記録ID: 3831434
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳 雪山リベンジを西黒尾根ルートで
2021年12月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:19
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,427m
- 下り
- 835m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 7:14
距離 9.2km
登り 1,427m
下り 847m
14:20
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西黒尾根の最初は夏山状態、途中から積雪はあるも雪は固くトレースもあり |
写真
感想
燕岳を途中断念して以来、二度目の雪山登山。天気は良く雪も割と固まっており、トレースもしっかりある。そんな前情報から、初心者でも西黒尾根から行けそうだと思い、挑戦することにしました。挑戦しない後悔より、挑戦して後悔しようと。
昨日の登山の疲労もあったのか、途中で脚を攣ってしまいタイヘンでした。登攀自体はそこまでエグいものではなかったけれど、鎖場や岩場、細い尾根など、ミスしたらヤバいという不安で必要以上に力が入ってしまったのかもしれません。次は攣り対策も講じないといけませんね。
また、足を庇うためにピッケルからトレッキングポールに切り替えざるを得なくなり、滑落したらオシマイ状態になりました。普段から体は鍛えていますが、脚のトレーニングが辛いが故にサボったツケがこんなところで……まだまだ知識も体も貧弱です。
それだけに、西黒尾根を登りきった時の感動はひとしお。快晴・無風、遠くの山々まで見渡せる360°の大パノラマは最高のご褒美でした。途中でお話しした方のほとんどが谷川岳のリピーターで、あの風景をこの目で見るためなら何度でも登りたくなるのも分かる気がしました。次は春〜秋の表情の谷川岳を楽しみに来られたらと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する