記録ID: 3843815
全員に公開
雪山ハイキング
芦別・夕張
三笠市桂沢周辺下一の沢林道
2021年12月18日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 210m
- 下り
- 336m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:44
距離 5.9km
登り 210m
下り 354m
10:21
224分
スタート地点
14:05
ゴール地点
降雪が遅れて桂沢スキー場もオープンにならない。オープン後はトップから後の山に入るのはご法度だけど今ならチャンス。ジーベックで買った3800円の防寒長靴、膝上まである500円のスパッツ、ブルガリア製の空気充填式スノーシュー( SmallFoot )の組合せで気楽なスノーシュー散歩に出かけた。
天候 | 雪〜曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。春はヒグマが出る。 |
その他周辺情報 | ジオビレッジ桂沢、更科食堂で食事可能。 湯の元温泉も近い。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
ゲイター
毛帽子
靴
スノーシュー
行動食
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
ストック
カメラ
|
---|
感想
靴やスパッツは問題なし。スノーシューは後爪のコンタクトを改善するためテープの取り回しを変更した。これは有効でスキー場を直登できた。自作の登高支柱も持参したけど、このスノーシューは浮体とデッキが自由に動くので不要だ。まだ改善すべき所はあるけれども、昨シーズン幾春別岳で失敗したときより実用度は上がっている。軽いのと車を運転していった靴でそのまま山に登れるのはよい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する