記録ID: 384796
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
タロー!ジロー!シロ!
2013年12月21日(土) [日帰り]
熊本県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,128m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
08:38 今泉市営駐車場
09:25 太郎丸嶽 09:35
10:20 次郎丸嶽 10:35
11:15 小鳥越峠
13:00 矢岳神社
13:15 白嶽 13:42
14:45 今泉分岐
15:16 今泉市営駐車場
09:25 太郎丸嶽 09:35
10:20 次郎丸嶽 10:35
11:15 小鳥越峠
13:00 矢岳神社
13:15 白嶽 13:42
14:45 今泉分岐
15:16 今泉市営駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜太郎丸〜次郎丸 さすがに人気なコースでよく整備され、非常に歩きやすかったです 次郎丸〜小鳥越 常に右足下がりの中腹沿いを歩くので、歩きにくいです 小鳥越〜白嶽 途中、道はあるものの1箇所シダ?が生い茂り藪こぎ状態あり 白嶽〜今泉分岐 観海アルプスと言われるだけあって、眺めが良いが、微妙なアップダウンで足にくる 今泉分岐〜駐車場 ひたすら下り |
写真
撮影機器:
感想
今日は山の方は風が強そうだったので、以前から行きたかった天草の山へ登りました。
今、人気急上昇中?の太郎丸〜次郎丸ルート+白嶽ルート
次郎丸までは数多くの方と出会いましたが、次郎丸からは不人気なのか誰一人逢いませんでした。 確かになんの見所もない歩きにくい登山道でした。
白嶽はたくさんの人がいるだろう?と思ってましたが、これまた誰もいない。
時間が遅かったせいもあるのかな? すぐ近くまで車で行けるので、登山客以外も結構人がいるイメージがありましたが、やはり12月だけんですかね?
なかなかお勧めスポットなんですけどね?
まぁ〜それなりに有意義な山行でしたが、夏は暑いだろ〜な...って山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
道路沿いの「菜の花」
私も 天草ってどんだけ春が早くきてるんだ ってびっくりしました
白嶽キャンプ場 起点でこのルートにチャレンジしてもよさそうですね
toshil-_-lさん の記録を参考にさせて頂いて 環海アルプスチャレンジしてきましたが、
いや〜 きつかったです
今更ながら 一日で縦走とはすごいです
歩きやすそうだけど、階段でふくらはぎがパンパン。
今日もヨタヨタ歩いてます
ヤマレコ見たら、msclさんも同じ日に天草行かれてたんでビックリ!
残念ながら時間がちょっとずれてて、お逢いできませんでしたが、縦走お疲れ様でした。
しかし、テン泊装備で縦走されたのには頭が下がります。まだまだ私は軽装備の日帰りが主ですので、まだまだ鍛えて、早くテン泊デビューしたいと思っております。
1日で歩かれたのを2日に分けるから大丈夫だろうっと思ってましたが、
想像以上にきつかったです。
翌日 倉岳に登るつもりでしたが、脚がプルプル で そそくさと帰路につきました
ちなみに、toshil-_-lさんは 二弁当峠から念珠岳への道は近道を行かれたんですか?
コースタイムも参考にさせてもらったのですが、
我々があまりにかかり過ぎ、こりゃやばい と本当に焦りました
環海アルプスはもういいかなぁっと思ってますが
念珠岳は気に行ったので、また天草遠征したいと思います
計画立てた時に過去に縦走された方のブログ(ヤマレコ以外)を参考にしました。
確か、林道から小川?沿いにちょっとヤブコギをしたら踏み跡が薄くあって、登っていったらルートにでました。
私のログを見直すと、二弁当峠から念珠岳まで約100分でした。 msclさんの記録では約135分みたいですので、装備の違いはあれ、約30分の近道みたいです。
まぁ、私も縦走はもう良いかな?と思っております
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する