ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3826660
全員に公開
ハイキング
丹沢

二等三角点巡り〜津久井堂所山から焼山へ

2021年12月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:40
距離
20.8km
登り
1,380m
下り
1,189m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:19
休憩
1:14
合計
8:33
7:34
7:34
17
7:51
8:03
6
8:09
8:09
12
8:21
8:21
30
信玄道
8:51
8:51
18
青山
9:09
9:19
66
鮑子自治会グランド
10:25
10:31
13
10:44
10:44
28
11:12
11:23
81
520m峰
12:44
13:12
12
13:24
13:24
20
13:44
13:47
94
15:21
15:25
3
15:28
15:28
21
15:49
夫婦園バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
焼山登山口から焼山への登山道は新しく付け替えられたルートによって通行可能になっています。付け替えられたルートはまだなじんでおらず、少々歩きにくいです。道の両側にガイドロープが設置されていました。急な斜面に付け替えられていましたので滑り易く、特に下りで利用する場合には注意が必要です。

平丸ルートでは伐採作業が行われていました。平丸登山口には掲示があります。

平丸バス停〜夫婦園バス停間(国道413号)は一部で歩道がない区間がありました。道幅が狭い区間や見通しの悪いカーブもありますので歩行される場合には十分ご注意ください。自転車が多いので油断できませんでした。
津久井警察署前からスタートです。
2021年12月11日 07:16撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 7:16
津久井警察署前からスタートです。
振り返ると南高尾山稜が朝日を浴びている。
2021年12月11日 07:21撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
12/11 7:21
振り返ると南高尾山稜が朝日を浴びている。
ハイキングコースの入口には道標があります。
2021年12月11日 07:21撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 7:21
ハイキングコースの入口には道標があります。
監視哨を通過
2021年12月11日 07:33撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 7:33
監視哨を通過
足元の紅葉がきれいだ
2021年12月11日 07:48撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
12/11 7:48
足元の紅葉がきれいだ
津久井堂所山に到着〜
2021年12月11日 07:51撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 7:51
津久井堂所山に到着〜
お〜相変わらずいい眺めだ
2021年12月11日 07:52撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
12/11 7:52
お〜相変わらずいい眺めだ
東側も負けてない
2021年12月11日 07:55撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
12/11 7:55
東側も負けてない
二等三角点「堂所山」にタッチしてリスタートです。
2021年12月11日 07:57撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 7:57
二等三角点「堂所山」にタッチしてリスタートです。
ここから信玄道へ下ります。
2021年12月11日 08:08撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 8:08
ここから信玄道へ下ります。
信玄道に下りて来ました。入口には道標があります。
2021年12月11日 08:21撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 8:21
信玄道に下りて来ました。入口には道標があります。
蛭ヶ岳に続く丹沢主脈には雪が付いていますね。山の上はすっかり冬支度のようです。
2021年12月11日 08:24撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
12/11 8:24
蛭ヶ岳に続く丹沢主脈には雪が付いていますね。山の上はすっかり冬支度のようです。
ここを武田信玄も歩いたのでしょうか?
2021年12月11日 08:29撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 8:29
ここを武田信玄も歩いたのでしょうか?
この先で道志みちに入ります。
2021年12月11日 08:50撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 8:50
この先で道志みちに入ります。
かながわの橋100選のレリーフ
2021年12月11日 09:47撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 9:47
かながわの橋100選のレリーフ
青野原大橋を渡る。橋を眺められないのが残念です。
2021年12月11日 09:48撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 9:48
青野原大橋を渡る。橋を眺められないのが残念です。
橋上から道志川を見下ろす。結構高い!
2021年12月11日 09:51撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
12/11 9:51
橋上から道志川を見下ろす。結構高い!
滝の音が聞こえたので下を覗いて見ると滝が見えました。寺入の滝?堰堤の滝?どっちだろう。
2021年12月11日 09:52撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 9:52
滝の音が聞こえたので下を覗いて見ると滝が見えました。寺入の滝?堰堤の滝?どっちだろう。
橋上から望む焼山と蛭ヶ岳
2021年12月11日 09:54撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
12/11 9:54
橋上から望む焼山と蛭ヶ岳
道志みちを歩くといつもこの岩壁が気になります。
2021年12月11日 10:05撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
12/11 10:05
道志みちを歩くといつもこの岩壁が気になります。
大室山が見えた!
2021年12月11日 10:14撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 10:14
大室山が見えた!
こちらは石砂山です。
2021年12月11日 10:22撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
12/11 10:22
こちらは石砂山です。
焼山登山口にある諏訪神社で今日の安全祈願をしました。
2021年12月11日 10:30撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 10:30
焼山登山口にある諏訪神社で今日の安全祈願をしました。
焼山登山口に到着〜
2021年12月11日 10:33撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 10:33
焼山登山口に到着〜
山神様が祀られている付近は神秘的な景色になっていました。
2021年12月11日 10:39撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
12/11 10:39
