ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 382353
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

生藤山 冬枯れの山道を行く(井戸-生藤山-熊倉山-浅間峠-上川乗)

2013年12月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:35
距離
8.3km
登り
749m
下り
775m

コースタイム

8:28 JR 上野原駅-(富士急バス)-井戸(終点)8:50

9:00 井戸バス停-9:10 さいかちの木-9:15 軍刀利神社社務所-9:30軍刀利神社奥の院-10:10軍刀利神社分岐-10:25三国山-10:40生藤山(昼休)11:20-11:35三国山-11:55熊倉山-12:30浅間峠-13:25上川乗登山口-13:35上川乗バス停

13:43 上川乗-(西東京バス)-十里木14:00頃
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
JR 中央本線 上野原駅下車 富士急バス 井戸行き 終点 井戸バス停下車(約20分)

帰り
西東京バス 上川乗から十里木 下車 
日帰り温泉「瀬音の湯」にて入浴後
十里木から武蔵五日市駅下車
コース状況/
危険箇所等
井戸から尾根までは日当たりもなく眺望もない寒々とした登山道でした。。しかし佐野川峠より続く尾根に出ると公園のような登山道! 気持ちの良い散歩道が現れます。生藤山の山頂に出る直前はちょっとした急登ですがそれ以外は快適に山行できます。登山道には全体的に樹木の切れるところが少なく、夏場は眺望は望めそうにありませんが、今回は冬枯れた木の間から眺望を楽しみなからの山旅でした。

