ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3823808
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

白い世界を行く:安達太良山@くろがね小屋

2021年12月10日(金) 〜 2021年12月11日(土)
 - 拍手
よしゑ その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
26:07
距離
20.5km
登り
1,385m
下り
1,373m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:20
休憩
1:06
合計
5:26
9:16
64
10:20
10:23
23
10:46
10:47
17
11:04
11:04
4
11:08
11:08
7
11:15
11:51
34
12:25
12:30
24
12:54
12:55
2
12:57
12:57
16
13:13
13:33
13
13:46
13:46
4
13:50
13:50
9
13:59
13:59
5
14:04
14:04
13
14:17
14:17
25
2日目
山行
3:03
休憩
0:45
合計
3:48
7:36
38
8:14
8:19
25
8:44
8:44
21
9:05
9:35
6
9:41
9:41
3
9:44
9:44
14
9:58
9:58
16
10:14
10:16
60
11:16
11:24
0
11:24
ゴール地点
天候 1日目:曇り(風は無風に近かった)
2日目:晴れ(風は強かった!)
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】新幹線:大宮06:37→郡山07:29
東北本線:郡山07:47→二本松08:09
バス:二本松駅前08:13 →奥岳08:58 ※休日は岳温泉までしか行かない※

【復路】
タクシー:奥岳登山口→岳温泉 ※奥岳→岳温泉バスは休日運休※
登山口に到着し、1時間後にタクシーを手配。その間はのんびりとお風呂に入った。昭和タクシー:0243-22-1155 2000円程度
バス:岳温泉12:50→二本松駅13:14
東北本線:二本松駅→郡山駅
コース状況/
危険箇所等
●登山口からくろがね小屋までは、ツボ足でも歩行可能。
●くろがね小屋から安達太良山山頂までは、アイゼンを使用。
歩き易い雪質だったが、場所によってはカチコチに凍っている箇所もあった。チェーンスパイク、軽アイゼンより、爪の本数が多い装備の方が安全だと個人的には思う。
その他周辺情報 ●あだたら山 奥岳の湯
http://www.adatara-resort.com/green/okudakenoyu.stm
10時〜営業。こじんまりしていたが、綺麗でロケーション最高の施設だった。露天風呂が特に良かった!
●そば処やなぎや
二本松駅から徒歩5分程の「二本松最古の食堂」と謳っているお店。ソースカツや唐揚げ、煮カツの丼やお重に、お蕎麦やうどんをセットにできたりとメニューは豊富。登山後にガッツリいけるお店。味も素朴で美味。
【1日目】新幹線に乗って郡山を目指す。車窓からの景色が美しく、思わず写真を撮る。
2021年12月10日 07:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/10 7:05
【1日目】新幹線に乗って郡山を目指す。車窓からの景色が美しく、思わず写真を撮る。
天気予報は晴れだったのだが…今日の天気はどうなるのかな?と眺めていた。
2021年12月10日 07:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
12/10 7:13
天気予報は晴れだったのだが…今日の天気はどうなるのかな?と眺めていた。
郡山駅から二本松駅へ。そしてバスに乗り、奥岳登山口に到着。
2021年12月10日 08:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/10 8:59
郡山駅から二本松駅へ。そしてバスに乗り、奥岳登山口に到着。
スキー場のトイレを借りて支度を整え、出発。
2021年12月10日 09:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/10 9:20
スキー場のトイレを借りて支度を整え、出発。
脇に道があったのに、荒れた道を行ってしまった(^^;)
2021年12月10日 09:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/10 9:38
脇に道があったのに、荒れた道を行ってしまった(^^;)
振り返りパチリ。今日は晴れ予報…だったのになぁ(;´Д`)
2021年12月10日 10:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/10 10:03
振り返りパチリ。今日は晴れ予報…だったのになぁ(;´Д`)
登っていてビックリしたのは、この小さな車が登山道を駆け上がっていた事!くろがね小屋の車だったが…すごい機動力。
2021年12月12日 17:20撮影
3
12/12 17:20
登っていてビックリしたのは、この小さな車が登山道を駆け上がっていた事!くろがね小屋の車だったが…すごい機動力。
登山口から1時間もすると、一面の雪。雪質は歩き易く、ツボ足で前進。
2021年12月10日 10:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/10 10:13
登山口から1時間もすると、一面の雪。雪質は歩き易く、ツボ足で前進。
白い空、白い木々。
2021年12月10日 10:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/10 10:24
白い空、白い木々。
真っ白な世界を進む。
2021年12月10日 10:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/10 10:29
真っ白な世界を進む。
白い世界に、赤い実が新鮮に見えた。
2021年12月10日 10:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
12/10 10:25
白い世界に、赤い実が新鮮に見えた。
カラマツの木々もちょっと寒そう。
2021年12月10日 10:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/10 10:36
カラマツの木々もちょっと寒そう。
人の足跡よりも、動物の足跡の方が目に付いた。
2021年12月10日 10:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/10 10:37
人の足跡よりも、動物の足跡の方が目に付いた。
天気はどんよりだが、歩き易かった。
2021年12月10日 10:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/10 10:37
天気はどんよりだが、歩き易かった。
アジサイの半氷漬け。
