記録ID: 3844568
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
横岳 杣添尾根(敗退)
2021年12月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:10
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 939m
- 下り
- 934m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 9:11
距離 8.0km
登り 939m
下り 941m
6:35
39分
スタート地点
15:46
ゴール地点
天候 | 曇り(写真見ると晴れてる…) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にナシ ピンクテープもあり(たまに外したけど)尾根通しに登り分かりやすい |
その他周辺情報 | ご飯:萌木の村 ROCK https://rock1971.jp/ |
写真
感想
前日見た本沢温泉のツイッターは『+30cmの積雪』。
どうしようかなぁ…一瞬考えたけど、わかんを置いていった。
結果…思った以上の積雪でラッセル。森林限界辺りで太もも沈み込む所もあったか(ラッセルしても超短時間で交代で役立たず…(-""-;)スミマセン。
後から来た方もわかん着けて一緒に登ったけど、時間切れ。
『赤岳は夢のまた夢!!(笑)横岳は後1時間早く出てたら行けたかなぁ〜』言いながら下山。
光岳(2,591m)に続き、今回は2,700mちょっと。刻んでるわ…(笑)。2,500mを超えられて良かった。
息苦しかったのはラッセルか標高影響か(両方?笑)
東面をナメてたなぁ…久々ラッセル山行。
==備忘
低温。通して手指末端感覚ナシ(ラッセル手を使うしテムレス良いけどきっともたなかっただろうと思う)
300mup辺りで顔(口)の感覚も薄れてバラクラバ
引き返した辺りで向う側から強風の片鱗が。それまではラッセルで暑い。防寒着いつも迷う…。
オーバーズボン補修しないと
アイゼンそろそろ研がないと
yutaさん往復の運転からラッセルからありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する