登山道はよく整備されています。トイレは軍刀利神社の社務所から先はありません。

下山後は武蔵五日市駅行きバスにて途中「十里木」で下車し檜原村「瀬音の湯」(3時間 800円) で日帰り入浴。ここの泉質は「アルカリ性単純硫黄温泉」でぬめり気のある柔らかいお湯で、気持ちよく温まることができます。
人気がありハイーズンは入場制限する事もあるようで、このため入場できるか心配していました。しかし閑散期でもあり比較的すいていて、今回はじっくり温泉につかることができました。
終点の井戸バス停付近よりこれから行くヤマを望む。気分上々!!
2013年12月14日 08:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/14 8:50
終点の井戸バス停付近よりこれから行くヤマを望む。気分上々!!
今日は富士山もすっきり見える。
2013年12月14日 08:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
12/14 8:59
今日は富士山もすっきり見える。
登山道へ軍刀利神社の鳥居を抜ける
2013年12月14日 09:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 9:06
登山道へ軍刀利神社の鳥居を抜ける
鳥居のすぐ後ろにある「サイカチの木」町の天然記念物のようだが少し朽ちているようだ
2013年12月14日 09:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 9:07
鳥居のすぐ後ろにある「サイカチの木」町の天然記念物のようだが少し朽ちているようだ
日当たりのない寒々とした登山道を登る
2013年12月14日 09:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 9:47
日当たりのない寒々とした登山道を登る
尾根筋に来た!!一転公園の散歩道に様になった。
2013年12月14日 10:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 10:10
尾根筋に来た!!一転公園の散歩道に様になった。
間もなく三国山に到着
2013年12月14日 10:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
12/14 10:22
間もなく三国山に到着
三国山 山頂
2013年12月14日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
12/14 10:23
三国山 山頂
富士山が綺麗に見える
2013年12月14日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
12/14 10:23
富士山が綺麗に見える
生藤山 山頂
ベンチが整備され、しかも貸し切り状態なのでここで昼食にする。
2013年12月14日 10:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
12/14 10:43
生藤山 山頂
ベンチが整備され、しかも貸し切り状態なのでここで昼食にする。
ここも富士山がよく見える。
2013年12月14日 10:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
12/14 10:42
ここも富士山がよく見える。
丹沢の山並み。冬枯れのため眺望良好!
2013年12月14日 11:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 11:21
丹沢の山並み。冬枯れのため眺望良好!
滝子山。11月に山行した山が眺められて少しうれしい。
2013年12月14日 11:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
12/14 11:24
滝子山。11月に山行した山が眺められて少しうれしい。
三国山に戻ると大人数のパーティが休憩中。ここに荷物をデポして空身で生藤山を往復するようだ。合理的!!
2013年12月14日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 11:29
三国山に戻ると大人数のパーティが休憩中。ここに荷物をデポして空身で生藤山を往復するようだ。合理的!!
笹尾根の道。冬枯れのため日当たりよく気持ち良い。
(突如としてこの辺から右ヒザに少し違和感が・・・)
2013年12月14日 11:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 11:31
笹尾根の道。冬枯れのため日当たりよく気持ち良い。
(突如としてこの辺から右ヒザに少し違和感が・・・)
何度か小さなピークを乗り越えて熊倉山に到着。山標なければ見過ごすかもしれない。
2013年12月14日 11:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 11:52
何度か小さなピークを乗り越えて熊倉山に到着。山標なければ見過ごすかもしれない。
標高は966m。生藤山から殆ど標高は下がらず。
2013年12月14日 11:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 11:53
標高は966m。生藤山から殆ど標高は下がらず。
浅間峠到着.休憩所がある。(トイレは無い。)
2013年12月14日 12:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 12:38
浅間峠到着.休憩所がある。(トイレは無い。)
少し休んで、ここから上川乗に下る。この後、いよいよ右ヒザが痛くなりペースダウン
2013年12月14日 12:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 12:46
少し休んで、ここから上川乗に下る。この後、いよいよ右ヒザが痛くなりペースダウン
上川乗登山口に到着。バス時刻まであと15分。
右ヒザの痛みでペースが上がらないため、たぶん大丈夫と思いつつ少し焦る。
2013年12月14日 13:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 13:27
上川乗登山口に到着。バス時刻まであと15分。
右ヒザの痛みでペースが上がらないため、たぶん大丈夫と思いつつ少し焦る。
秋川を渡るとバス停まではあと少し
2013年12月14日 13:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 13:32
秋川を渡るとバス停まではあと少し
バス時刻10分前に到着。間に合ったー。
2013年12月14日 13:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/14 13:34
バス時刻10分前に到着。間に合ったー。
「瀬音の湯」で汗を流してから拝島に移動し目的地に到着!
開店と同時に入る。
2013年12月14日 17:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 17:01
「瀬音の湯」で汗を流してから拝島に移動し目的地に到着!
開店と同時に入る。
待ってました!
忘年登山の反省会スタート!!
4
待ってました!
忘年登山の反省会スタート!!
絶品です。
あまりのうまさに右ヒザの痛みも治る?
7
絶品です。
あまりのうまさに右ヒザの痛みも治る?

感想

今年最後の山行として生藤山を選びました。始めは3人でパーティを組み登る予定でしたが1人体調わるくなり2人で山行。

樹木が茂るなかに登山道があるので夏場は眺望がいま一つのようですが、今回は冬枯れていたためそこそこ眺望を楽しむことができました。
尾根に上がるとよく日当たりがよくなり、快適でした。また、高低差、距離とも少ないので初心者を誘うコースとしてもおすすめですね。

私事で恐縮ですが、コース途中の熊倉山付近で右ヒザが痛くなり、最後にはペースダウンして引きずるようにして下山しました。幸い短いコースでもあり何とかバスも間に合ったのでラッキーでした。これが前回の雲取山のようなロングコースだったら大変でした。

思えば、こうなったのも忙しかったので3週間も大して体を動かしてなかった為かもしれません。一晩寝たらだいぶ回復したのでこのまま様子見しようと思いますが、日頃から身体を動かすことは大切ですね。

右ヒザのアクシデントなどはありましたが、温泉と拝島の焼き鳥は予定通り楽しむことができて良い「忘年登山」になりました。

少し早いですが、皆様良いお年をお迎えください。
また来年も元気にヤマを楽しみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1383人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら