ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3829555
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

鶏足山

2021年12月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 茨城県 栃木県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:47
距離
5.1km
登り
431m
下り
427m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:56
休憩
0:50
合計
2:46
距離 5.1km 登り 431m 下り 431m
7:18
27
7:46
7:53
14
8:07
5
8:12
8:18
7
8:25
8:31
8
8:39
6
8:45
15
9:01
9:32
34
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ファミリーコースの一部が完全に沢でしたが、あれはデフォルトっぽい
探検隊‼︎探検隊‼︎
俺たち里山探検隊‼︎
探検隊‼︎探検隊‼︎
俺たち里山探検隊‼︎
隊と言いながらひとりぼっちだよ‼︎
1
隊と言いながらひとりぼっちだよ‼︎
茶番からおはようございまーす😆
今日は地元イバラキスタンの里山、鶏足山に来てみました🐓
2021年12月12日 07:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/12 7:05
茶番からおはようございまーす😆
今日は地元イバラキスタンの里山、鶏足山に来てみました🐓
真新しい立派なトイレ付き駐車場に、杖の貸し出しまであるですよ
2021年12月12日 07:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 7:18
真新しい立派なトイレ付き駐車場に、杖の貸し出しまであるですよ
駐車場から登山口まではしばしロード
茶畑を通る舗装林道を進みます
見えるトンガリ山は鶏足山手前の赤沢富士です
2021年12月12日 07:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 7:19
駐車場から登山口まではしばしロード
茶畑を通る舗装林道を進みます
見えるトンガリ山は鶏足山手前の赤沢富士です
ここは城里町だから、県南西部で有名な猿島茶ではなさそう
でも藤井川流域では茶葉生産が盛んらしく、新茶の天ぷらなんかを食べさせてくれる店もあるそうで、次は新茶の時期に来るしかないでしょ😋
2021年12月12日 07:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 7:21
ここは城里町だから、県南西部で有名な猿島茶ではなさそう
でも藤井川流域では茶葉生産が盛んらしく、新茶の天ぷらなんかを食べさせてくれる店もあるそうで、次は新茶の時期に来るしかないでしょ😋
で、その茶畑の先に健脚コースの登山口
綺麗に整備されていて、まるで公園の歩道を歩くかのよう
2021年12月12日 07:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 7:22
で、その茶畑の先に健脚コースの登山口
綺麗に整備されていて、まるで公園の歩道を歩くかのよう
まあ、そんなのはほんの最初だけで、すぐこんな薄暗くて露に濡れた、滑りやすそうな急登になるんですけどね😅
2021年12月12日 07:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/12 7:23
まあ、そんなのはほんの最初だけで、すぐこんな薄暗くて露に濡れた、滑りやすそうな急登になるんですけどね😅
ちょっと傾斜が緩くなって、フカフカの落葉絨毯歩き
2021年12月12日 07:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 7:27
ちょっと傾斜が緩くなって、フカフカの落葉絨毯歩き
全国津々浦々に何千何百と存在するであろう、浅間神社という名の中宮跡
それらしき形跡はぶっちゃけ皆無でしたけども
2021年12月12日 07:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 7:30
全国津々浦々に何千何百と存在するであろう、浅間神社という名の中宮跡
それらしき形跡はぶっちゃけ皆無でしたけども
写真だとイマイチわかりにくいですが、結構な急登が続きます
2021年12月12日 07:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/12 7:31
写真だとイマイチわかりにくいですが、結構な急登が続きます
で、登り始めて20分もしないうちに、赤沢富士とうちゃこ
展望はあまりないです
2021年12月12日 07:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 7:40
で、登り始めて20分もしないうちに、赤沢富士とうちゃこ
展望はあまりないです
急登続きで汗かいたのでミドル脱衣して、鶏足山を目指します
2021年12月12日 07:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 7:44
急登続きで汗かいたのでミドル脱衣して、鶏足山を目指します
あれかな?と思ったけど、あれはどうやらP430
2021年12月12日 07:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 7:46
あれかな?と思ったけど、あれはどうやらP430
ややこしい林道分岐
これ本当に悩んだ
普通に林道の左右どっちかに行きたくなるし、真ん中は盛り土のような山の一部にしか見えないし
2021年12月12日 07:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 7:47
ややこしい林道分岐
これ本当に悩んだ
普通に林道の左右どっちかに行きたくなるし、真ん中は盛り土のような山の一部にしか見えないし
ところがこれ見ると、林道は左に行くとファミリーコースに出ちゃうし、右に行くと裏登山口とやらに行ってしまうみたい
真ん中の道 is どこ🙄
2021年12月12日 07:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 7:47
ところがこれ見ると、林道は左に行くとファミリーコースに出ちゃうし、右に行くと裏登山口とやらに行ってしまうみたい
真ん中の道 is どこ🙄
よくよく眺めたらあったよ、真ん中を突っ切る富士ケ平コース及び林道中間コースの取り付きが
2021年12月12日 07:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/12 7:53
よくよく眺めたらあったよ、真ん中を突っ切る富士ケ平コース及び林道中間コースの取り付きが
取り付き登ったら、こんなに広い道が出て来て、先行者のおじさんが居ました
2021年12月12日 07:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 7:54
取り付き登ったら、こんなに広い道が出て来て、先行者のおじさんが居ました
晴れてヌケが良ければ富士山が見えるらしい
2021年12月12日 08:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/12 8:02
晴れてヌケが良ければ富士山が見えるらしい
ほどなくしてP430
広くて立派な休憩場
2021年12月12日 08:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 8:06
ほどなくしてP430
広くて立派な休憩場
P430の三又分岐を右に一旦下って鶏足山へ
2021年12月12日 08:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 8:07
P430の三又分岐を右に一旦下って鶏足山へ
毎年1/14なのかな
今年は金曜日だけど、休みが合えば来てみたいかも
何やるのか知らんけど🙄
2021年12月12日 08:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/12 8:13
毎年1/14なのかな
今年は金曜日だけど、休みが合えば来てみたいかも
何やるのか知らんけど🙄
鶏足山とうちゃこ〜
健脚コースというから奥久慈男体山みたいなの想像してたけど、ちょっと急登なだけでした
2021年12月12日 08:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/12 8:16
鶏足山とうちゃこ〜
健脚コースというから奥久慈男体山みたいなの想像してたけど、ちょっと急登なだけでした
で、この先に護摩焚石、鶏石なる名所があるそうなので寄り道
2021年12月12日 08:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 8:16
で、この先に護摩焚石、鶏石なる名所があるそうなので寄り道
ここが護摩焚石
小さい、狭い、景色は良い
2021年12月12日 08:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/12 8:19
ここが護摩焚石
小さい、狭い、景色は良い
これが鶏石
えーと…どの辺が鶏なのか…
鶏の唐揚げが2個並んでる、で合ってる?
2021年12月12日 08:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/12 8:25
これが鶏石
えーと…どの辺が鶏なのか…
鶏の唐揚げが2個並んでる、で合ってる?
とりあえず馬鹿と煙は高いところが好きなので登る
2021年12月12日 14:09撮影
1
12/12 14:09
とりあえず馬鹿と煙は高いところが好きなので登る
遊んだから戻ります
登り返しの階段つらい
2021年12月12日 08:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 8:43
遊んだから戻ります
登り返しの階段つらい
あれ、鶏足山の山頂で折り返してた先行おじさんとまた遭遇
2021年12月12日 08:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 8:47
あれ、鶏足山の山頂で折り返してた先行おじさんとまた遭遇
弛み峠分岐
ブランチしに焼森山へ向かいまーす
2021年12月12日 08:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 8:52
弛み峠分岐
ブランチしに焼森山へ向かいまーす
登山道両脇に、すんごい猪掘り
この辺りは禁猟区なので、ヌシが居ますねえ😅
2021年12月12日 08:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/12 8:52
登山道両脇に、すんごい猪掘り
この辺りは禁猟区なので、ヌシが居ますねえ😅
座禅岩だって
とても座禅出来るような感じではなかったけども…
2021年12月12日 08:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/12 8:59
座禅岩だって
とても座禅出来るような感じではなかったけども…
しかも右側にめちゃくちゃ細い巻道あるの知らずに直進したら、これだもの😆
まあ下りられたけど
2021年12月12日 08:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 8:59
しかも右側にめちゃくちゃ細い巻道あるの知らずに直進したら、これだもの😆
まあ下りられたけど
焼森山とうちゃこ
小腹減ったのでブランチ
鮭おにんことお汁粉で一息つきました
2021年12月12日 09:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/12 9:01
焼森山とうちゃこ
小腹減ったのでブランチ
鮭おにんことお汁粉で一息つきました
下山はファミリーコース
弛み峠分岐を右折
2021年12月12日 09:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 9:40
下山はファミリーコース
弛み峠分岐を右折
アザミが残ってました
狂い咲きなのかな?
2021年12月12日 09:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 9:40
アザミが残ってました
狂い咲きなのかな?
ファミリーという割には道が激細ですね
2021年12月12日 09:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 9:41
ファミリーという割には道が激細ですね
どの辺が地蔵なのかわかりにくい地蔵岩
2021年12月12日 09:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 9:42
どの辺が地蔵なのかわかりにくい地蔵岩
すぐ近くに藤井川の源流が😳
2021年12月12日 09:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 9:43
すぐ近くに藤井川の源流が😳
わあ!おいしそう!
でも野良キノコこわい!
2021年12月12日 09:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 9:43
わあ!おいしそう!
でも野良キノコこわい!
源流から先の登山道が徐々に川化しまして
2021年12月12日 09:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 9:47
源流から先の登山道が徐々に川化しまして
うそでしょ?と思いながら歩いてました
だってファミリーコースだよ?ファミリー向けなの?この状況ですよ?
これ雨で増水したらやばくない?🥶
2021年12月12日 09:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 9:49
うそでしょ?と思いながら歩いてました
だってファミリーコースだよ?ファミリー向けなの?この状況ですよ?
これ雨で増水したらやばくない?🥶
徐々に本流とは離れて、林道出合に着く頃には道も広くなってファミリーっぽくなりましたけども😅
2021年12月12日 09:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 9:50
徐々に本流とは離れて、林道出合に着く頃には道も広くなってファミリーっぽくなりましたけども😅
ファミリーという名前はやめた方が良いのでは…😅
2021年12月12日 09:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 9:51
ファミリーという名前はやめた方が良いのでは…😅
てかロードながっ
2021年12月12日 09:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 9:51
てかロードながっ
ここが赤沢富士の先の林道出合分岐とぶつかる道らしいですが、入るなと言わんばかりの倒木と置石に見える👀
2021年12月12日 09:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 9:53
ここが赤沢富士の先の林道出合分岐とぶつかる道らしいですが、入るなと言わんばかりの倒木と置石に見える👀
えー、まだあと1キロもあんの〜😫
2021年12月12日 09:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 9:54
えー、まだあと1キロもあんの〜😫
まあ小脇の藤井川を眺めつつ、趣きのある砂防ダムを見つけてテンションを上げましょう
2021年12月12日 09:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 9:55
まあ小脇の藤井川を眺めつつ、趣きのある砂防ダムを見つけてテンションを上げましょう
あ、なんだっけこれ🙄
グミ?違うな…禍々しさを感じるから食べなかったけど、下山後に調べたらヒヨドリジョウゴというツル科の植物で、この真っ赤な実にはじゃがいもの芽と同じソラニンというアルカロイド系毒素があるらしく、うっかり食べなくてマジ良かった!とか思いました😱
2021年12月12日 09:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 9:55
あ、なんだっけこれ🙄
グミ?違うな…禍々しさを感じるから食べなかったけど、下山後に調べたらヒヨドリジョウゴというツル科の植物で、この真っ赤な実にはじゃがいもの芽と同じソラニンというアルカロイド系毒素があるらしく、うっかり食べなくてマジ良かった!とか思いました😱
あれれ、まだ林道途中と思ってたけど、ファミリーコース側だとここにも駐車場あるのか
2021年12月12日 10:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 10:00
あれれ、まだ林道途中と思ってたけど、ファミリーコース側だとここにも駐車場あるのか
健脚コース登山口まで戻って来ました
今から登るという人たちとたくさんすれ違ったし、駐車場にもこれから登るという人たちで溢れてました