2021年12月10日 10:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/10 10:42
アジサイの半氷漬け。
峰の辻分岐。この辺りから周囲が明るくなってきた。
2021年12月10日 10:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/10 10:49
峰の辻分岐。この辺りから周囲が明るくなってきた。
青空が目立ち始め、正面に薄っすらと山肌も見えてきた。
2021年12月10日 10:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/10 10:52
青空が目立ち始め、正面に薄っすらと山肌も見えてきた。
やっぱり背景が青だと、見え方が違う〜( *´艸`)
2021年12月10日 10:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/10 10:53
やっぱり背景が青だと、見え方が違う〜( *´艸`)
うわっ!はっきりと山が見えてきた。
2021年12月10日 10:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
12/10 10:54
うわっ!はっきりと山が見えてきた。
もっと晴れろぉ〜と山友と祈りながら前進〜
2021年12月10日 11:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/10 11:06
もっと晴れろぉ〜と山友と祈りながら前進〜
少し下ると・・・
2021年12月10日 11:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/10 11:07
少し下ると・・・
靄の向こうに小屋が見えた。
2021年12月10日 11:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/10 11:09
靄の向こうに小屋が見えた。
ちょうど日があたり、前方はガスっていた。
2021年12月10日 11:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/10 11:11
ちょうど日があたり、前方はガスっていた。
くろがね小屋に到着。
2021年12月10日 14:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
12/10 14:40
くろがね小屋に到着。
入口には小屋の由来になったらという、黒い鐘がかかっている。
2021年12月10日 11:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/10 11:17
入口には小屋の由来になったらという、黒い鐘がかかっている。
小屋のチェックインは13時〜。持参したお昼ご飯を食べ、寝具などを置かせて貰い、安達太良山山頂を目指す。
2021年12月10日 12:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/10 12:01
小屋のチェックインは13時〜。持参したお昼ご飯を食べ、寝具などを置かせて貰い、安達太良山山頂を目指す。
出発時はガスガスだったのが信じられない程の、強い日差しで暑かった〜。
2021年12月10日 12:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/10 12:06
出発時はガスガスだったのが信じられない程の、強い日差しで暑かった〜。
小屋を出てすぐ坂だったので夢中で登っていたが、傾斜が緩んだ際にふと振り返ると・・・
2021年12月10日 12:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/10 12:13
小屋を出てすぐ坂だったので夢中で登っていたが、傾斜が緩んだ際にふと振り返ると・・・
背後には美しい白銀の山!蔵王山、かな?
2021年12月10日 12:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/10 12:13
背後には美しい白銀の山!蔵王山、かな?
小屋から20分も歩くと登りは終わり、トラバース道を行く。道は歩き易かった。
2021年12月10日 12:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/10 12:16
小屋から20分も歩くと登りは終わり、トラバース道を行く。道は歩き易かった。
峰の辻分岐を越えると、また少しづつユルユルと登って行く。
2021年12月10日 12:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/10 12:20
峰の辻分岐を越えると、また少しづつユルユルと登って行く。
安達太良山山頂方面をパチリ。夏だとこの斜面を降りれたはず。
2021年12月10日 12:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/10 12:37
安達太良山山頂方面をパチリ。夏だとこの斜面を降りれたはず。
そして、沼尻分岐に到着。爆裂火口も真っ白スケートリンクのよう。
2021年12月10日 12:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
12/10 12:59
そして、沼尻分岐に到着。爆裂火口も真っ白スケートリンクのよう。
2018年秋に訪れた写真と比較。
2
2018年秋に訪れた写真と比較。
安達太良山山頂を目指す。
2021年12月10日 13:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/10 13:11
安達太良山山頂を目指す。
秋写真と比較w
山並みの連なりが、何とも言えず美しかった。
2021年12月10日 13:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/10 13:11
山並みの連なりが、何とも言えず美しかった。
乳首山とも言われる山頂に到着。この手前のトラバース道がカチコチで、かなり緊張した。
2021年12月10日 13:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/10 13:18
乳首山とも言われる山頂に到着。この手前のトラバース道がカチコチで、かなり緊張した。
和尚山、かな。
2021年12月10日 13:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/10 13:22
和尚山、かな。
まだ浅いが、シュカブラ。
2021年12月10日 13:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/10 13:22
まだ浅いが、シュカブラ。
佇む登山者をパチリ。
2021年12月10日 13:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
12/10 13:29
佇む登山者をパチリ。
来た道を戻る。この日は無風に近かったが、安達太良山稜線上は風が強いらしい。確かに…この稜線上は雪が殆ど積もっていなかった。