山神様が祀られている付近は神秘的な景色になっていました。
ここから登山開始です。
2021年12月11日 10:44撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 10:44
ここから登山開始です。
石砂山の向こうに生藤山と陣馬山が見える。
2021年12月11日 11:14撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
12/11 11:14
石砂山の向こうに生藤山と陣馬山が見える。
このコース唯一のベンチ
2021年12月11日 11:27撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 11:27
このコース唯一のベンチ
旧登山道には進入しないようにロープが張ってあります。付け替えられた新しい登山道を登ります。
2021年12月11日 11:46撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 11:46
旧登山道には進入しないようにロープが張ってあります。付け替えられた新しい登山道を登ります。
かなりの急登です。思わずロープを掴んでしまう。
2021年12月11日 11:48撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
12/11 11:48
かなりの急登です。思わずロープを掴んでしまう。
焼山側にも誤って侵入しないようにロープが張ってありました。
2021年12月11日 12:03撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 12:03
焼山側にも誤って侵入しないようにロープが張ってありました。
焼山の白樺
2021年12月11日 12:39撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
12/11 12:39
焼山の白樺
奥秩父の山々に雪が付いています。正面に見えるのは雲取山?
2021年12月11日 12:42撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
12/11 12:42
奥秩父の山々に雪が付いています。正面に見えるのは雲取山?
白樺と青空 空がきれいだ
2021年12月11日 12:42撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
12/11 12:42
白樺と青空 空がきれいだ
焼山山頂に到着〜
2021年12月11日 12:44撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 12:44
焼山山頂に到着〜
三角点は少し離れたところにあります。二等三角点「焼山」1,056mにタッチ!県内の二等三角点で一番高い所です。
2021年12月11日 12:46撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 12:46
三角点は少し離れたところにあります。二等三角点「焼山」1,056mにタッチ!県内の二等三角点で一番高い所です。
展望台のプレートには昭和42年とあります。設置されてもう50年以上経つのか…
2021年12月11日 13:13撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 13:13
展望台のプレートには昭和42年とあります。設置されてもう50年以上経つのか…
さて出発です。また来ますね。
2021年12月11日 13:14撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 13:14
さて出発です。また来ますね。
鳥屋に下る道は通行止めになって久しい。階段が苔むしている。
2021年12月11日 13:25撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
12/11 13:25
鳥屋に下る道は通行止めになって久しい。階段が苔むしている。
何度と通っても気持ちのいい尾根道です。
2021年12月11日 13:28撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
12/11 13:28
何度と通っても気持ちのいい尾根道です。
今日はここから平丸に下ります。
2021年12月11日 13:44撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 13:44
今日はここから平丸に下ります。
下って行くと最初に現れる道標です。横山沢ノ頭ってどこだ?
2021年12月11日 14:23撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 14:23
下って行くと最初に現れる道標です。横山沢ノ頭ってどこだ?
二つ目の道標 やっぱり横山沢ノ頭って書いてある。
2021年12月11日 14:31撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 14:31
二つ目の道標 やっぱり横山沢ノ頭って書いてある。
三つ目の道標 地図には載っていませんが、みんなの足あとによるとここから青根に下れるようです。
2021年12月11日 14:48撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 14:48
三つ目の道標 地図には載っていませんが、みんなの足あとによるとここから青根に下れるようです。
四つ目の道標 この道標も横山沢ノ頭になっている。
2021年12月11日 14:54撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 14:54
四つ目の道標 この道標も横山沢ノ頭になっている。
五つ目の道標 行き先は横山沢ノ頭で統一されています。登山地図に山名が載っていなのはなんでだろう。
2021年12月11日 15:05撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 15:05
五つ目の道標 行き先は横山沢ノ頭で統一されています。登山地図に山名が載っていなのはなんでだろう。
道は沢状のところを歩きます。この辺りはマーキングが欲しい所です。
2021年12月11日 15:10撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 15:10
道は沢状のところを歩きます。この辺りはマーキングが欲しい所です。
林道脇に転がっていて朽ちていますがかなりの巨木です。なんでこんなところに?
2021年12月11日 15:17撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
12/11 15:17
林道脇に転がっていて朽ちていますがかなりの巨木です。なんでこんなところに?
車道に下りて来ました。
2021年12月11日 15:19撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 15:19
車道に下りて来ました。
平丸バス停に到着してゴールなんですが、バスの待ち時間が1時間あるので歩きます。
2021年12月11日 15:28撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 15:28
平丸バス停に到着してゴールなんですが、バスの待ち時間が1時間あるので歩きます。
凄い階段だ
2021年12月11日 15:34撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
12/11 15:34
凄い階段だ
次のバス停まで歩こうと思って通過したのですが、辿り着けなかったら困るので引き返してきました。なのでここをゴールとします。お疲れさまでした。
2021年12月11日 15:55撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
12/11 15:55
次のバス停まで歩こうと思って通過したのですが、辿り着けなかったら困るので引き返してきました。なのでここをゴールとします。お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

二等三角点巡りになります。
前回訪問した津久井堂所山から焼山へと歩きました。二等三角点「焼山」は1059.6mありますので県内最高地点にある二等三角点になります。

津久井堂所山から国道412号を歩いて国道413号(道志みち)に入ります。淡々とした車道歩きですが、歩道が整備されていて歩き易い。途中かながわの橋100選に選ばれている青野原大橋から見下ろす道志川や集落の眺めがいい。
道志みちは高塚山から石老山、石砂山に連なる山なみ、蛭ヶ岳や焼山を眺めながら歩けたので焼山登山口までの車道歩きも苦になりませんでした。

焼山登山口からの東海自然歩道は台風19号の影響でしばらく通行止めになっていたようですが、登山道が付け替えられて通行止めが解除されています。この付け替えられた登山道がかなりの急登でまだ道がなじんでいないせいか登りにくい。設置されているガイドロープを掴みながら登りました。登りならまだしも下りだと難儀しそうです。急斜面なので滑落には十分ご注意下さい。これからの季節は大変だと思います。

焼山の二等三角点「焼山」にタッチしてこれで二等三角点訪問件数は23/35になりました。県内にある二等三角点では最高地点にあります。そういえば標高1000m越えの山は久しぶりです。標高が1000mになると風が冷たい…

下山は初めて歩く平丸ルートを使いました。中盤で現れた道標には横山沢ノ頭と書いてありましたが、横山沢ノ頭ってどこ?登山地図にも載っていません。帰ってから調べてみるとどうも平丸分岐近くのピークを指すらしい。地形図や登山地図に載っていない山名を道標に使ったのはなんでだろう?

登山道は最後に枯れた沢?の中を歩くようになりますが、道標やマーキングなどありませんでした。ちょっと道が判りづらくなっていましたので注意した方がいいです。

すれ違う人も少なく静かな山歩きを楽しめた一日でした。やっぱり道志はいいね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら