記録ID: 3846055
全員に公開
ハイキング
東海
ダイラボウ(野田沢峠〜西又峠〜ダイラボウ)
2021年12月19日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 644m
- 下り
- 632m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ダイラボウに近い西又峠も2台ほど駐車可能でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
野田沢峠から西又峠の道中、竹藪付近でイノシシに遭遇しました。 走る方向と10mほど離れていた為、難は逃れました。 |
写真
感想
静岡県藤枝市のダイラボウに行ってきました。
びく石や高草山からは近いのですが、ここも富士山展望を楽しめる
ということでハイキングしてきました。
野田沢峠から西又峠までの登山道は道にはなっていますが荒れています。
竹の倒木道があり行けるかどうか悩む箇所があります。
さらに竹林沿いを歩いていると黒い動物が猛進して登っていくのを
見ました。恐ろしいことに直径20cmはある竹が敷き詰めてる中
バキバキぶつかりながら山の上の方へ走っていきました。
熊かイノシシか悩み、しばらく足が止まってしまいました。
あのスピードと走り方からイノシシと判断しましたが
離れた所にいてよかったです。
山頂に到着し富士山が大きくしっかり見えたことに久しぶりに
感動しました。山から見る富士山はとてもいいですね。
またパラグライダーの発着場もあり、数人の方が飛ぶ準備をされていて
器具を設置したりして風力や風向きの測定をしていました。
聞いたところ、天気はとても良いが風がなく風向きが悪い、これでは
飛べないとおっしゃってました。
風が出るまで、ずっと待機している様子でした。
命に関わるスポーツですから慎重にならざるをえないものと思います。
朝は寒かったのですが登山すると暖かく過ごせました。
寒いけど次は氷瀑や霧氷が見たいところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する