記録ID: 382823
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
座頭谷〜東六甲縦走(宝塚)
2013年12月15日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 478m
- 下り
- 603m
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
知るべ岩もしくは座頭谷下車(座頭谷に行くには知るべ岩が便利、今回は蓬莱峡で少し遊んでから座頭谷に行ったので座頭谷で下車した) http://bus.hankyu.co.jp/rosen7/0444.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
蓬莱峡から座頭谷 ブルートレインのキャンプ場に戻る手前の川を渡らず、川沿いに下降する。標布がしっかりとついている。道もほとんど分かりやすい。一部分ルンゼ状の岩場があるので注意して通る。 座頭谷から棚越新道 標布がしっかりとついている。4段連続の砂防堰堤の上の広い河原は基本河原の右岸寄りを歩くと、次の砂防堰堤は右岸側から巻ける。 棚越新道から大谷乗越 舗装路の横を歩く。車に注意 大谷新道から宝塚 整備された登山道。道標あり |
写真
感想
冬山の季節が近づいてきたので、久々に蓬莱峡を訪れた。
蓬莱峡は冬山に行く人々が講習会やトレーニングをあちこちでしていた。
場所の確保も大変そうであった。
我々は小所帯なので隙間をぬって一遊びした。
午前中に切り上げ終了し、午後から宝塚まで歩く事にした。
座頭谷からの登山道はかなりの人が歩いているようで、標布も同じ所にたくさん着いていた。
余り記憶にはなかったが奇岩がみごとな世界を作っていたが、かなり崩壊が進んでいるとも思えた。
谷の最後の九十九折れの道を登った後に、少し広い道に出てから建物が見えて来たら、右側にある標布を見つけて右に曲がると棚越新道に出る。しかし曲がらずにそのまま行くとハニ―農園の敷地の中を横切る事になる。
久々に宝塚まで歩いて有意義だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1441人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する