てかみんな始動おっそ!😳
たわしは早出早着が習慣化してるから、どんなに低山で歩行時間が短くても、絶対早朝から登っちゃうよ〜🤣
2021年12月12日 10:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 10:02
健脚コース登山口まで戻って来ました
今から登るという人たちとたくさんすれ違ったし、駐車場にもこれから登るという人たちで溢れてました

てかみんな始動おっそ!😳
たわしは早出早着が習慣化してるから、どんなに低山で歩行時間が短くても、絶対早朝から登っちゃうよ〜🤣
ただいま茶畑〜🍃
朝は先着一台だったのに、下山したら駐車場満車だし路駐の長い列にビックリだよ〜😳
2021年12月12日 10:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 10:02
ただいま茶畑〜🍃
朝は先着一台だったのに、下山したら駐車場満車だし路駐の長い列にビックリだよ〜😳
日曜なので直売所が出てました
店子の元気なばーちゃんたちが、茹でたはじき芋を食べさせてくれました
品数少なかったけど、今朝獲りの野菜を幾つか購入
2021年12月12日 10:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/12 10:12
日曜なので直売所が出てました
店子の元気なばーちゃんたちが、茹でたはじき芋を食べさせてくれました
品数少なかったけど、今朝獲りの野菜を幾つか購入
撮影機器:

感想

ひとり里山探検隊、本日は城里町の鶏足山へ行って来ました。
ちょっと物足りないかなとは思いましたが、日曜なので有名所な山は避けたいのと、空いてる時間帯なら登山口まで1時間半でアクセス出来るのが魅力でした。

温便座なトイレ付き駐車場もありがたく、登山道も整備が行き届いていてもったいないほどで、他にもルートがあるようなので次は別なルートを歩いてみたいかも。

ガッツリ雪山に入る前の里山探検隊、次はどこに行こうかな〜😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら