山を越え、札立峠を経て破風山に至る。

大前山から鞍掛山までの間にいくつか岩稜がある。クサリ場もあるがそれほど危険ではない。鞍掛山付近に両側が切れ落ちた個所があるのと、落ち葉でスリップしやすいので注意が必要。
皆野町営バス日野沢線終点の西立沢バス停
2013年12月14日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
12/14 9:19
皆野町営バス日野沢線終点の西立沢バス停
取付き点。右上にハンターが…
2013年12月14日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
12/14 9:39
取付き点。右上にハンターが…
植林帯を急登して稜線に向かう。
2013年12月14日 16:27撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
12/14 16:27
植林帯を急登して稜線に向かう。
稜線に出ると踏み跡があった。
2013年12月14日 16:27撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
12/14 16:27
稜線に出ると踏み跡があった。
尾根上の不思議な石積み。
2013年12月14日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
12/14 10:37
尾根上の不思議な石積み。
小峰山山頂。三角点があった。
2013年12月14日 16:28撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
12/14 16:28
小峰山山頂。三角点があった。
大前からの登山道(右から来る道)に合流。自分たちが来た方向(左上から)は木で塞いである。
2013年12月14日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
12/14 11:13
大前からの登山道(右から来る道)に合流。自分たちが来た方向(左上から)は木で塞いである。
天狗山山頂。祠があった。
2013年12月14日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
12/14 11:20
天狗山山頂。祠があった。
クサリ場の注意看板。奥の岩場を登る。
2013年12月14日 16:29撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
12/14 16:29
クサリ場の注意看板。奥の岩場を登る。
稜線から見えた両神山。
2013年12月14日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
12/14 11:32
稜線から見えた両神山。
大前山直下の石像。首が無い…
2013年12月14日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
12/14 11:33
大前山直下の石像。首が無い…
東西に長い大前山山頂部。
2013年12月14日 16:30撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
12/14 16:30
東西に長い大前山山頂部。
鞍掛山の岩稜から甲武信ヶ岳が見えた。
2013年12月14日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
12/14 11:44
鞍掛山の岩稜から甲武信ヶ岳が見えた。
両側が切れ落ちたヤセ尾根。ちょっと緊張した。
2013年12月14日 16:30撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
12/14 16:30
両側が切れ落ちたヤセ尾根。ちょっと緊張した。
ニョッキリとか如金さまとか呼ばれている岩峰。このコースの名物。
2013年12月14日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
12/14 11:50
ニョッキリとか如金さまとか呼ばれている岩峰。このコースの名物。
ニョッキリの近くにはこんな岩峰も。
2013年12月14日 16:31撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
12/14 16:31
ニョッキリの近くにはこんな岩峰も。
札立峠に着いた。植林の中の静かな場所。
2013年12月14日 16:31撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
12/14 16:31
札立峠に着いた。植林の中の静かな場所。
破風山山頂。開けて眺めが良い。
2013年12月14日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
12/14 12:50
破風山山頂。開けて眺めが良い。
破風山から見た武甲山と秩父盆地。
2013年12月14日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
5
12/14 12:20
破風山から見た武甲山と秩父盆地。
破風山から見た皆野市街。
2013年12月14日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
12/14 12:20
破風山から見た皆野市街。
札立峠を水潜寺に下る。
2013年12月14日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
12/14 13:17
札立峠を水潜寺に下る。
水潜寺への下り道は「巡礼道」。
2013年12月14日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
12/14 13:22
水潜寺への下り道は「巡礼道」。
とってもいい表情で心が和む。
2013年12月14日 16:31撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
12/14 16:31
とってもいい表情で心が和む。
水潜寺本堂到着。無事下山した。
2013年12月14日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
3
12/14 13:45
水潜寺本堂到着。無事下山した。
撮影機器:

感想

手頃なハイキングコースとしてよく紹介されている埼玉県皆野町の破風山は、札立峠からのコースがメインのようだが、峠から西の尾根はあまり歩かれておらず、コースとして整備されているのも大前山までとなっている。しかし立派な尾根がさらに西に伸びているので、ここを歩いてみようと思った。
そこで、皆野町営バスで終点の西立沢まで行き、そこから阿熊川まで下ってから尾根に取りついて東へ縦走、破風山に登ってから札立峠を水潜寺に下る、というコースを計画した。

バスを降り、集落の間の細い道を下り、阿熊川沿いの林道まで出て登りやすそうな斜面を見つけ登ろうとしたところ、少し上にオレンジ色のベストを着たオジサンが立っている。この時期…そう、今は狩猟期だった。近くで犬も鳴いている。オジサンに声をかけると、やはり「鉄砲射ちに来てんダ」との答え。ちょっとヤバいかなと思っているとオジサンは「みんな反対の山に入ってるから、ここ登っても大丈夫だよ」と言うので安心して登る。でも、これから破風山まで行くと言うと「こんなとこから行く人はいねえよ」と言いながら変な顔ををしていた。

植林帯の斜面を適当に登って行くと、次第に尾根らしくなり、稜線に出た。この稜線は明瞭で、薄いが踏み跡も付いている。藪こぎを覚悟していただけに、踏み跡が付いているのは意外だったが、歩きやすく、迷うこともない。アップダウンを繰り返しながら、稜線をひたすら東へと向かう。
629mの三角点峰には「小峰山」と山名板が付いていた。そこから下ると北側の大前からの登山道が合流し、案内板が現れた。ここから正規の登山道になる。
天狗山、大前山、鞍掛山と小さなピークを通過する。岩稜やクサリ場も現れ、特に鞍掛山付近は両側が切れ落ちた場所もあった。
そこを過ぎると、このコースの名物?のニョッキリという岩峰に出た。看板には「如金さま」とある。高さ5mほどで、昔は信仰の対象だったらしい。
ニョッキリから少し下ると札立峠に出た。休まず破風山に登り返すと、山頂の方から何やら賑やかな声がする。その山頂に登り着くと、狭い山頂に30人ほどの団体がひしめき合っていた。山岳救助隊の方がてきぱきと指示している。中高年対象の講習会とのことで、間もなく下って行った。団体が去った後でのんびりと展望を楽しみながら昼食とした。
札立峠まで戻り、水潜寺に下る。道には所々「巡礼道」のプレートが付けられていて神聖な雰囲気がする。谷間に沿った道をひたすら下り、水潜寺に付き、無事登山を終えた御礼の参拝をした。
静かな山行の好きな自分にとって、満足のいく1日となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2523人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら