記録ID: 384180
全員に公開
ハイキング
丹沢
雪の大山
2013年12月21日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 962m
- 下り
- 947m
コースタイム
8:35 大山ケーブル駅 発
8:48 女坂へ
9:25 大山阿夫利神社
休憩
9:34 表参道登山道
9:49 夫婦杉通過
10:10 16丁目通過
10:24 富士見台通過
10:50 山頂着
11:52 山頂発
12:29 16丁目通過
13:06 男坂へ
13:47 大山ケーブル駅 着
8:48 女坂へ
9:25 大山阿夫利神社
休憩
9:34 表参道登山道
9:49 夫婦杉通過
10:10 16丁目通過
10:24 富士見台通過
10:50 山頂着
11:52 山頂発
12:29 16丁目通過
13:06 男坂へ
13:47 大山ケーブル駅 着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
民間は1000円/1日 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト バス停近くのお店にあったような… 危険箇所 無 この日は積雪があったので 滑りやすかったです |
写真
感想
先週の雨は山では雪でした。
我が家から見える山々は雪景色…奥地に行くには危険かなぁ〜と思いトレーニングの大山にしました。
いつもは満車になってる駐車場は 「空」…
さすがに山シーズンも終わりの人が多いんですね!
阿夫利神社の境内は雪による凍結でツルツル〜神社の方が水撒いて溶かしてくれてました。
チョイチョイ積雪… 16丁目を過ぎた頃にはかなりの雪景色の登山道になってました。下山してくる方がアイゼン装着〜伺うと 「上はあった方が安心ですよ」との事。
日の当たる所は溶けて 登山道は小川のようのチョロチョロ水が流れてます。
山頂は雪山って思うぐらいの積雪!
でも風もなく良いお天気だったので ゆっくりご飯を楽しんでからの下山へ…
アイゼンはなくても平気だと思いますが、滑って転倒はしたくないので装着して正解でした。(転んでる方いましたぁ)
今年もあと1週間・・・ 山行収めはいつになるでしょうか(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:794人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する