記録ID: 3847070
全員に公開
ハイキング
近畿
柳生街道(滝坂の道)
2021年12月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 202m
- 下り
- 490m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
忍辱山バス停下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていました。特に危険に感じるところはありませんでした。 ただ朝日観音の前後のあたりは、携帯(ドコモ)の電波は届かないようです。 |
その他周辺情報 | 忍辱山バス停付近は酒屋さんと、茶屋が一軒あったほかは特に無かったように思います。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(1)
1/25
000地形図
ガイド地図(2)
コンパス(1)
笛(1)
筆記具(1)
ライター(1)
ナイフ(1)
保険証(1)
飲料(2)
ティッシュ(1)
三角巾(1)
バンドエイド(1)
タオル
携帯電話(1)
計画書
雨具(1)
防寒着(1)
手袋(1)
ストック(1)
ビニール袋(3)
替え衣類
シュラフカバー(1)
ザックカバー(1)
クマよけ鈴(1)
食器(1)
時計(1)
非常食(1)
ガスカートリッジ(1)
コッヘル(1)
ファーストエイドキット(1)
医薬品(1)
ラジオ(1)
カメラ(1)
ハンディGPS(1)
ヤマビル忌避剤
携帯トイレ(1)
ハンカチ(1)
|
感想
近鉄あみま倶楽部 奈良03柳生街道(滝坂の道)コースです。
晴れの予報だったので出かけましたが、あいにく曇りがちでした。
私一人かと思いましたがJR奈良駅で団体の方、近鉄奈良駅では更に乗客が増え、バスは混雑していました。
数人のグループの方と忍辱山に降ります。混雑はしていませんが、ぽちぽち対向(昇り)の方と行き違います。峠の茶屋で甘酒を頂きました(美味しかったです)。今日は私の前に一人過ぎただけとのこと。奥山ドライブウェイから石畳の道を下ります。このあたりは原生林であるのか、前半と趣が異なる気がしました。首切地蔵から下は昇ってくる方とよく会うようになりました。下りきると住宅地に出て、春日大社で参拝しました。天気はいまいちでしたが、問題無く無事に行程を終えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する