2021年12月10日 13:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/10 13:36
来た道を戻る。この日は無風に近かったが、安達太良山稜線上は風が強いらしい。確かに…この稜線上は雪が殆ど積もっていなかった。
沼ノ平の向こうに見えた山並みは、吾妻山…なのだろうか。とても美しかった。
2021年12月10日 13:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
12/10 13:37
沼ノ平の向こうに見えた山並みは、吾妻山…なのだろうか。とても美しかった。
まだ小さい雪庇。
2021年12月10日 13:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/10 13:55
まだ小さい雪庇。
沼尻登山口方面へと続く稜線をパチリ。
2021年12月10日 13:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/10 13:57
沼尻登山口方面へと続く稜線をパチリ。
写真を撮りたくなる場所って…同じなのかな(笑)
写真を撮りたくなる場所って…同じなのかな(笑)
下山前に遠方をパチリ。飯豊山とかも見えてる…のかな。
2021年12月10日 13:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/10 13:57
下山前に遠方をパチリ。飯豊山とかも見えてる…のかな。
玄関を背に小屋内を撮影。雰囲気のある素敵な山小屋だった。
2021年12月11日 06:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
12/11 6:24
玄関を背に小屋内を撮影。雰囲気のある素敵な山小屋だった。
だるまストーブのお陰で小屋内は思ったよりも暖かだった。
2021年12月11日 06:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/11 6:25
だるまストーブのお陰で小屋内は思ったよりも暖かだった。
夕飯はカレーライス!とっても美味でした。
2021年12月10日 17:33撮影 by  SH-M17, SHARP
3
12/10 17:33
夕飯はカレーライス!とっても美味でした。
【2日目】朝食。白米おかわり可能。
2021年12月11日 06:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
12/11 6:33
【2日目】朝食。白米おかわり可能。
小屋前で撮影。
2021年12月11日 06:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/11 6:53
小屋前で撮影。
モルゲンロート。
2021年12月11日 06:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/11 6:54
モルゲンロート。
雲の動きが早く風が強いと分かっていたが、沼ノ平辺りまで登ってから下山することに。
2021年12月11日 07:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/11 7:46
雲の動きが早く風が強いと分かっていたが、沼ノ平辺りまで登ってから下山することに。
白いモヤのように見えるのは、風で雪が舞っているから?
2021年12月11日 07:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/11 7:49
白いモヤのように見えるのは、風で雪が舞っているから?
風がおさまると美しき白銀の世界♪
2021年12月11日 07:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/11 7:50
風がおさまると美しき白銀の世界♪
ただ徐々に怪しげな雲が湧き出す。
2021年12月11日 07:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/11 7:50
ただ徐々に怪しげな雲が湧き出す。
標識が何だか墓標のよう・・・
2021年12月11日 08:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/11 8:05
標識が何だか墓標のよう・・・
振り返ると、昨日とは違う景色。一期一会、なんだぁーとしみじみ。
2021年12月11日 08:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/11 8:07
振り返ると、昨日とは違う景色。一期一会、なんだぁーとしみじみ。
晴れてるが、荒れている…
2021年12月11日 08:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/11 8:07
晴れてるが、荒れている…
この頃から風がかなり強くなった。サングラスやゴーグルは必須だと体感中。
2021年12月11日 08:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/11 8:12
この頃から風がかなり強くなった。サングラスやゴーグルは必須だと体感中。
その後、辺はガスガス強風で視界も何だか怪しげになったので、無理せずに下山した。
2021年12月11日 08:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/11 8:36
その後、辺はガスガス強風で視界も何だか怪しげになったので、無理せずに下山した。
くろがね小屋で荷物の整理をし、登山口へ向かう。
2021年12月11日 09:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/11 9:41
くろがね小屋で荷物の整理をし、登山口へ向かう。
前日とは違う青空ハイク。
2021年12月11日 10:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/11 10:00
前日とは違う青空ハイク。
名残惜しく、何度も振り返ってしまった^^;
2021年12月11日 10:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/11 10:07
名残惜しく、何度も振り返ってしまった^^;
昨日は白く色付いていた木々も、今日はスッピン!
2021年12月11日 10:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/11 10:10
昨日は白く色付いていた木々も、今日はスッピン!
晴れているとこんなによく見えたのかぁ〜
2021年12月11日 10:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/11 10:34
晴れているとこんなによく見えたのかぁ〜
雪がないと物足りなく感じてしまったw
2021年12月11日 10:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/11 10:34
雪がないと物足りなく感じてしまったw
撮影機器:

感想

去年のちょうど同じ時期に、くろがね小屋へ行ったという山友。だがしかし「ガスガスでホワイトアウトして、何も見えなかったんですよ。今年リベンジしますが、一緒にどうですか?」と誘われた。
もう今シーズンの土曜日、くろがね小屋の予約は満室。ただ平日なら余裕があるので、金曜に年休を取って久しぶりの雪山へと向かった。

天気予報は両日共に晴れ。土曜日は強風の予報。金曜は山頂に登り、土曜はノンビリ下山にしようというユルイ計画。
だが奥岳登山口に到着するとどんよりした雲に覆われ、安達太良山は見えず。「まさかまたガスガス?」とショックを隠しきれない山友。そんな彼を励ましつつ、まずは小屋を目指す。

歩みを進めるほどに、白い世界へ。最初は綺麗だなぁーと足を止めていたが、ほぼ白のみでは飽きる。せめて空が青ければ…と思っていたら「勢至平分岐」辺りから青空が覗き始め、山友と一気にテンションアップ!やっぱり青空と太陽は、登山には必要!

くろがね小屋に荷物を置かせてもらい山頂へ。山頂は寒いかと、ハードシェルを着込んで登るも、まさかのほぼ無風!陽射しも強く、暑いほどだった。結局、Tシャツ1枚で行動していた。
そして辿り着いた山頂からの景色は、白く色付いた遠くの山々も確認できる美しい世界が広がっていた。雪山…やっぱり素敵だ。
雪のコンディションもよく歩き易く、雪山初心者には素晴らしい一日だった。

今回の山行、小屋での時間も楽しみにしていた。
改装の噂が出ているくろがね小屋は、確かに年季を感じさせる建物ではあったが、手入れが行き届いており快適そのもの。何と言ってもお風呂があるというのが、良い。コロナ禍ということで、お風呂は3人制となっているのも…良かった。
夕飯はカレー、朝食はシンプルな和食とご飯もGood。

朝食を終えて食器を下げに行った際、小屋番さんに「これから山頂へ行くの?」と声をかけられる。既に夜半から風の音がし、空を見れば物凄いスピードで雲が動いていたこともあり「強風のようなので、下山しようかな…」と伝えると「勿体ないなぁ。そういう山も経験してみれば?」と言われる。

下山する気満々だったが、小屋番さんの仰ることも一理あるな…と。風が強すぎたら戻ってこよう〜と気楽な気持ちで、沼ノ平までは行こうと登ることになった。
最初は順調だったが「峰の辻」を過ぎた辺りから、ガスが濃くなり風も強くなり、雪も混じり初め、撤退を決めた。
頭では左手側は崖だと分かっているのに、真っ白な世界で塗りつぶされている故にその実感が湧かず…それがすごく怖いと思った。
私達の前に1人、背後には5人グループがいたが、結局皆さん途中撤退してた模様。それくらい風が強かった。

小屋から登山口までは特に危険個所もなく、これから登る方々と挨拶しながら下山。奥岳の湯で汗を流し、帰路に着いた。
温泉をかなり堪能できた旅だった。そして、雪山の美しさと怖さも同時に体感できた、収穫のある山行となった。今シーズン中にもう一度、くろがね小屋へ行きたいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら